劇場公開日 2024年11月15日

呪われた絵画のレビュー・感想・評価

全11件を表示

3.0なんだか古臭い、けど、まあ仕方ない(話が話なだけに、か)

2025年5月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

驚く

ドキドキ

(『サブスタンス』とトム・クルーズ新作にすっかりヤラれて脱力感が抜けない。
そろそろ他の作品を観たいが、なかなか体が動かない。
ウォーミングアップで『殺しのドレス』を昨日観て。)

ダリオ・アルジェント監督やトビー・フーパー監督の路線で何の目新しさが少しもないが、
こういうホラーが年に2〜3本は公開されるとうれしい。
(80年代は同じようなホラーが創られるたび、又同じようなモノを、と文句を言っていたが、今じゃ文句も懐かしい。)

本作ですが、まあ、コレもアリかな。
退屈もしましたが楽しんだりもしました。
日本でも髪を染めないブームとかありまして、
老いにムリせず、自然に時を迎える、という現実に、
抗うのも人間、なんですかね。
(髪を染めない女性が、いじわるヤマンバに見えることも多く、
染めない芸能人がまるで輝いている、みたいな勘違いをして我も我もと共感、主義主張も分かるが少しの配慮(抗い・身だしなみ)
も大切だと思う。
あなたは芸能人ではありません。
ただのいじわるヤマンバです。)
まあ、ほどほどに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なかじwithみゆ

3.0色々詰め込んだホラー

2025年5月11日
iPhoneアプリから投稿

絵の修復を生業とする主人公が、はるばるやって来た屋敷のススにまみれた1枚の絵。修復するにつれ、悪夢の様な出来事が...。という王道のホラーかと思いきや、主人公とは全く別行動の3人の物語も展開されており、主人公側とその3人の展開が全くの別ジャンルに感じる様な構成である。先述の通り主人公は比較的王道な夢か現実か分からない怪現象に悩まされるという恐怖体験をし、一方で3人の方は、動物の行動観察に来た学者とガイドなのだが、彼らは森で誰かに誘拐され、何者かに監禁されるのである。3人以外にも囚われの身の人間がおり、まるでソリッド・シチュエーション的な世界観である。その"監禁主"たる人物は巨漢の男であり、薄いピエロ風のメイクを施し、言葉を話さない不気味な男だ。彼が部屋の中央の井戸にバケツを垂らすと謎の青白い手が自らの手に傷を付けて中に血を垂らす描写がある。中盤までは「??」の連続だったが、とっ散らかる事はなく上手い具合に全てが交わり、謎が明かされていく構成だった。どんでん返し的な展開や、目を見張る様な描写は無く、タイトル通りの「呪われた絵画」の物語の為、想像のつく展開だったりもするが、最後にしんみり出来る展開があったり、最後の最後は人間ってやっぱり怖いなと思わせる描写もあるなど、想像の範囲の中でもそれなりに楽しめる作品だった。意外と生々しく痛々しいスプラッタ描写もある為、苦手な人は鑑賞には注意が必要である。顔面の生皮剥だったり、目玉抉り出し、腕切断などタイトルからは想像出来ない、いい意味で裏切られた作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mina

3.0そこには書いてないでしょ

2024年11月27日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

絵画修復師の女性が焼けてススだらけになってしまった絵の修復を依頼されるが、その裏には恐ろしい真実が隠されており…といった物語。

旅路で仲良くなった3人が捕まってしまい酷い目に遭わされていく描写と、絵を直すうちに悪夢に苛まれるリサの様子を交互に見せていく流れ。

絶え間ない絶望感に加え、ゴア描写は見ていてゲェ吐きたくなるレベル。

リサパートも、不気味な絵に加え登場人物は皆どことなく怪しくてミステリアスな展開が良い感じ。に加えて、またリサさんが美人のなんのって!!

一度話して仲良くなったくらいでそこまでする!?…なリサの勇気には感嘆。んで、まさかの抜き胴とはそちらの心得もあるのか!?w

場面的にそこにやっつける言葉は書いてないだろ〜とか、しれっと立ってるオジサマは誰?とか色々ツッコミ所はあったし謎も多いが、退屈な場面もない普通に面白い作品だった。

最初からそうすりゃ良かったじゃん!
…なんて思ったりもしたが、そうなると自分もアレな訳で。その決心はやはり簡単にはつかなかったのかな。

最後は意外にも少ししんみりした。

…ってとこで終わってりゃあね(笑)
まぁそうなりますよねw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MAR

3.5このまま交わらなければ映画史に残っていたかも

2024年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞304本目。
タイトル通り呪われている絵画の話。えっ、額縁ついた絵が飛んで襲ってくるとか?(笑)
この映画、原題がThe well、つまり井戸なんです。そのタイトル通り井戸の周りでもうグロい惨劇が繰り広げられるのですが、呪いの絵画パートも交互に出てきて、こっちは精神攻撃をしてくるので全く別のホラーが2本同時進行している斬新な展開。被害者はその前に出会って別の所にいくので、こっちにいったらこれで、こっちにいったらこんな目にあう、みたいな感じでした。これがこのまま関係なかったら今までにない斬新な映画だったんですが残念ながら最後合流してしまってただの駄作になってしまいました。
それにしても復活のために絵を修復させないといけない対象をあんなに怖がらせたら修復しないで帰る可能性めちゃくちゃ高いのに頭悪すぎる・・・。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガゾーサ

3.0絵画と井戸

Kさん
2024年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

それは絶対に蘇らせてはならない絵画。
修復が進むにつれ悪夢に襲われる
イタリアンゴシックホラーを堪能。
終盤からザ・ホラー感が増し増し!
ぶっ飛んだ設定も楽しめました。
スプラッターの表現がとても好み。
クリーチャーのデザインも素敵。
オカルト要素強めでラストも面白かったです。
あの血を飲めば誰もが…?
ローレン・ラベラはやっぱり美人。
地下室までの道のりが長めで
緊張感がありました。
正直、違和感もありましたが総合的には良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

3.0一粒で二度美味しい…というよりは

2024年11月20日
iPhoneアプリから投稿

イタリアホラーらしい汚らしくてえげつないゴア描写と、古い絵画をめぐるゴシックミステリーのふたつの要素が並行し、イマイチうまく絡まないまま終わってしまった感じです。
なんかケーキと焼きそばいっぺんに食ったみたいな。
ラスボス戦がやけにショボいのもジャッロらしい?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
克晴

3.0呪われた絵画(映画の記憶2024/11/19)

2024年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

結構どストレートのようなホラー映画だった。
グロシーンもあるので、ダメな人にはオススメしません。
セリフの間が気になったとこあったが、概ね流れ良かった。
(急にファンタジー感出たけどまぁ絵画という点が絡めば納得か)
最近の映画はフラグセリフが多いけどこれぐらいが自然なのかもね。
あのブッチャーみたいな係員はどんだけ鍛えてるんだろうか、、、?
(個人的評価6点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
motorad_kira

3.5え?これはどう言うこと?って思うことが多々あったし、 見終わった今...

2024年11月19日
iPhoneアプリから投稿

え?これはどう言うこと?って思うことが多々あったし、

見終わった今は、
呪い?って感じたりしてるけど、

B級だからOK

きもかったし、ぐろかったし、怖かった場面もあり

アホの坂田か?と思わせる人がいたのと、

主人公が可愛かったので3.5

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

3.0想像通り

2024年11月19日
iPhoneアプリから投稿

邦題からしてコテコテのB級臭、期待を裏切らない始まりからの惨劇。ラストはあーそっちか、ちょっと可哀想な気もした。

隣の方はひぃーと口に手を当てたり目を覆ったり、そちらのリアクションが興味深い。人によって感性が違うのねと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Oyster Boy

3.5ニヤリとさせられるラストは秀逸

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

まず舞台の古城がいい雰囲気で、拷問パートの痛々しいスプラッタと絵画パートの悪夢ホラーで、一粒で二度美味しかったです。“呪われた絵画”って邦題はイマイチですが、原題の“井戸”じゃ訳わかんないからまだマシかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
wcitbn?

2.5ジュリアは傷心

2024年11月16日
Androidアプリから投稿

怖い

興奮

フィラデルフィアから絵画修復の依頼を受けてイタリアのサンブーチにやって来た女性と、道中のバスで知り合ったアメリカ人たちが不穏な事態に巻き込まれる話。

1ヶ月掛かかると言ったけれど、2週間とネゴされて、ススだらけの絵画を修復していくリサが、修復の進行と共に悪夢にうなされる様になっていく展開に、テントで野宿の3人が襲われ監禁されて巻き起こる話しをミックスしながらみせていく。

とりあえず、どっちが軸?という感じはありつつも、どちらもどういうことかがわからずミステリアスだしサスペンスフルだし、そして結構なゴア描写もあって良い感じ。

そして2つの話しが交わって、なかなか面白かったけれど、誰?何で?どういうこと?のお残しが結構あって、イマイチ締まらす。

上手くまとめてくれたらかなり良かったんだけどね…。

釘は思わず笑ってしまったw

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Bacchus
PR U-NEXTで本編を観る