劇場公開日 2025年6月6日

見える子ちゃんのレビュー・感想・評価

全246件中、41~60件目を表示

2.5レバニラ炒めとプリンの思い出

2025年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

青春ホラーコメディ漫画の実写映画化という解説そのままですね。98分間ですから、サクッと見れるし、結構面白いシーンも多くて飽きずに鑑賞できました。
結構演技の上手い、久間田琳加さんの今後の作品も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
aki007

4.5何に眼差して、何を眼差さないか

2025年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編で、女子高生が主人公で、幽霊が見えてしまう設定でということは知っていたけれど、若手を売り出すための映画だろうと、勝手に高を括ってました。
けれど、鑑賞したフォローさんたちの評価が思いのほか高く、丁度タイミングも合ったため、鑑賞したのですが「勝手な偏見を抱いていて、ごめんなさい」という良作でした。

どんな些細なことでも、ネタバレしてしまうと観る人の楽しみを奪ってしまうので、語りませんが、とにかく事前情報を入れずにご覧くださいということと、きっと観て損をしたとは誰も思わないキチンとした作品であることを強調しておきたいと思います。

6月公開の邦画、充実しすぎです。

<ここからは、あまり内容には触れないけれど、感想として書き留めておきたいこと>

いわゆるコメディホラー的なアプローチから入りながら、扱っているテーマは思いのほか深く、他者とのコミュニケーションのあり方や、精神的なバランスを保つために社会と自分の距離をどう適切に取るかとか、見えるもの見えないものを決めつけずにどう正しく判断していくのか等々、本質的なものをごまかしなしに提示している映画だなと思いました。
特に「何に眼差して、何を眼差さないか(スルーすべきか)」の一つの答えが、本編全体を通して示されていると思うし、その部分は原作の持ち味なのかもしれないけれど、この映画は、それを限られた場や環境の設定で、90分強の中に見事に納めて描いている点が素晴らしく、改めて監督・脚本の中村義洋さんの力量の高さを感じました。
(そういえば、滝藤賢一とは、ゴールデンスランバーからのお付き合いなのでしょうか)

コメントする (0件)
共感した! 20件)
sow_miya

3.5これ書くとネタバレになっちゃうけど…

2025年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

最後のネタバラシで度肝を抜かれた、某名作ホラーの逆パターンでした。

なるほどと納得させられる内容です。面白かったですよ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
うさぎさん

5.0怖かった。

Mさん
2025年6月17日
Androidアプリから投稿

ホラーコメディとは書いてあったけど、楽しい映画とばかり思ってなめてました。
怖かったです。
でも、とてもよかったです。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
M

4.0笑いあり感動あり最後はえー! 84点

2025年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

驚く

普通に面白かった!
原ちゃんの演技、顔の表情とても良かったです!
もう一回アマプラでやったら観ようかな〜!

※原作の漫画は一切見ていない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あっぷる

4.0ポップ9:ホラー1

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

カワイイ

チープさは随所に見受けられますが、全体的に上手く纏まっており、楽しめました。

ホラーはてんで駄目な方ですが、それらが苦手な方でも全く問題ないので、夏のホラーを雰囲気だけでも堪能したい方、是非に。
監督はほんとにあった!呪いのビデオ等を手掛けたこともある中村義洋監督。
カメラワークや演出にはたまに不意打ちでドキッとするシーンもあり、やはり普段からホラーの演出を手掛けておられるだけあるなと。
ただしポップさがだいぶ勝つのですごく本格的なおままごとセットを目にした時のような、大人でも遊べてすごいような、面白いような…そんな感情になりました

展開は予想していなかった方向に舵を切り、エンドロールに至る頃には良い意味で裏切られた期待に余韻を携えたまま帰路に着くなど。

出てくる子がみんな魅力的で可愛く、癒されました。
こういう作品もたまにはいいですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゑゐ

4.0原作未読で良かった。

2025年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確か…既視感あるが、まんまと騙された。
(最初から伏線ありすぎまばたき禁止)
さらに泣けるとは意外でした。
面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ムロン

5.0なるほどね。

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

驚く

カワイイ

原作未読です。
予告編の印象で、見るかどうか迷って、見ることにしました。
そもそもホラーは苦手な分野で、「リング」や「らせん」「リング0~バースディー」とか、最近でいえば「きさらぎ駅《Re:」な感じならOKなのですが、「呪怨」「変な間取り」「事故物件」あたりは全くダメです。
だから。
「見える子ちゃん」は、結論的にOKです。
好きな感じです。ホラー好きな方達からすると「ホラーじゃない」と言われるでしょうが、自分にとっては十分な感じです。怖いところもあります。
ははおやです。
予告編の印象で、見るかどうか迷って、見ることにしました。
そもそもホラーは苦手な分野で、「リング」や「らせん」「リング0~バースディー」とか、最近でいえば「きさらぎ駅《Re:」な感じならOKなのですが、「呪怨」「変な間取り」「事故物件」あたりは全くダメです。
だから。
「見える子ちゃん」は、結論的にOKです。
好きな感じです。ホラー好きな方達からすると「ホラーじゃない」と言われるでしょうが、自分にとっては十分な感じです。怖いところもあります。
遠野善の母親・東野典子(吉井怜)についてはもう少し掘り下げるというか怖さを強くしてもよかったかも。
または単純に「リング」の貞子が白色に対して、典子は黒色っていう対比にもなって面白かったかなぁって思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ちえべ

5.0笑えて泣けて二度驚く。めっちゃ面白い!

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

驚く

原作コミックは、試し読みで何ページか見たけど、いまいちピンとこず。
なので未読。

でも、中村義洋監督なので期待できるかも、
と思っておそるおそる観に行ったらこれが、

めっちゃ面白かった‼︎
これ大好き。何度も観たいやつ。
笑えて、泣けた。

ネタバレなしに中身の話をするのは不可能なほどに、仕掛け満載。
大きな驚きが、少なくとも二度。

といっても、安っぽいホラーによくある、音で驚かす、というやつ(あれ大っ嫌い)ではなく、
予想外の展開に驚いたんであって。
ホラー映画ではない。

キャラが魅力的な登場人物がたくさん。
演技も達者で。

今んとこ、今年ナンバーワン。
さすが中村監督(脚本も)

コメントする 4件)
共感した! 13件)
島田庵

4.0重要なものは見えなかったりするもので

2025年6月16日
Androidアプリから投稿

霊は見えるけど本当に大きな問題は見えないもので・・・
常識に囚われないホラー風味ヒューマンドラマ!

突然、幽霊の姿や声が認識できるようになった高校生みこ
校内や町中、家の中にまで霊がいることに気づいてしまう

ネットを参考に無視を決め込むのだが構わず霊は周りをうろつくし、みこと同じく見えるらしい同級生も絡んでくるしで、振り回される日々が続く

初めのうちは観てるこちらも笑っていられるコメディー雰囲気なのだが、その内そうも言っていられない事態へと・・・

『残穢-住んではいけない部屋-』で静かな恐怖を存分に積み重ねながら、まさかのラストで物議を醸した中村監督が「初めから霊が見えまくっている」作品を手掛けたというのが、もうメタ的に面白い

今作は『残穢〜』とは違いホラー風味。ほとんど怖くない
しかし霊が出る必要はハッキリとある

設定上見えてはいるけど真に重要なのは見えてはいないもの、あるいは人と人との間の呪縛や楔を置き換えたものと受け取ることもできる

あと、さすが中村監督! と言いたくなる見事な演出もあるのだが、予告等で煽ってないのが素晴らしいね

コメントする (0件)
共感した! 7件)
作務衣もん

第一印象は大切に

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 霊が見えてしまう女子高生の困惑青春ドラマです。チャラチャラホラーコメディだろうと考え、鑑賞予定に全く無かったのですが、何だか評判が良いようなのでフラフラと映画館へ。でも、特に怖くはなく、かと言って笑えもせず、胸キュンになることもなく・・「はぁ、そうですか」で終わってしまいました。今の若い人にはこんなのが受けるの? でも、自分の勘はやはり大切だな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
La Strada

5.0いい映画でした

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ドキドキ

ホラーが大の苦手でしたが
口こみ通り、良くて楽しめました。
キャストさんみんな演技がよく、
映画のテンポもよく、ホラーだけど怖がらせるだけの話しではなく、楽しく、じ〜んと涙する所もあり、きちんとしっかりストーリーもしていて、いい映画でした。メインの4人と先生役の京本さん演技か、上手
もう一度みて、伏線回収したくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
もちもち

1.0女優がメインの駄作

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿

単純

つまらん。
時間の無駄だった。
原作が好きで、今回実写化すると知りつつもポスターや画像に「女優が主役というかAVのパケ写かよ」と観る前から嫌な予感がしていたがホラーが苦手な友人も珍しく観たいと言っていたのでとりあえず漫画を貸して予備知識をつけてから映画に行きました。
が、結果はホラーが苦手な友人が寝てしまうくらいつまらなかった。
私自身も最初は頑張って観ていたが原作好きからしたら色々とツッコミどころが多過ぎる。
結局は女優さんの演技力が底辺すぎて、原作読んでないのか?と思うくらい原作を理解していない。
これだから日本の実写化は実力が伴っていない、脚本家が理解していない、所属女優の為に金を積んだだけの事務所ゴリ押し作品になる。
他の実写化より金はかからないのに何故このような駄作が生まれたのか。
これなら深夜10分だけの1話完結で十分。
わざわざ1時間半もダラダラ観るものではない。
主演?女優の眉毛が太いのが気になったくらいだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
サカキ

4.0ちょうどいいホラー映画

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SNSで話題になっていたので鑑賞。
幽霊の演出は結構リアルで、青春学園モノの中に適度な恐怖感を味わうことができる。
また、後半からの展開がかなり良くて、前半からの違和感がきれいに伏線回収され、そしてラストは滝藤賢一さんに泣かされました。
単純に幽霊と対峙するだけでなく、家族愛もテーマの1つとして描かれており、若い世代だけでなく、いろんな世代が楽しめる作品になっていた。
私個人としては、ホラー演出の加減もちょうど良くて、満足度の高い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
POTESARA

3.0原作好きとしては…何か違うかなと

2025年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

原作好き。なので今作(実写映画)は正直物足りなさすぎました

コメディ感が弱い、ミコがリアクションしすぎ、個人的にどうでもいいところの尺が長い

でも原作にはないオリジナル要素は良かったし一本の映画作品としてまとまってた方かな
キャストは良かったと思ったので嫌いではなかったがどうしても原作と比較してしまうと……

コメントする (0件)
共感した! 9件)
すなぎも

2.5キャストと雰囲気は良かったのに。

2025年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
いも男爵

4.0あなたは見て見ぬふりできますか。

2025年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
レント

3.5気軽に見れるホラー

2025年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原菜乃華が表情豊かで可愛い。「霊が見えても無視する」が最後に効いてきてホロリとくる展開。自分の違和感に素直に見ると伏線回収出来る

コメントする (0件)
共感した! 6件)
木曜日

4.0よく言えば原作知識なくても楽しめる悪く言えば原作知識あったら微妙かも、、、

2025年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mk

3.5いい感じで裏切られた

2025年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 34件)
かばこ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。