「優しさがあだに…」ブラック・ショーマン くろくるりんさんの映画レビュー(感想・評価)
優しさがあだに…
観たいと思っていた映画だったので鑑賞しました!
元中学校教師である神尾英一が何者かに殺された。
2か月後に結婚を控えていた神尾真世だったが、父・英一の突然の訃報を受け、実家のある町に戻る。
その町はコロナウイルスの蔓延以降、観光客も遠のき、活気を失ってしまっていた。
そんな折に起こった殺人事件……。
教師として多くの教え子から慕われていた英一はなぜ殺されなければならなかったのか。
真実を知りたいと願う真世の前に現れたのは叔父の神尾武史。
かつてラスベガスで名を馳せた元マジシャンだ。
卓越したマジック(+手癖の悪さ)とメンタリスト級の巧みな人間観察&誘導尋問を武器にして、武史は、姪・真世と共に、大切な家族が殺された殺人事件の謎に挑む―― !!
というのがあらすじ!
原作は読んでいませんが当て書きらしくだからぴったりの役なんだと思いました!
トリックみたいにマジシャンが謎を解き明かしていくけどその方法は盗聴や警察のスマホから情報を得たり…
なかなかブラックなやり方が多いですね笑
嘘やはったりなど話術がうまいし人の心理をうまく使って心のままに操ってましたね〜
ポケットから取ってるのうつってたりしてたし握手してたときは脈とか測ってたのかなと思いました
とにかくどんな手を使ってでも犯人を突き止める意思が伝わりました
最後の犯人を突き止めるシーンはプロジェクションマッピングとか飛び降りた時のクッションも仕掛けがめちゃくちゃ準備が大変そう…笑
犯人は釘宮でしたね
最初は放火するつもりだったけど予想外に早く帰ってきて揉み合った末に絞殺…
先生は全く他の人に話すつもりはなかったのにね
生徒の悩みに相談になってたりいろいろ優しかったけどその優しさがあだになってた…
いろいろ苦しんでいたのはわかるけど盗作するは…
でも津久見が釘宮にアイデアノートを渡したのは作品を出して欲しかったのかも?
亡くなったからわからないですけどね…
原案に津久見の名前を入れていたらこんなにも苦しまなくてよかったのかなと思います
最後はお父さんが電話の練習をしてる音声を聞いてましたね!
関係を修復したかった気持ちが伝わってきました
そして婚約者が来て結婚の話がどうなったのか気になる!!
おそらく結婚は白紙になってそうですけど…
あのメールがほんとなら子供を欲しがってならいずれ結婚生活はうまくいかなくなるはず…
武史は話し合いの場を作るなどなんだかんだで姪を気にかけてますね
あと何でマジシャンを辞めたのかその理由も最後まで明かされなかった…
続編があったらそこでわかるのかな🤔
いろいろなマジックとかあって面白かったですし犯人を導き出すヒントが散りばめられててちゃんと観てれば犯人もわかる作品だったと思います!
そして原作がどんな感じに書かれてるのか気になりました!
読んでみたいと思います!
面白い作品をありがとうございました😊
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
