「幾何学と見せかけて、実は関数の問題。」ブラック・ショーマン デブータさんの映画レビュー(感想・評価)
幾何学と見せかけて、実は関数の問題。
主人公が曰く有りげなマジシャンだって云うからさ、
勝手に…吃驚仰天の壮絶トリックご登場!なぁんて、思っちゃって…
本当に、ごめんなさい🙇♂️
トリックなんて有って無い様なもので、
ソコに在ったのは…ヒトの業が為す深淵…なんて大層なモンでも無く、クッソしょ〜も無い人間のエゴ。
ただまぁ、当人からすれば…絶対に明かせない不安のタネやら過ちなんだけどね😮💨
そんなモノ傍目から視れば、本当に拍子抜けする程の《はぁ?バカじゃね?》だったりするんよね。
そう云う意味合いじゃぁ、毛色や重みは全く違えども…『砂の器』味を感じたというか…
所詮、自分が抱える哀しみや苦悩なんてのは、その痛みも暗さも自分にしか分かり得ぬモノで、
ましてやソレが…目が眩む程の輝きを放つ美しい心根のヒトには、
ほぼほぼ分かち合えない大きな溝や隔たりになる😭
その人にとっては、ソレが当たり前の平常且つ平然と行える所作でも、
自分にしてみれば、自分が最底辺のロクデナシに映るくらいの
絶望的な優しさで、
その到達出来ないソイツの当たり前を目にする度に、
自分がトコトン惨めな存在に思えてくる。
羨望を越えて嫉妬…それすらも超えて憎悪になるくらい😭
でも、それでも…人は何処で折り合いをつけて、無理矢理にでも自分を納得させて生きてんだけどね😓
つか、
あの謎解きショーの後片付けって一体誰がするの?
そもそもあんなに仰々しくしなくても🤣
インバウンドに乗り切れず寂れゆく我が町、故郷…か?
中からでは当たり前過ぎて見落としている美しさってのは、やはり外からでしか分からない…か?
あんな東堂葵みたいな素敵ボイスそうそう無いのにな🤣
一流のマジシャンは、一流のウソつきでなければ到達出来ない…
視線誘導、心理操作、感情の盲点を突く非情さや厭らしさ…
澄み切ったバカっ正直な奴には成れまいよ。
来年の新春や春に月9に登場したりして😁
デブータさま、初めまして🙂
『宝島』のレビューが面白くて、フォローさせていただきました。
『ブラック・ショーマン』は月9の連ドラの後で映画化予定だったのが、福山雅治さんが例の第三者委員会の報告書に名前が上がっているので、ドラマは見送りになったそうです…
そして、あれ!?、このレビューのタイトルは…
私は『ブラック・ショーマン』に★5が付けられず、代わりに『容疑者Xの献身』のレビューをアップしてしまいました😗
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。