劇場公開日 2025年4月11日

「世代で最高の頭脳がいるのは羨ましい」アマチュア グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5世代で最高の頭脳がいるのは羨ましい

2025年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編から期待してた通りに面白い。期待値(もちろん私個人のものです)に対しての達成率100%!!
逆に言うと期待値以上の驚きはなかった、ということなのだが、満足度はかなり高い。
【CIAに反旗を翻す男 VS CIA(長官だったり、幹部だったり、何かのチームの隊長だったり…色々)】という構図にハズレはない。ジェイソン・ボーンシリーズのように。
英国のMI6、ロシア(旧ソ連)のKGB、イスラエルのモサド。中国、北朝鮮、イランとかの諜報専門部署もそうだと思うけど、おそらくその時代の諜報活動に必要な最先端技術の国内トップクラスの頭脳がそれぞれの機関に集まっている。それらがこれまたトップレベルの射撃手や格闘技術を持つ者とスリリングに交錯し…なんてパターンの映画がつまらないわけがない。この作品は焦点を当てる特殊技能が従来のものと若干変えてきてはいるけれど、そのぶん主人公が敵役を出し抜いていく様子は軽やかで楽しいーーー奥様が殺されたことへの復讐という暗さが意外なほど自身の行動には影響しない(テロリストにだって悲しむ家族はいるのに…的な躊躇は一切描かれない。自分は殺しに向かないという躊躇は描かれるけど)。

ところで、日本の諜報機関(一応あると仮定して)には、世代最高クラスの頭脳は集まっているのだろうか。国際社会、国際情勢についての情報収集はほとんどアメリカ任せなのだと思うけど、トランプさんが日米同盟とか安保はアメリカにとって赤字のディールだから破棄しちゃうぞ、なんて言い出した時に、日本が不利にならないよう水面下で工作できる諜報員なんているのだろうか。どうかいて欲しい。

グレシャムの法則
seiyoさんのコメント
2025年4月29日

共感コメントありがとうございます。
サンシャインは買い物でした。
お目当て物が買えました。

サンシャインはお子さんとの思い出の所なんですね

池袋は年に2.3回来ますが、TOHOシネマズあたりは初めてでした。

グランドサンシャインは、IMAXが凄いところですよね
一度は観てみたいですね

できれば、インターステラーを、見たいかな

seiyo
seiyoさんのコメント
2025年4月29日

こんにちは〜。

本日、池袋に行って来ました〜

TOHOシネマズがあまりにも都会過ぎてびっくりしました。
シネマズから、サンシャインまでけっこう歩きますね。

日本の諜報機関はどうなんでしょうか

ゴルゴ13がいれば、安泰でしょうか😁

seiyo
talismanさんのコメント
2025年4月29日

グレシャムさん、この映画、私にはとてもよかったです!IQ 170でも妻が殺されても、でも人を撃つなんてできない、のが普通の人間の感覚であって欲しい。007の裏返しだから、ビクビク、びっくり、焦る、ビビりの主人公に人間らしさを感じていい意味で笑うこともできました

talisman
ノーキッキングさんのコメント
2025年4月16日

コメントありがとうございます。
ポスターを見ると続編はこの“バディ“かと……
安保問題では、完全に隠されているものの、意外や公安の『別班』ヴィヴァンがホントにあるらしですよ。

ノーキッキング