「究極の二択」ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女 kinako-catさんの映画レビュー(感想・評価)
究極の二択
クリックして本文を読む
第二次世界大戦中にゲシュタポの密告者として働いたドイツ系ユダヤ人、
ステラ・ゴールドシュラーク(1922年~1994年) の史実に基づいたフィクション作品。
最初がジャズの楽しい演奏シーンから始まり、ゲシュタポに追われる生活、密告者としてのターンと、戦後のシーンと雰囲気が変わり、最初から最後まで目が離せません。
ドイツ人が理想とする“アーリア人”的容姿である金髪碧眼を備えた(しかも美しい)ステラは、強制労働のあと、こっそりユダヤ人のダビデの星を外し、街を歩き、クラブで遊び、同胞であるユダヤ人とか、ドイツ人将校とも付き合ったりも…
ただ、時代はそれほど甘くない。彼女の生き方は、ナチスの独裁政権下のユダヤ人迫害には通用しなかった…
タイトル通り、ステラは密告者を選ぶ。
でもね。
ゲシュタポに捕まり拷問を受けたのが奇しくも21歳の誕生日。そんな若さで身勝手、自己中な行動をしても責められないよね…
夫が連行された時、ゲシュタポに捕まった時、両親の元で、周りに咎められるほど大泣きする甘えん坊。
そんな彼女に突き付けられた究極の選択
死が待つ強制収容所へ行くか、同胞を売って密告者になって生き延びるか?
実話ベースなだけに考えさせられる作品でした。
コメントする