「有村架純に★★★★★😍😍😍😍😍ただそれだけ」ブラック・ショーマン toshijpさんの映画レビュー(感想・評価)
有村架純に★★★★★😍😍😍😍😍ただそれだけ
この手の物語は好物ではなくて、しかも主人公が好きになれなかった
という点で高評価は付けづらい。
主人公の(元)マジシャン神尾武史(福山雅治)が好きではない理由は
・実の兄が亡くなった直後だというのににやけた顔をしている
・誰に対しても敬意を払わない態度
・警察の捜査情報を平気で盗む
・がめつい
・自分の手柄をドヤ顔でひけらかす
・謎解きや犯人特定を自分のショーの一部にしてしまう。彼にとっては
兄が殺された事件でさえショーのネタでしかなさそうに見える
もちろんこれは神尾武史というキャラクターのことであって、福山雅治が
悪いわけではない。求められるキャラクターを忠実に演じたに過ぎない。
あと、なんでそんなに用意周到なのかとか、犯人特定のショーのための
手の込んだ小道具・大道具をどうやって準備したのか?も気になる。
原作の題が「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」。
日本には”名もなき町”などは存在しないだろうから、この題が意味する
のは”架空の町で架空の人物が登場する架空の話”だということ。そして
ショーマンを主人公にしたエンタメなんだから現実感とかそんなのは
どうでも良くて、ただ楽しんでほしいと言いたいのだろう。
楽しめた人も当然いるだろうが自分にはそれほどでもなかった。
そんな中で神尾真世を演じた有村架純の演技が救いだった。何者かに
父親を殺された当事者としての感情が伝わってくるような素晴らしい演技。
現実的とは思えない物語・演出の中で彼女の演技だけは地に足がついた
雰囲気で好感が持てた。自分にとってこの映画を観て良かったと思える
のは彼女の存在だけだった。有村架純のために★少しおまけ。
事件は「犯人特定ショー」のためにあるんじゃない! と言いたくなりました。
神尾武史(福山雅治)が好きではない理由、まるっと同感です。それに人使いが荒い、も追加、いいですか?
あの巨大エアバッグを仕込んだスタッフは大変だったと思います。とんでもなブラック雇用者です。
共感ありがとうございます!
この作品で有村架純の演技力が爆上がりしていたのが一番の見どころですよね。どちらかというとキャピキャピ系のキャラだったので、これからも色んな役に挑戦してレベルアップして欲しいです。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。