劇場公開日 2025年9月12日

ブラック・ショーマンのレビュー・感想・評価

全487件中、381~400件目を表示

2.5ハズレです。

2025年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

東野圭吾は多作だが、当たりハズレがあるからね。

今回はハズレでした。動機が軽薄すぎる。

原作は読んだことはないけど、おそらくハズレ作品のはず。

福山パワーも寄る年波ないは勝てないか?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
うさぎさん

2.0マジシャン?

2025年9月13日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Headcocoro

4.0黒衣の奇術師が見せる推理ショー

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
シャルコー_Charcot

3.5おもろいと思います

2025年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
よこやん

3.5⭐︎3.5 / 5.0

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

9月13日(土) @映画館
ブラック・ショーマン
---
せっかくの福山×有村コンビ=安定の演技力なのに事件(動機)がショボ過ぎて(え?原作もこんな?🙄)ドラマ向きの作品かな〜
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#ブラックショーマン
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 19件)
まー。

2.5薄味のミステリー

2025年9月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映画始まって10分くらいで、犯人が誰で動機は多分こうだってのが、わかってしまった。
事前の番宣だと犯人は誰かってのもお話の重要なファクターだったような気がしますが、もう少し観るものを幻惑させて欲しいなと感じます。
また、警察の存在感がかなり希薄です、生瀬勝久を使ってるならそれなりのやり取りがあってもいいんじゃないかなぁ〜。
東野圭吾さんは、この主人公をシリーズ化するのでしょうか?
なぜ、福山雅治なのでしょうか?
湯川先生とどこが違うのでしょうか?

この映画を一言で表すなら、薄味のガリレオ。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ちゆう

3.0目頭が……

2025年9月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
しおん

4.0『謎解き』は 何は ともあれ 面白い。

2025年9月13日
スマートフォンから投稿

「謎解き」。。真実は… 1つ。「名探偵コナン」も そーですけど 『真実』に 辿り着くまでの 過程や 真犯人を 予想しながら 絞られた 登場人物の 中からの 嘘を 見破って いく ストーリーは 面白いですね。物足りない 部分も あるかも しれないですけど。。飽きずに 最後まで 観られます。
福山さんの マジック。。CGなしの 練習だけで ここまで やれるのは 見事ですね。姪の 架純ちゃんとの コンビは 面白かったです。楽しめました。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
バロム1

4.5生徒思いの教師の悲劇。 犯人を追い詰める福山雅治のマジックが鮮やか。まさにIt's show time.

2025年9月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

中学時代、重い病にかかった親友から「ある物」を託された人物。
大人になり、それを利用して、成功をおさめる。
それを知っていた、ヒロインの父親でもある中学教師に、悲劇が、、、。

生徒一人一人のことをずっと覚えている熱心な教師でなかったとしたら?
「これは、親友から託されたもので、2人の共同作品です」と、はじめから公表していたら?

「そんなことのために、父は?」とヒロインは叫ぶが、本当にその通りだと思った。

福山雅治の「マジシャン」という設定は、途中、「こんなのあり?」という箇所はあったものの、終盤の犯人を追い詰める場面は、鮮やかだった。
まさに、
It's show time .
であった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぴのこねこ

5.0火曜サスペンス劇場

2025年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
シンクン

2.5東野圭吾はもうダメかも

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 15件)
くまくま

2.0イマイチでした

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うーん、残念ながらイマイチでした。サスペンスが足りずドキドキ感がありません。セットなども全くコストがかかってないし、映画にするほどのものでないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
seabassman

3.5テレビで十分

2025年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まあ面白かったけど、テレビレベルかな。
感動で盛り上がるところもなかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
koji

3.0マジシャンズセレクト

2025年9月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

原作未読で予告そこそこやってて東野圭吾原作の福山雅治ならハズレはしないだろうと思い見に行きました!

音楽が神秘的かつ不気味なんだけどワクワクする感じ良かったなぁ〜 世界観に合ってた
福山雅治はいくつになってもカッケーなー
マジシャンというか手先が器用で色々できます的な感じでしたかな
心理的で揺さぶるみたいなのもっとあればなーマジシャンズセレクトみたいな選んでいるつもりだけど選ばされている的な

所々口調が荒くなるのはうーん(笑)
ガリレオの印象があるせいなのか違和感を感じてしまったな

木村昴と岡崎紗絵のイヤーな奴感はすげー良かった😆
同級生は単にギスギスしてただけか!?(笑)

映像的なところは紅葉とかの景色は良かったなーくらいかな
トランプパタパタ演出大して意味あったようには見えなくて…

一応最後はスッキリとして終わったからいいか 仲村トオルは渋くてカッコイイぜ😆

ストーリーは分かりやすくてこれはこれでいいと思います👊

コメントする (0件)
共感した! 25件)
ゆうーき

3.0新参者やガリレオシリーズと比べると。。。

2025年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

金曜レイトショー『ブラック・ショーマン』

福山雅治 x有村架純x東野圭吾って事で、公開週末大きいシアターと思いきや・・・・
あの報道余波なのか、国宝・鬼滅のロングヒットの影響なのか?
上映数も少なく小さいシアターの西宮OSはほぼ満席の謎

刑事でも探偵でもなく手品師が事件を暴くストーリー
制作予算の半分くらい使ってそうな豪華なオープニングは見応ありましたが・・・
その後の田舎で犯人探しは、主演の福山さんと架純ちゃんに焦点が当たり過ぎて、他の個性的な役者さん達の持ち味消され、あの生瀬さんですらスカされてた^^;
犯人は、キャスト見た瞬間に解りますし・・・
新参者やガリレオシリーズと比べると心にグサっとくるものは無く物足りない

コメントする (0件)
共感した! 10件)
eigatama41

3.5良質エンタメで楽しんだ

2025年9月13日
スマートフォンから投稿

主役がマジシャンということを都合よく利用し、現実社会のリアリティを逸脱したファンタジー的なシークエンスもあったけれど、2時間楽しませてもらったので、まあ良しとしよう。ミステリーとして、やっぱりなという感じで驚きは大きくなかったのだが、映画の大スクリーンを生かした絵造りで、退屈せずに最後まで見た。しかしそこには、紅葉など日本の風景の美しさも大いに働いており、ロケ場所が気になって仕方なかった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
momonga1

2.5なんやかんや豪華な

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿

テレビドラマ的な作品。

ガリレオのようにドラマ→映画、の方が息の長いシリーズになりそうと思ったんだが。

当て書きしたかのように福山さんの年齢にも雰囲気にも近しいキャラクターだし。

原作本の一作目がそこそこ重いシナリオ(主人公の血縁者が被害者)だけにテレビシリーズでスタート、というわけにもいかなかったのかもしれないが。

小説も含め今後の展開が楽しみなシリーズです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ヒビノミライ

3.5”うざい天才”なら、福山さん一択ですね。やっぱり。

2025年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

驚く

ドラマ化、シリーズ化されますよね。きっと。

次作が楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kobo-ojisan

3.5It's Showtime

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

驚く

原作・東野圭吾と主演・福山雅治が『ガリレオ・シリーズ』に続いてタッグを組んでの新シリーズ。東野作品らしく、単なる殺人事件を解決するサスペンスというのではなく、その事件の裏に隠された、已むに已まれぬ人間臭い事情が折り重なるヒューマン・タッチのミステリーとい言える。それの謎に挑むのが、『ブラック・マジシャン』と称する神尾武史を演じる福山雅治。冷静沈着で、時折、マジックを織り込みながら、事件の真相を暴いていく。

本作の神尾武史は、思いっきり気障で粗野ではあるが、魔術師の技量を活かしして、口八丁手八丁の態度に警察とも対等に渡り歩く大胆不敵さは、『ガリレオ・シリーズ』での湯川学に通じるモノがある。事件状況を瞬時に判断し、関わる人々をいつの間にか自分のペースに巻き込んでしまう役柄が似合うのは、日本広しと言えども福山雅治と、同じく東野シリーズで主演を務める、木村拓哉と阿部寛くらいだろう。

物語は、コロナ禍で疲弊している社会を背景に、活気を失った山里の温泉街で、数日後に、教え子達との同窓会を控えていた元教師の神尾英一が、自宅で殺されている所から始まる。結婚を控えていた英一の娘・真世もまた、この同窓会の一員であり、父の教え子という微妙な立ち位置の中、悲しみに暮れる間もなく、突然現れた英一の弟・武史と共に、父の事件の真相を解明しようと立ち上がる。

調べていく中で、嘗ての英一の教え子達で、真世とも同窓生である面々が、思わぬ方向で事件の真相に迫るキーマンとなって、次から次へと浮かび上がっていく。そこには、同窓生同士の街の利権に纏わる複雑な人間関係と共に、大ヒットアニメの漫画家となり、一躍、街の有名人に祀り上げせれた男の、忘れられない思い出と友情が、殺人事件と絡みついていることに突き当たる。

『ブラック・マジシャン』のタイトル通り、マジシャンが探偵役となって、マジックの様に事件を解決していくわけで、マジック・シーンがたくさん盛り込まれていた。しかし、いくらマジシャン主役と言えども、事件解決の時のあの大掛かりな仕掛けとマジックは、謎解きにはあまりに現実離れしていて、ミステリーと言うよりエンタメ要素が強く押し出され過ぎ、不自然さは感じた。まあ、これが「It's Showtime!」(指パッチン)ということのだろうけど…。

脇を固めた、神尾武史の姪・真世としてヒロインを務めた有村架純は、最近は美しさだけでなく、どんな作品の演技にも安定感が出てきたと感じた。また、真世の父には仲村トオル、その他に真世の同窓生役として成田凌、生田絵梨花、木村昴等が務めていた。但し、真世の婚約者に伊藤淳史というのは、2人が見つめ合うシーン等、バランスという点では、ちょっとミス・キャストではないだろうか…と感じた。(笑)

コメントする 4件)
共感した! 42件)
bunmei21

4.5やりやがったな

2025年9月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞245本目。
エンドロール後映像無し。

推理小説には2パターンあって、不可能犯罪をどう可能にするかのトリック暴きがメインのタイプと、トリックも何もあったもんじゃないけど犯人や被害者が隠している動機の真相を暴くタイプかあります。初期の名探偵コナンとか金田一少年の事件簿は前者で、本家の金田一は後者なのですが、東野圭吾作品は後者に特化しています。
後者は犯人との対話が一番の見どころになるのですが、今回の探偵役を元マジシャンというエンターテイナーにすることで普通の探偵でも芝居がかった犯人当てのシーンをする所を、より大げさに盛り上げる事が出来ています。正直主人公はダークヒーローというよりただの金に汚い嫌な奴なのですが、やっぱり福山雅治かっけぇとなります。最後までいい奴だなとは思いませんでしたが。
盛り上げるためだか知らないけどいらん事までみんなの前で暴くのは良くないと思います!(笑)

加賀恭一郎シリーズというかドラマ新参者シリーズのように泣かせには来ていないのでカタルシスは低めでしたが、映画としては満足です。それでも減点しているのは最後の最後にあれどうなった?という謎を出してきてやっと真相が分かるのかと思ったらそのままにしやがったのでやりやがったなと思いました。調べたら原作は続編があって、そこは5話の短編集だったので、1話をドラマの2話にすると丁度10話の連続ドラマになるな!その後書き下ろしでもう1回映画だろ!観ます!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ガゾーサ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。