ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングのレビュー・感想・評価
全1042件中、401~420件目を表示
駄作と言われようが、いやいや最高なのは間違いない!
とにかく長過ぎるという人も多いんだか、自分的には飽きることはなかった。前作もかなり危うかったが、今作は輪をかけてストーリーは破綻してるし、無理矢理な辻褄合わせもちょっと度が過ぎる。誰が何やってるんだかよくわからんしポリコレも結構露骨。その点「映画」としては失敗作かもしれないが、そんなことはハッキリ言ってどうでもよい。
とにかくトム・クルーズのパッションがあふれまくっていて目が離せない。そして渾身のアクションを見せてくれて最後には笑ってくれる、それだけで既に傑作なんだから。トム・クルーズは現代ハリウッド映画の至宝でしょう!彼の映画というだけで全ての欠点がチャラ!こういうのは絶対劇場でみないとダメですね。
日陰者が、表に出るとき
今まで人知れず世界を救ってきたイーサンが、アメリカ政府の強力なバックアップをうけてものすごい空母とか潜水艦とかを利用してものすごいスケールでミッションを行うのに、やっぱり最後は裸一貫でものすごい辛い目にあったり、鉄拳一発で事態を収拾したりする心の中のアメリカ人が狂喜乱舞する内容の映画だった。
すごく好き。
そういう意味では二作目のジョン・ウー ポッシブルにけっこう近いかもしれない。
すごいのが、3時間ほとんどアクションでドキドキハラハラなのに全然残酷表現とかなくて、ほとんどだれでも安心して見れるようにできてるところ。そのぶんトム・クルーズがとってもがんばってるというものすごいバランスの取り方をしてる。
すごい、トム・クルーズすごい。
なんかすごいしか書いてないな
観る前から満点決まり
客観的に言えば失敗作です。
まず、話がよく分からない、事前に前作のあらすじ読んでおいたのに、場面が変わるごとに「これどっちの味方?」「なんでここで出てくるの?」「それってどういうこと」ばかりで半分もわからず。謎解きではないので、WIKIで事前にあらすじを把握してから観た方がいいでしょう。
何回かの山場となる大アクションシーンは、どれも長すぎて緊張感も切れ味もありません。簡単にいえば「ダラダラしてハラハラドキドキがない」ということです。
更に深海や暗い室内のアクションが多いので開放感もありません。複葉機のシーンでやっと本来のハント節が出てきますが。
会議シーンが多くて、これも冗長です。ダラダラアクションも含めて大幅にカットすればスピード感が増して2時間以内で済むはずです。
「シリーズ最低のでき」という感想が結構目につきますが、恐らくこの辺りを指しているのでしょう。
それでも評価は観る前から満点です。
クルーズ選手同世代としては、会社に入った年にマーベリックが登場して、管理職手前のコキ使われていた時期にイーサン・ハントが現れ、定年するとマーベリックが復活してハントは大団円。
彼を否定すると私の映画人生が消滅してしまいます。何があってても最大評価で敬意を表します、
無題
面白かった、3時間も長く感じなかった、しかし制作費を考えたら大ヒットしても回収できるのだろうか、余計な心配だろうが、もし回収できなければ次回作にゴーサイン出せない、まだあと3本くらいは続けてほしい(危険なスタントはもう別人でいいです)
ここからは真面目な感想ですが、核戦争スレスレのストーリーを見ていていつも思うのは、世界の大国や独裁国家や仮想敵を持った国家が多数の核を保有しているからこそ、そんな危機が訪れる、広島の被団協などが、核廃棄をとなえてその主張通りに廃絶できれば、世界滅亡の危険性などそもそも無くなる、(まあ現実的には不可能に近いだろうが)しかし冷戦時代に核戦争ギリギリの危機があった事が、色んな証言で語られている、それは現場の軍人たちの(先制攻撃すれば核戦争に勝利できるという)先走った欲望の発露だったと証言していた、現在も常にその危険性が存在している、そろそろ眼を覚まさないと、映画の様にハッピーエンドにはならないよ。
シリアスアクションコメディ?
169分と長いのと前半が退屈という感想を目にしていたので迷ったんですが
結果、前半を我慢してやり過ごせばあとはいつものパターン、後半は安心して楽しめました
難しいことは無視して楽しむつもりでしたが、潜水艦からの脱出の仕方はさすがにちょっとやり過ぎじゃないかと、もはや人間じゃない
一方でラスボスガブリエルの最後はあっさりで笑ってしまいました(こういうのは大好き)
この169分、120分くらいに短縮しても問題ないような気はしました
前作(前編)の内容はかなり忘れていたのですが全く問題はなかったです
なので前作観ていない方も大丈夫かと
「イーサンと愉快な仲間達」vs「おマヌケラスボス」時々「空気読めない偉い人」
個人的なMVPは(昨日の敵は今日の友)パリスさん
このクオリティに比肩する映画最近無いよね?
前作に引き続き映画の設計図がちゃんと描けています。粗製乱造しない制作人に感謝です。
感情に訴えかけるシナリオが素晴らしい!
映画はシナリオ!
単にトムのアクションに話題がうつりやすいですが、無理があるとしても(笑)大事なメッセージ、哲学に裏打ちされたシナリオがあってこそ感動するものです。
シナリオの先はハッピーエンドだと誰もがわかる。知ってる。
皆、わかっているのにヒヤヒヤ、ハラハラ、食い入る様に画面に集中し、時には笑い、涙するのか。
それが、この映画の答えだと思います。
いい映画です。一食抜いても是非!
なかなかなところ
◎ルーサー!いい演技でした。前半の白眉。エモーショナル!
◎脇役陣に重要な役割担わせたのもGOOD!そういうところちゃんと観てます。潜水艦の艦長、潜水艦の特殊部隊兵士、善悪問わず。
◎アンジェラバセットさんの演技も良かったなぁ。シリアスなストーリー展開に威厳と緊張感保たせられる素晴らしいアクターです。
◎ポムクレメンティフ!美しいし、いいキャラでした。続きが観たいー
◎ベンジー。緊張と緩和の大事な役どころ!今回はストーリー展開が最終なので重厚。緩和のシーンが光ってました。
◎トムクルーズ、この映画の後、彼の精神や思考に変化が訪れるものなのだろうか。世界があるべき姿を訴えた、ありったけのメッセージ受け止めましたよ。
スリに大切なもの=タイミング 0.1秒
今回の鑑賞は、先行上映、一般公開の前でした。
一般公開から一週間経過、投稿します。
前作「ミッション:インポッシブル デッドレコニング」とあわせて
2部作として製作され、「デッドレコニング」から続く物語が展開。
前作のラストで世界の命運を握る鍵を手にしたイーサン・ハントと、
その鍵によって導かれていくイーサンの運命が描かれる。
また、これまでほとんど語られてこなかったイーサンの過去などが明かされる。
と解説されてはいるものの・・・
ストーリーは正直わけわからん、過去作全部見直したら、
本当につながるのだろうか笑
1作目のダンローはさすがにわかった笑
それ以降の作品、断片的に覚えているが・・・汗
そして、前作であれほど敵方で怖かったパリスはいつの間にか仲間に。
ガブリエル、結局なんだったんだ。
それよりも皆勤賞のルーサーのメッセージにはグッとくた、
胸を打たれましたた。
アクションは今回もさすがでした。
カーチェイスに、潜水艦に、最後はプロペラ機の上で、と
陸海空、すべてでハラハラ、ドキドキシーンの連続。
これぞ、トム・クルーズ、最強の62歳だよな。
観ているこちらがクタクタだった笑
そして、ラストの0.1秒、予告なく、いきなりは普通無理です笑
ムビチケ、各種類を買ったので、あと何度か観に行きます笑
待ちに待った
キミもか。
過去作観なおしたくなった
前作のストーリーをほとんど思い出せないままだったけど、ちゃんと楽しめた。ミッション:インポッシブルって、複雑そうなストーリーだけど実は単純、というのが多い。
今までのシリーズが全部からんできてる感じで、今までのをちゃんと観てからこれみたら、より面白いんだろうな、と思った。
たしかに、過去のシリーズで、「この人全然悪い人じゃないのに、このあと責任とらされるんだろうな、かわいそうだな」って思った記憶があって、ちゃんとその伏線回収されてるのがすばらしい。
主人公の超人っぷりは毎回舌を巻くけど、今回、さすがに北極の深海でスーツ無しの生身で泳ぐってのは無理すぎて笑ってしまった。
これが最後の作品になる、と思わせといて、最後のシーンは何なんだ。続きがありそうな余韻は単なるサービス? 今回の敵である自我があるAIが、次回作で仲間になりそうな予感…。
そろそろ限界
やっぱり最高
この映画は壮大な人間ドラマなのです。
IMAXで鑑賞。超大作なので平日でも上々の入り。映画は長尺でも良い(M:Iなので許す)が、シネコンの幕間とCMと予告編とIMAX説明はその長さを何とかしてほしい。
ストーリーはAI「エンティティ」が自我を持ち核保有国のシステムを手中に納め地球滅亡を企てる。タイムリミットが迫り米国はAIが押さえた核保有国に先制核攻撃をしかける暴挙を実行に移そうとする、。昔からコンピューターが暴走して大変なことになるような話はいくつもあったが、これだけAIが進むと非現実的とは言えなくなってきた。残念ながら核廃絶が近未来で実現できることはなさそうだが、核の抑止力と称して核をもつ国が増え続けることは何としても止めてもらいたい。そんことしてたら、いつか本当に世界は破滅しますよ、、。
トム・クルーズの今回のアクションはマッカリー監督が熱望した潜水艦のシーンとトムが望んだ飛行機の上での格闘シーン。どちらも凄い!私とそんなに年齢変わらない筈なのに相変わらずスタントなしで演ってるんだなぁと思うと、ジュワッと勇気をもらえる。
イーサンのチームには前作からグレースが加わり、死んだと思ってたパリスと捜査官のドガも合流、ベンジーは相変わらずいい仕事するし、ルーサーは物語の決め手となるアイテムを2つも作ってくれた。その上、第1作に出演したキトリッジをはじめ懐かしい人物が続々登場、過去作のシーンの差し込みも豊富で、この作品が本当にファイナルなのね、。と感じさせる。
だが、ラストシーンでチームのメンバーが街角の喧騒の中でそれぞれと目を合わせる場面は次回作への期待とこの映画は壮大な人間ドラマであることが実感できた。大満足の大傑作でした。
お疲れ様です。
パリス最高❗️
パリス役のポム・クレメンティエフが素晴らしかった❗️序盤の刑務所の格闘シーンが超カッコ良かった😆
そして、ダンロー❗️20数年の時を経てめっちゃ渋くなってた😆今回役的にも結構活躍してて嬉しかった。
残念な点としては、ホワイト・ウィドウが出てなかった事。
それとルーサーの死。最後の目配せのシーン、あそこにルーサーも居てほしかった。
ストーリーは、説明が長いし難しいからよく分からない部分も多いけど、トム・クルーズのアクションはやっぱり最高ですごく楽しめた😊
リアルタイムで映画館で観れて感動❗️
シリーズ最高傑作
全1042件中、401~420件目を表示