ヌルボムガーデンのレビュー・感想・評価
全24件中、1~20件目を表示
とはいえびくびくしながらみましたが
一時レストラン営業してたらしい。
傘
韓国の心霊スポットの映画化という事で、これ系って日本は基本外れるけど韓国はどうなんだろうと思ったらしっかりハズレの方でした。
導入の不穏な感じは教科書通りではありますが嫌〜な雰囲気を漂わせていましたし、主人公の旦那がいきなり首吊りしていたところはゾワっときました。
旦那の親族が主人公を責めまくるシーンとかも人の怖さが全面的に出ていて恐ろしかったです。
下手したら罵倒しているシーンが一番怖かったかもです。
ただそこからの展開は特別面白みにつながるところは少なく、夢から覚めてまた夢なパターンが連続してジャンプスケアだらけだったところもかなり気になりました。
面白かったのはパリピポたちが殺されるところで、バイクの制御が効かなくなって高架下に吹っ飛んで行ったり、ストレートに降ってきた傘に喉元貫かれたりと、後者に至ってはよく思いついたな〜と思わず感心してしまいました。
基本的には因果応報の名の通り、この建物に関わった人物や、それらに繋がる人物が呪われて殺されていく感じで、旦那がなんなら1番の悪かつ原因だったのも特徴的でした。
JKも中々に不憫、主人公も不憫、旦那とパリピポたちの行きすぎた悪行のせいで、でもこれヌルボムガーデン
エンドロール後に出てきたなぜ心霊スポット化したのかで、レストランを営む人営む人が続々と変死していったというところが一番怖く、許可とか許したらこの体験を映画にした方が面白かったのでは?となってしまいました。
心霊スポットの映画化は難しい…それはどこの国も共通なんだろうなとなりました。
鑑賞日 1/27
鑑賞時間 11:40〜13:20
座席 E-7
色んな意味で怖い
鑑賞動機:『モルグ』は近くでやってないし『邪悪なるもの』は来週だしどうしようかな、10割
また成り行きで鑑賞してしまった。3大何ちゃらとかどうでもいいですよ。
冒頭は前菜かと思ったら…。意外と込み入った話で奥行きがあったが、脅かしもそこそこあり。最後はうまく収めたとも言えるが、物足りなさも残った。
姉ちゃんが素敵だった
別に韓国ホラーが好きって訳でもないけどここ最近「雉岳山(チアクサン)」「破墓 パミョ
」「THE SIN 罪」て見てた手前何となく鑑賞。
主人公の旦那の謎の自死~旦那の残した豪邸(現在のソウルの住宅事情から地方と推測)で頻発する怪奇現象の連発・・だがエグイ恐怖描写が大抵夢落ち(ついでにゆーと夢の夢落ち的なw)の連発は見てて萎えた、最後は開き直ってポルターガイストしまくってて笑ったけど。
結局、韓国お得意のドロドロの男女の縺れが原因ってのに更に萎えた(まー正妻があんな美人なら勝ち目ねーよチクショー!って腹切りたくもなるだろーけど)
主人公の姉が綺麗なジャイアン・・・もとい道を踏み外してない岩井志麻子似の女優さんだったのが印象に残った。
料理の腕前もホラー
自死した夫が生前に購入していた郊外の家に住み始めた妻と、遊びに来ていた姉家族が、死んだ夫や謎の女性の霊に絡まれる話。
不穏な男女4人が家に侵入する様子に始まって、夫の葬儀で一悶着からの赤ん坊が流れた主人公が、夫の用意していた家に住み始めて巻き起こっていくストーリー。
姪の悲鳴からの行で亡き夫はわかったけれど、「女の人」って…?
その後も不穏な事が起きつつも、夫の死や生前のこと、「女の人」について主人公が調べて行くけれど、霊は何が出来るのか、何がしたいのか、なんでそんなことをするのか全然解らず、なんでもありにしか感じられず。
マオタンとか虫はどういうこと?
終盤になってやっとK国映画お得意の実は的に、こんなことがありましたーをみせられるけれど、なんで通報もしなけりゃ自分で介護?それに時間経過からしたらやっぱりその子は夫と関係ないんじゃ?何れにしてもみんなクソ過ぎる。
そしてやっぱり何がしたいのか、そしてなんでそのタイミングなのか良くわからん(*_*)
胸クソ悪さは良かったけれど、やっぱり都合良過ぎのなんでもありで、展開に説得力がなく感じて自分にはハマらなかった。
韓国ホラー
とばっちり系の心霊ホラー
実際の都市伝説を知っていたら楽しめたのでしょうか?
一本のホラー映画としては多少のツッコミどころがありつつも楽しんで拝見しました……、が……、実在する心霊スポット「ヌルボムガーデン」を舞台とした韓国ホラーとして期待して見に行ったものの、劇中にはその場所だからこそ起こりうる出来事は感じ取れず、実在のスポットそのものやそれにまつわる都市伝説のようなものを知らないため、期待した要素をほとんど楽しめることがなく終わってしまいました。
その意味では、ちょっと残念な作品ですね。
時計仕掛けのオレンジの映画を無理矢理見せる拷問かと思いました。
韓国に実在するお化け屋敷、ヌルボムガーデンを題材にしたこの映画!もうね?何が凄いって、登場人物達の行動が意味わかんない。
何かさー、冒頭に出てくる、お小遣いで危険ドラッグやってそうなクソガキ共が出てくるんだけど、結局どうなったのかが、よくわかんないとです。
色々、怪現象はあったと記憶しているが、心底どうでもいい!
バイト先で聞かれた、
今日の相撲の取り組みで、どの力士が勝ったか分かりますか?
って、聞かれた時くらいどうでもいい!思わず、
あ、今日も八百長で勝ちましたよ?モンゴル人のあの毛深い力士!あと朝青龍も勝ちました!
って、答えそうになりました。俺はもよく自制したものよのう。我慢だぞェ、我慢だぞェ。
よくもまぁ、こんなつまらない映画を撮れたもんだぜ?脚本の読み合わせの段階で気づけよ?これが、お代を頂戴していい映画でございまぁーすぅーかぁー?
第一、この画面の暗さは、視力年齢が60代なみと診断されて老眼がキツくなってきた俺には、もう拷問としか思えないくらい見えない!暗くて画面が見えないのだぁ!うわぁぁぁ、目が!目がぁぁぁ!!
人間、意味が分からないモノを見ると怖くなってしまうものなのだ。
...あれ?俺のレビューみたいなモノって意味が伝わっていなかったのか!?
そうだったのかぁー!ユーリカ!じゃなくて、ユリイカ!でもない!エウレカ!何だ、ギリシャ語って、何でこんなに表記が違うんだ!?何故なんだー!?
坊やだからさ...。
おい!そこのグラサン白スーツ!今日はお前の出番じゃない!お前の出番は明日の午前だぁー!間違えるなー!?
気を取り直して、ここに宣言する!
この映画はカスだ!全くを持って存在が必要ナッシング!シャイニオン!星が見えない夜に君の姿、浮かんで消えるぅー!
この映画を制作した奴等の脳みそは、ミジンコだ!トコジラミだ!ミミズだ!オケラだ!アメンボ、赤いな!あいうえおー!
みんな、みんな、生きているけど、この映画の制作者とは友達には絶対にならない!絶対にだ!
いいかー?人生は以外と短い!その貴重な人生をこんな映画になんか費やすんじゃない!
見るな!絶対に見るな!この想い!読書登録をしてくれている77人の皆さんに届け!!
↑ 一人減って、76人になったw
次回予告第7話
ファウストは、メフィスト・フェレスに心を売って明日を得た。
マクベスは、3人の魔女の予言にのって、地獄に落ちた。
ギレン・ザビは素体に、己の運命を占う。
ここ、ヌルボムガーデンで明日を買うのに必要なのは、
ヂヂリウムと少々の危険。
次回「取引」
ヌルボムガーデンの商売には、死の臭い。
期待外れ
思っていたのとは違った。
序盤に中年男性が出てくるが、自分は彼がホラー映画ではよくある主人公達を怪奇現象から護ってくれるポジションの人かと思っていたが、そういうわけでもなかった。
(後に彼は関係者の一人であると判明し、最終局面にも現れて手助けはしてくれる)
主人公の周りでは既にトンデモナイことが起きており、彼女が家を空けている間に不法侵入をして彼女の姉に見つかってしまったときの言動もヤバい。
ちゃんと説明してやってくれ!と思った。
主人公の夫が亡くなり、夫親族からの暴言も酷かった。主人公には内緒で家を購入してリフォームしていた、という話もあり夫は主人公に優しい旦那で、あの家を購入したことでナニカに呪われて亡くなったのかと思いきや彼も彼でかなり酷い。
正直、奥さんに内緒でそんな大きい買い物をするのもどうかとは思ったが。
主人公の希望に沿うような物件であっても意見は聞いてあげてほしい。
落差
考察しがいがあるある
劇場が明るくなり退席する際
前方に座ってた女性ふたりが
「え、あれ最後どうゆうこと?!」って
話し始めました。
はい、わたしもその会話に参加したかったです(笑)
心霊系が最近すこぶる苦手になってきたのに
何故か気になって気になって観てしまいました。
ホラー映画あるあるですが、全体的に暗すぎて
肝心な見たくないモノもよく見えなくて
全然怖くなかった(爆)
それよりも何よりも
夫を亡くしたばかりの身重の妻に対して
まぁ何とも酷い物言いの夫側の親族(姉?)が
いっちばん怖かったわ。感情的にキーーー!!って
発狂するみたいなお得意なアレ、とっても苦手です💦
とても良い人だと思ってた夫が
善人ヅラしたゲスさも怖かったです。
よく出来てる。
全24件中、1~20件目を表示