劇場公開日 2025年9月12日

ブラック・ショーマンのレビュー・感想・評価

全428件中、181~200件目を表示

3.0幻脳ラビリンスの聖地へ

2025年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

印象的な紅葉、巨石、高台、街並み、校舎

盗聴器

津久見くんは「光」だ

強盗未遂+放火未遂+殺人=刑罰は?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AK

3.5マシャの独特な存在感が際立つ!

2025年9月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ドキドキ

水曜ということもあり今までで一番のお客さん!見た感じ女性ましゃファン多し?福山の映画ドラマはあまり見てませんがエンターテーメント映画としては楽しめました。感動や涙のシーンなどはあまりなかったけど、昨日見た映画が超難解だったせいかドラマのテンポや福山の事件解決への導きなどポンポン進んでストレスなくスッキリ満足感あり見終わりました。観光地の風景も美しい。生田さんの演技初めて見ました。ましゃのファンの人はもっと楽しめたのかなあ?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
涼たん

3.0こんなにしなくても

2025年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

福山さんが謎解きをするのを楽しみに観にいきましたが。ラストに、あんなに派手な謎解きをする必要が有るのかと。ショーマンなので仕方ないのかな。もっと観客が、映画の中で犯人捜しを楽しめる事があったら、良かったかも。ラストの派手さだけが残り、内容は残らなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒロ

3.5その通りがいいんです

2025年9月17日
iPhoneアプリから投稿

期待通りで楽しめました。今回のマジシャンのキャラは知的でありワイルドな部分があり説得力が増したようです。
映画館で見るとその映画を応援することになります。楽しませて頂きました。有村さんの強いセリフに驚きました。ギャップ萌えしました。生瀬勝久さん濱田マリさんは関西人の庶民の空気を忍ばせるのでいつも笑ってしまいます。存在感ありです。東野圭吾氏の作品はヒント的シーンやセリフがあるので集中してみられます。この方も関西出身なんですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ワン

3.5福山雅治が好きです

2025年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

福山雅治が好きで期待していたが、作品の出来イマイチです。
前半の流れがイマイチで、後半はキャラ濃過ぎです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こえん

4.5マジックの種明かしを〰️〰️

2025年9月17日
Androidアプリから投稿

悲しい

難しい

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
トラトラの虎オタ

4.0凝った構成がたまらない

2025年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

ドキドキ

ある閉ざされた雪の山荘でで外れと感じ、自分の中では格を落とした東野圭吾でしたが、今作は作り込まれた良さが存分に感じさせられた。謎解きの届きそうでなかなかたどり着かない焦らされかた、合間に入るトランプの描写。続編が見たくなる面白さです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ショカタロウ

3.5ガリレオと比べずに観ることの難しさ

2025年9月16日
Androidアプリから投稿

東野圭吾原作で福山雅治が主演となると、どうしてもガリレオシリーズを思い浮かべてしまう。これは避けられないこと。観る側はガリレオと比較する。キャラクターや脚本やトリックの面白さ、そしてバディの存在感など。だから、他の俳優にオファーしてもよかった作品だったと思う(今さらだけど!)。
原作は読んでいないから、おじの武史がどれだけオジさんなのか、どれだけ嫌な感じなのかはわからない。でも、福山雅治がどこか無理して悪ぶっているように感じてしまうのだ。それは福山雅治という俳優のイメージに引きずられたもの。でも、それを根底から覆すような役柄や演技ではなかった。だから違和感が強くなる。
ただ、マジシャンとして殺人事件を解決するという設定はなかなか面白い。さすが東野圭吾。スリまがいのテクニックや人を誘導する話術、相手の反応を探る観察眼、そして見ているものを騙す視覚的なトリック。たしかにミステリーの探偵役として条件が揃っている。ただ、事件解決のクライマックスはマジシャンの強みを活かしたものには感じられなかった。
でもつまらないとは感じなかった。たぶん有村架純の存在が大きい。おじである武史に必死でついていきながら、疑問を投げかけたり、苦言を呈したりする姿がバディとしてとてもいい。最初は距離を感じた2人が最後のシーンでかなり近づいた気がしたのは私だけではなかったはずだ。彼女の成長物語としても意味がある。
原作で次作もあるようだから大コケしない限り続編が待っているはず。原作の2作目で真世が出ているかはわからないが、ぜひこのコンビを続けてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
kenshuchu

3.0すごく駆け足な印象

2025年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

原作未読です。

レビュー割と微妙な感じ?と思いながら行きましたが、そこまで悪くないと思います。

マジックがふんだんに使われてて、派手で絵的に映えます。それに香嵐渓などロケ地自体の美しさもあり、とても綺麗。

とにかくテンポが早くて、周囲の人物像があまり深掘りされないまま、真相解明時に実はこうでしたああでしたと剛速球で回収していく…。
なんだかあまり感情移入するスキがありませんでした。

真相というかオチは、ちょっと弱いかなと思いました。
あ、あんな動機で殺しちゃうんだ…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さかもと

3.0ブラック ショーマン

2025年9月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フジテレビって事で、少しハードル下げて行きました。
『逃走中』とか、見るにたえなかったので。
さて、作品です。
マジシャンが事件解決に挑むってのは、斬新で良かったです。
ただ、主役の福山さんが。
誤解を恐れずに言うと、上手に演じよう、俺上手いだろ、的な匂いがプンプンで冷めました。
木村昴さんや、本業の方々は流石でした。
申し上げておきますが、福山さんのファンですよ。
LIVEも行くし、土曜の午後と深夜のFMも聴いてます。
それでも、ナルシストが出て、映画の邪魔になりました。
ストーリーは楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
映画館難民

4.0フクヤマ&佳純ちゃんコンビ

2025年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

カミさんが大好きな福山雅治なので、年に何度も無いカップル観賞。俺も彼のユーモアセンスは嫌いではないし、有村佳純が出ているので、それなりに楽しみにしていた。

【物語】
結婚を間近に控えていた神尾真世(有村架純)に父・英一(仲村トオル)が殺されたという知らせが届く。真世は実家のある町に急いで向かう。父親の遺体を確認し、警察の捜査が続けられている実家に戻って呆然とする真世だったが、そこにラスベガスで活躍した元マジシャンの叔父、神尾武史(福山雅治)がやって来る。

武史と真世は中学校教師として多くの教え子から慕われていた英一がなぜ殺されることになったのか、2人で真実を突き止めようと動き出す。武史は卓越したマジックの技術と人間観察力、会話力を駆使して、真世と共に事件解明に挑む。

【感想】
エンタメ作品として楽しかった。
東野圭吾原作作品としては、ミステリー要素、推理要素はイマイチだったように思うが、なにより福山と有村の掛け合いが最高だった。全編にわたり茶目っ気たっぷり、フクヤマ色全開の武史に対して、有村の絶妙な受け。本作はこれに尽きるい。

他の役者だったら「マジックにリアリティーが無い」とツッコミたくなる大袈裟なマジックもフクヤマには良く似合う。あんまり深くは考えずにフクヤマと佳純ちゃんを楽しみましょう!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
泣き虫オヤジ

3.5謎解きではない

2025年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

謎解きというより、人間関係や観察から

導かれる犯人を見つける作品

こういう作品もあってよいと思います。

なんでも、謎解きや、トリックを使った事件ばかりでは

飽きて来る。

人の嘘や闇の部分を描いていて良かったです。

伏線がもう少しあってもマジシャンが謎を解くから

ラストは、とても涙が微笑ましいシーンでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ボナパルト

2.0事件の真相とオチがイマイチだったけど なんとか観れた。

2025年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

事件の真相とオチがイマイチだったけど
なんとか観れた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まる

2.0That's Entertainment

2025年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どんな名作家でも、全出版作が素晴らしい訳ではないので、本作は作品の内容の薄さを映像のエンターテイメント性で何とか映画にしたという感じですね。でも、第2弾となる「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」は、映画ではなくテレビのスペシャル版無料放送でお願いしたいです!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
aki007

2.0ごめんだけど良い評価できない

2025年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

作品を楽しむうえで
多少無理ある設定や、演者の過剰な演技は
とにかく作品を楽しみたいって気持ちいっぱいで
片目どころか両目閉じながら飲み込む私ですが
この作品多過ぎない?かなりムネヤケ状態でした。
それに追い討ちしたのが
このマジックの中でもちょっとメンタリズムというか
心理的なとこもちゃんと抑えてますな感じにしておいての
最後の最後犯人を追い詰めた後の屋上シーンが
あまりにも私が好きな映画のパクリ過ぎて興醒め寒気嫌気
その映画が世に出てから30年近くなってるから
知らない人もいるんだろうけど、
オマージュとかって柔らかい言葉には出来ない。ダサい。
エンタメ界隈の人だったら、絶対知ってるでしょその映画
なんで誰も止めないのよ
真似ちゃだめだよ、あーゆーのは。
もしかして映画用の演出じゃないの?原作がそうなの?
大先生が書いたから誰も否定できない?とか?
小説はいいよ。ファンな人が見るんだから。
映画はダメでしょ。
「ハッとしたでしょう?驚きだったでしょう?」
とかって?してやったり的に
アレを自身の手柄とするなら恥じてホント。パクリだから

久しぶりの映画館だったけど、鬼残念でした

コメントする 2件)
共感した! 8件)
ファジ吉

4.0後半にかけて面白い

2025年9月16日
スマートフォンから投稿

有村さんはかわいいだけの印象ですが、福山さんの演技力とストーリーを考えた人すごいですね。これはフジの月9でシリーズ化して再度映画の2を製作されることをおすすめします。もう1回見たい作品です

コメントする (0件)
共感した! 3件)
rings

4.0マジックはいまいちだけど

2025年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
mos-a

5.0福山雅治が魅せる、最強のミステリーエンタメ

2025年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

東野圭吾氏の小説『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』が、福山雅治さん主演で映画化。原作は読んでいませんが「これは観るしかない!」と思い、映画館へ足を運びました。

キャッチコピーにある「2025年最強最高のミステリーエンターテインメント!」は決して大げさではなく、予想以上のスケール感とスピード感に圧倒されました。謎解きの面白さはもちろん、映画館ならではの迫力あるイリュージョンシーンの数々に引き込まれ、最後まで一瞬たりとも目が離せません。特に印象的だったのは、美しい景色と、福山雅治さんによる華麗なマジックの数々です。

福山雅治さんの存在感が作品全体をさらに際立たせ、エンターテインメントとして心から楽しめる一本でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kazu

2.5原作?

2025年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
みみず
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。