劇場公開日 2025年6月6日

見える子ちゃんのレビュー・感想・評価

全193件中、101~120件目を表示

5.0面白かった

2025年6月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

初めから面白く、ラストにかけて、どんどん面白くなる。秀逸な作品。 もう一度みたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ISA

3.5期待値30点→総評60点

2025年6月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

驚く

つまり期待の2倍面白かったと言ってよい(?)
いやほんと、ちょっぴりトリックがしかけてあって、どんでん返しというほどでもないけど、さらりと見るつもりで臨むと「あらま!そうだったの」となれること請け合い。
そこまで怖くなくて心臓を痛めるような意地悪な演出もない。
幽霊の見た目はまあまあ怖い。
安心と信頼のハッピーエンド。
本格的ホラーは苦手だけど少しドキドキしたい初心者様におすすめのホラーでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
せった

3.5漫画原作邦画としてはアタリの方!

2025年6月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

全然怖くないオバケ出てくるだけで、ホラーというよりも学園ドタバタモノなので、ハナちゃんぐらい怖いの苦手な方が楽しく見られるかと思う。
漫画原作邦画ってあたりハズレ激しいけど見える子ちゃんはあたりの方!

ネタバレ厳禁言いすぎて、作中の伏線とかは結構気付きやすいかも。気付かない方が「えー!そうなのー!?」って、より楽しめるから、ネタバレの類を見る前に楽しむのがオススメ

舞台挨拶中継で全然喋らせて貰えない山下幸輝とか、中継あること舞台上がるまで全然わかってなくて監督に言ったよ!て言われてる京本大我とか、ほそちっちゃい可愛い原菜乃華とか大変良かったですw舞台挨拶では見えない謎のプレッシャーを感じて言葉につまる場面も。
エンドロールも楽しかったから、最後までしっかり見よう!
無視って良くないよね。うん。あと、たきとうさんにちょっと泣かされた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆたかちひろ

5.0ウルトラB級スター映画

2025年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 最初に申し上げておくと、泉朝樹先生作の原作漫画は未読であることをご承知いただきたい。

 この映画はB級映画だ。(おそらく)天気をカラーグレーディングによって操作しているし、あらゆるところで低予算感が目立つが、ショットや編集も、特撮・視覚効果も、音響や演技も、全てが非常に丁寧で、見事にストーリーと世界観が成立している。もちろん原作の骨組みが良質であったこともあっただろう。

 この映画は原菜乃華映画だ。主演の原氏によってこの映画は成立している。原氏の魅力が本編にずっと出ていてそれだけでこの映画は成立するし、それが無ければ成立しない。例えるなら、ジェイソン・ステイサム氏が主演を飾る映画のようなものだ。
 このような映画は魅力的なスーパースターが一人いれば、映画は成立していることを教えてくれるし、実際今作はそんなスターの魅力を余すことなく出せている。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
たいが

3.0原作漫画とはかなり違います

2025年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

原作漫画はホラーコメディ
映画は題名とキャラ名を借りた別のホラーとよくある感動モノ。

ただ、★3の理由はその映画オリジナル部分が不快でなかった為。
良くまとまってます。伏線の貼り方と回収も見事です。

お子さんとどうぞなライトホラー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
B級

3.0心霊描写があと一歩かなあ。

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読です。
心霊系のYouTubeとか好きでよく観るので、怖いもの見たさ?で鑑賞しました。しかし!こういう興味本位なスタンスが霊を怒らせ、最悪悪霊に取り憑かれたりするんですよね・・・と俄かな心霊知識を披露してみました!

さて・・・あることがきっかけで、霊が見えるようになってしまった主人公の四谷みこちゃんの奮闘記って感じでしょうか。ちょっと端折りすぎですね(笑)。

みこちゃんのクラスメイト(女子クラス)が親友のハナちゃんはじめとても個性的で、そのやり取り見てるだけでワチャワチャと楽しくなったりしました!学祭の出し物が抽選?で決まっていき・・・結果として当初誰も望んでいないような出し物になるってのもリアルなのか、お約束なのかよく分かりません(笑)。

上記の通り全体的にコメディタッチで緩い雰囲気なのですが、怖いところはしっかり怖がらせようとする演出です。

ただ、その見せ場の特殊効果、心霊描写が全体的にに安っぽくリアル感?があまりないので、コメディと心霊的怖さとのギャップが作り出せずに、全体的にB級感ばかり目立ってしまったみたいです。

最後は家族の絆でホロっとさせてくれます。その部分は良かったんじゃないでしょうか。

では。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
やまちょう

3.5ホラーのようでパロディのようで…実際は!

2025年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

ホラーをあまり観ないのだが、隙間時間があったので ちょっと観てみたら!意外と?!(笑)面白かった!😝
霊が急に見えるようになったらと思うと 同じ気持ちかも…(笑)

まずは、がっつりホラーではなく 学園モノのパロディかと思いきや! ちゃんとした映画だった!
変な言い方でごめんなさい!😆
正直期待してなかったから…ネタバレするので詳しくは書きませんが そうなんだ!と納得!スッキリした映画でした!
気楽に観て欲しい映画です!
じゃないと ツッコミたくなるかもしれません(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
えびぷり

4.0想定以上の出来のよさ。というか、ナメててすみません

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開前から見るつもりはあったのですが、どちらかというと魅力的な若手キャスト陣目当てでした。
しかし、実際に拝見してみるとキャスト陣の良さはもちろん、内容もかなりよくできている作品でした。
ネタバレ厳禁の作品だと思うので、最大の見どころやサプライズは書けませんが、しっかりと楽しめる一本の映画であることは間違い無いです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よして

4.0見える

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

なぜ気づけなかったのか不思議なくらい伏線があり、とても面白かったです。評価が高いのも納得の作品でした。見えるの先入観に囚われすぎていて、もう一度見返したくなります。BGMも不安を煽るような表現もあり、とてもゾクゾクしました。ホラーが苦手な人でも、気軽に見ることが出来るので、老若男女おすすめの作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ナギサ

3.0ライト過ぎだか、上手く面白く良く出来た映画

2025年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

なかなか上手く作られていて、きっちり観客を楽します娯楽作。
ホラー描写とコメディ要素のバランスが肝で、ちょっと無難に行き過ぎだが、プログラムピクチャーとして正解だろう。
京本大我パートの山場が弱いところや、役者陣の演技が弱過ぎるのは残念。
結局、滝藤賢一が全部持っていってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ケージ

4.5原作ファンでも大丈夫です

2025年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

驚く

オリジナルキャラが発表された時点でまた原作改変かと不安しかありませんでした。
一番の不安はオリキャラとの恋愛要素を入れてくるんじゃないかと思ってましたが、これから観に行こうかと悩んでいる原作からのファンの方安心して下さい。
大丈夫です、観に行きましょう!

原作ファンの私でも十分楽しめる内容でした。
映画化にあたり削除されたキャラクターや設定変更、マイルドになった霊など少しあれって言う所もありましたがうまく1本の映画におさめたなと感心しています。

少し泣けるいい映画だと思います。
ただ神社のシーンはありますがあの2体のキャラは出てきません、そこだけは残念でした。

観た人ならわかると思いますが2回目観たいと思わせる映画です(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぜろ

4.0ちょっぴり泣ける見える子ちゃん

2025年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ドキドキ

ホラー映画はほとんど見ないけれど、京本さん、原さんの演技が好きなのと中村監督への期待で舞台挨拶ビューイングの時間帯で鑑賞。想定外の面白さ。私の映像作品への評価は、ヒーローやヒロインなどに感情移入できること。心が動かされる面白さがあること。etc. その両方あった。ホラー映画への抵抗感はあったけどほとんど怖くなかった。評価4点はリピートしたい、してもいいなと思う作品。青春もの、軽いホラー、可愛いキャスト、京本(SixTONES)ファン、見て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
スカーレット

4.0怖くない幽霊映画

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

口コミ良さそうなので見てみた
霊じゃなかったおじいちゃんには思わず吹き出した。
先生のお母さん執着しすぎて怖いよ
ダンス絡みで京本大我か、
最後に踊ってたのも良かった。
え、生徒会長…
パパまで…
そうゆうことか
最後はほっこりする幽霊達だった
ただ映画館じゃなくても良かったのかな

コメントする (0件)
共感した! 6件)
花

3.5ポップな感じのホラー映画

2025年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

心霊物、恐怖物が苦手な方でも
この作品なら大丈夫では無いでしょうか?

基本的に、主人公の女の子を取り巻く
学園物のストーリーです。

途中、様々な所で違和感を感じるかも
ですが、その違和感の真相が
最後に全て綺麗に解ける所もなかなか
面白かったですね。

友情、家族愛のストーリーもあって
上映時間は短めながら
なかなかに面白かったです。

恐怖物が苦手な方でも
怖がらずに観れると思いますよ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NABEZO

4.0予想外の良さ。

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コミックスで読む派ですが映画化の際はダメそうな気がしていた。
大体ノイズにしかならないオリキャラや少し盛り上がりにかける序盤のストーリー等不安要素しか無かったが予想以上に良い仕上がりで嬉しかった、そこまでホラーや驚かす様な演出も無いので苦手な方と一緒でも大丈夫でしょう。
原作を見ている人なら最初から感じる違和感と随所で見られるオチへ至るまでのヒント等面白い部分も多かったです。
残念なのは個人的に好きなゴッドマザーが出てこなかった事ぐらいかな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
はまぐりの短い感想文

4.0ホラー苦手な方にお勧め

2025年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

斬新

カワイイ

ホラー映画好きとしてはかなり物足りないけど、ホラー要素のある学園モノとして見ると凄く面白い作品。霊をひたすら無視するのも、若い女の子が悲鳴をあげるだけのホラー映画に比べ、日常に潜むリアリティが上手く表現されていて良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
なつき

5.0ホラー嫌いも絶対楽しめる!!

2025年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

驚く

原作読んでいて元々ホラー好きです。

「どうせしょぼいB級のホラーなんだろうな!」
と思って観たが、意外にも面白過ぎた。

2回観たくなるような作品。

原作の幽霊の不気味さが好きだったが、だいぶマイルドというか、ホラー苦手な人でも大丈夫な感じにしあがっているので、幅広い人におすすめ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
猫の国の民

4.5想像以上に面白かったです

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

試写会などでもネタバレに気を使っていて、映画の情報が全然出てなかったのと実写化で、オリジナルキャラクターも登場するということだったのであまり期待をせずに見に行きました。

確かに映画の情報をあまり入れずに見た方がより楽しめるなと思いました
オリジナルキャラクターの存在があるからこその面白さも感じました。怖すぎず、コメディ寄り過ぎずで全体的に話のバランスが良かったです。伏線回収も面白かったです。最後まで飽きずに楽しんで見ることが出来ました

コメントする (0件)
共感した! 8件)
清

4.5迷っている方はぜひ、前情報の少ない状態で

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

カワイイ

たしかに、単純な
女子高生+お化け
映画ではないですね。

口コミを少し読んでしまったので、途中で仕掛けがわかってしまった。
予想以上に面白いとはよく言うもので、予想がもっとキャピキャピした映画だと思っていると、感動させられます。
ただ、ハードルをあげて見られると、キャピキャピお化けが目立つかも。難しいところですが。
迷っている方はぜひ、前情報の少ない状態でご覧下さい。笑って泣けたよ。ちょっと怖いけど。
前情報なしならもしかたら、、、

ちなみに、原菜乃華、久間田琳加、なえなの、それぞれかわいい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
だるまん

4.0面白かった

2025年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

カワイイ

そこまで期待せずに観たのもあるけれど、普通にいい作品を観たな、という気持ちになった。
実写化としての出来を叩いている人もいるけど、正直原作よりも受け入れやすくなっていたから、これは成功なんじゃないかと思った。
原作の描写はあまり好きではない部分もあって、ゴッドマザーと弟子のくだりのごちゃごちゃ辺りから読んでなかったのだけれども、映画化を機にまた読んだら最近の話は面白かったので、そういう意味でも映画化してもらえてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りんね
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。