「ダークヒーロー?」ブラック・ショーマン キョンリさんの映画レビュー(感想・評価)
ダークヒーロー?
原作未読。他の東野作品は多数読んでおります。福山氏のガリレオも全て視聴済み。
福山雅治氏がガリレオの次はダークヒーローを希望して作られた作品らしいですがダークヒーローと言うにはセコさだけが目に付くキャラでした。ダークヒーローの日本での代表格はブラックジャック先生辺りになるのでしょうがあちらは何千万という報酬をふっかけるのに対しこちらは旅館のディナー代とか…
まぁあちらは命の値段になるので一概には比較出来ませんが…
それとこの作品に限った事ではありませんが、この手の作品は原作を読んでいる人にとっては「どの様に映像化するのだろう?」という興味で観に行く人や出演者のファンが多数なのでしょうが、私の様な頭まっさら状態で観る者にとっては顔ぶれを見てコイツが犯人なんだろうなという先読み出来るキャスト設定はいい加減やめてほしいと願います。案の定ヤツが犯人だったし…
2時間ドラマで良かったのでは?と思える内容でしたがただ一つだけ褒められる箇所が…
この作品の舞台の街とされるロケ場所は圧巻でした。映画館の大画面で観るに相応しい景色でした。わざわざ映画化した理由はこれか!と思えるほどの美しさでした。今作の設定同様実際にさびれた街なのかどうかは無知な私には分かりませんが、もしさびれているのならこの作品をキッカケに聖地巡礼者が増え活気を取り戻すに違いありません。この作品が映画化された最大の理由は大スクリーンの画角に入るあの景観かもしれません。いかんせんそこしか褒める箇所が無いので強調してしまいました。
何故マジシャンを辞めたのかが描かれていなかったので続編が出来るのでしょうが続編はレビュー等を参考に多くの東野圭吾氏、福山雅治氏、ガリレオファンの期待を裏切らない作品の完成を心より願っております。「容疑者X〜」超えを期待しては酷でしょうが…
という訳で今回はあのロケ地を選んだスタッフに対して⭐️3つを…
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
