劇場公開日 2025年9月12日

ブラック・ショーマンのレビュー・感想・評価

全487件中、21~40件目を表示

4.0最初は見てられませんでしたが…

2025年10月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

ドキドキ

ショーマン?のいけすかないといいますか、福山さん、なんだか鼻につくふるまいで、ドラマテイストといいますか…いや〜これ見続けるのきついかも…と初めは思っていましたが、後半は夢中になってみておりました。最後はもう、不覚にもうるうるときていました。滑り込みになってしまいましたが、観て良かった作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぷに山

4.5犯人の動機以外は大満足の一作でした。

2025年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
黒伊邪那岐

3.5ミステリーとしては今ひとつ

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

原作未読で福山雅治さんの格好良さを堪能するために観たので、(元々それ以外を過剰に期待していなかった)想定通りに楽しめた。

福山雅治さんの格好良さ、紅葉シーンなど映像の美しさ、あまり込み入っていない推理もの、で軽く観れて楽しかった。

ただ、東野圭吾の本って伏線などこんな感じだったか?と思うほどの軽さで、最後に驚いたり共感したりするような流れもなく、ミステリーとしては少し残念だったので☆マイナス。
とはいえ、TVシリーズなどで始まったら楽しみに待ってしまうと思う。ショーマンに過去何があったのか気になる。
原作は続編もあるようなので、TVシリーズでやってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
m’eiga

5.0やっぱり格好良い

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

福山さんは、いくつになっても格好良い。
それから始まる評価ごめんなさい。
しかし、映画も素晴らしいです。
普通に楽しく見ることができました。
トリックを考えられる作家さんって、やっぱり素晴らしいなと尊敬します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らんらん

5.0^_^わあ〜い

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ドキドキ

ストーリー最高😀
最近から最後まで楽しく観ました。
皆さん是非ご覧アレ❤️😍😍

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジェシカ

4.5ショータイム

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ココア

4.5マジックで事件を解決

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆずき

3.0紅葉は美しかったが、なんとも、、

2025年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
はぎの

3.5真相ミステリー

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まこやん

2.0話があまりにも平凡

2025年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

[60代男です]
主人公のマジシャンが、スリとメンタリストの能力が高い。
刑事や聞き込みをした相手から、いろいろ物をスリ盗って見るとか、相手の仕草から気持ちを見抜いたりする。
それを手掛かりにして推理していく、というのが本作の探偵の特徴。

しかし展開するお話が、驚くほどテレビのサスペンスドラマと変わりないレベルで、なんの個性も見どころもない。
事件の真相に迫れる証拠が、スリ盗って確認した物ならばこそだったので、それが足かせになって、などといった工夫など、どこにもない。
主人公がマジシャンであることが話と関係ない。
まあこれは、たくさんあるシリーズの中の一本にすぎない、と思っておくしかないのだろう。
なんにしても、話がごく平凡で面白くない。
映画化されたもの以外に面白いエピソードがあるのかもしれない。

主人公が手品のテクニックを見せるシーンなどごくわずかで、凄いだろ、的な見せ方をするのだが、手品好きの中学生がやっている程度。
福山雅治の手に技術がないのだから仕方ないが。

一流マジシャンが殺人事件に挑む、というワクワクするような設定を聞いて想像させる面白さは、ここにはない。

退屈はしなかったので、否定はしないが。

撮影に使われた町は、ちょっと行ってみたいと思わせる、いい景色だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
60代の男です

4.0駆け足な話を、演出と出演者で補った

2025年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
sho hei

5.0紅葉🍁の美しさに目を奪われた

2025年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 福山雅治ファンとおぼしき女性客が多かった。
 話はテンポよく進んでいくし、飽きることなく最後まで観ることができる。
 とにかく紅葉がきれい。ロケ地は、岐阜県とのことだが、是非秋に訪れたい地だ。
 福山雅治のマジックと推理を、第三者的な立場で安心して観ることができる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
じん

3.5かっこいい

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
よしかい

4.0泣いた。正論主題に照れずに浸れた。その理由。

2025年10月10日
iPhoneアプリから投稿

泣いた。
故郷を出る者、留まる者、
成功する者、燻る者、
才能有る者、無い者、
生きる者、死ぬ者、
これら二項対立を縦横に張り巡らし、
今の活写に成功。
誰もが異なる人生で踠く、か。
福山の古畑な演り過ぎの茶々入れ故か
正論に照れずに浸れた。
支持。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きねまっきい

3.5いいの??

2025年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

斬新

しょっぱなから感じた、『ん???』

主人公、大丈夫??

基本は穏やかスタンス、急に怒鳴り相手を黙らせる…
そんなやりとりが冒頭続く。

え?大丈夫これ???
と感じてしまった

このスタンス、最後まで。
そのインパクトがすごくて

東野圭吾さん原作だし面白かったけど、福山さんは東野作品ドンピシャだけど、

不快感というか違和感というか、ずっとあった。

終盤泣ける場面も。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HalU

2.0実はそこに挑戦してるのかなあ。ラストマンも含めて。

2025年10月10日
Androidアプリから投稿

他の作品は無関係に鑑賞すべきなのでしょうができませんでした。
湯川先生が見たかったなと思ってしまいました。
福山雅治を主役に持ってきたのがミスキャストに思います。
一俳優一名探偵に配役が良いと思いました。
そう思わない人も多いのかもしれません。。。
そうかなあ。私と同じように考える人もいそうに思います。
実はそこに挑戦してるのかなあ。ラストマンも含めて。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SUZUKI TOMONORI

3.5ちょっとキザなガリレオ

2025年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
M&R643

3.5デス・イズ・福山雅治

2025年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

「8番出口」と、どっちを観ようかと迷ったが、こっちにした(ホラー映画が嫌いなので…)。デス・イズ・福山雅治だった。テレビシリーズも映画もそんなに観てないので福山雅治=ガリレオというイメージはそんなには持ってないけど、やっぱりガリレオだったな(笑)

ヒロインが有村架純じゃなかったら、行かなかったかもしれない…。まあまあ、おもしろかったので★評価は3.6。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
浅見探偵

2.5セルフパロディ

2025年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

東野圭吾原作の小説を、福山雅治主演で映画化。
この時点で勝ち確である。
「国宝」みたいに日本映画史に残る大ヒットとまではいかなくでも、製作費回収してお釣りが来るぐらいは楽勝、と思ってみたけれど・・・。

今作で、福山氏は「ダークヒーロー」のマジシャン役を演じているのだが、これがヒドい。
福山雅治氏のセルフパロディを演じているかのような演技。
これは、どうしたことだ。
福山氏自身は普通に演技ができるハズなので、監督からのリクエストなんでしょう。
なんで、こんなことをするの?
原作は未読なので、もしかしたら小説でこのような芝居がかった人物なのかもしれないが、映画でこれをやられると、ものすごく萎える。福山雅治氏であっても、キツい。
この時点で、真面目に映画を見る気をなくす。
福山氏に、あのルックで、あの低音ヴォイスで、「イッツ・ショウタイム」って言わせておけば何とかなると思っている、んでしょうね。そんなわけあるかい。
マジシャンという設定で、警察関係者からスマホをスリして、情報を得るということを頻繁にするのだが、これが「ダークヒーロー」ってことなんだろう。って、これが「ダークヒーロー」なの?いいの、それで?
終盤の犯人を暴く学校でのシーンも、あんだけイリュージョンな演出をするか?

姪の有村架純さんは良かったと思います。
仲村トオルさんは、老け役の演技が出来ていないような。
あと、若手俳優が結構出ていたと思うが、個人的に、名前と顔が一致しませんでした。
学校でのシーンで、大声で叫んだり、急に笑い出したり、映画の記号的なシーンのオンパレードだったけど、もう、こういう現実離れした演出やめね?

どうも、シリーズ化を狙っているっぽいけれど、映画にするには大ネタ、つまり殺人が起きないと厳しく、普通の人生でそうそう殺人事件に遭遇することはないので、ガリレオシリーズみたく、市井のちょっとした謎解きで時間を稼いで、しばらくして殺人事件で再度映画化、辺りを狙ってるんでしょうね。

なんか、見ていて疲れる映画でした。つーか、テレビの2時間スペシャルでよかったような。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
もりっし

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
さな
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。