「ショータイム」ブラック・ショーマン U-3153さんの映画レビュー(感想・評価)
ショータイム
冒頭の台詞そのままな作品ではあった。
どうにも…甘ったるい喋りかたがそう思わせるのか、彼だけが舞台に立ってたように思う。
文集を犯人に叩きつける激昂があって良かったと思う。彼の唯一の種明かしだろうか。
ネタとしては込み入ってて、色んな事情や事実が浮上してくる作りにもなってて、展開が気になる内容だとは思う。小説ならば、ページを捲る手をいつ止めればいいのか迷う感じだ。
犯人がSNSに縛られるプロジェクションマッピングの使い方とかとても好きだ。
ただ、まぁ…どうにも作為に溢れた感じもしてて、興醒めなとこもなくはなかった。
ど頭の霧に覆い尽くされた山々の俯瞰の絵とか、話を聞く佇まいだとか…手の内を見せすぎなような気もする。
犯人の事を娘は許せたのだろうか?
身勝手な理由で殺されなければならなかった父の死に感じた怒りや悔しさは抑えられたのだろうか。
…可能だったような台詞が気にはなる。
なんか、既定路線を嵌めたかのような最後でもあった。
マジックってやっぱ紙一重だなぁ…視線誘導とか心理操作とか、人心を掌握するスキルに長けてないとダメなのだろうし、警察を手玉に取ったりするトコは面白くもあったんだけど、トリックとなるとなあ…。
教室を覆う赤い布とか、心理的な作用を誘発する色なのだろうけど、あのネタを仕込んでるとこを想像しちゃうとどうにも滑稽ではあって…クライマックスなのに雑念が振り払えずで困る。
とまぁ、色々書いてはみたけれど、やっぱちゃんと言おう。福山氏じゃなくても良かった。マジシャンは舞台を下りてもあんなにスカしてるものなのか?あんな誰に対しても傲岸不遜な物言いをするものなのか?なんちゅうか…品性が足りてない。どうにも役との違和感が冒頭から拭いきれなくて…ガリレオの湯川さんはハマりまくってただけに、このキャラは、どうにもしっくりとこなかった。
「全て繋がった」
あの台詞は笑って言うものなの??
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
