見える子ちゃんのレビュー・感想・評価
全246件中、1~20件目を表示
久しぶりに程よい緊張。
久しぶりのホラーだったので少し緊張してたけど、主人公始めキャラの可愛さに助けられて、無事、観終える事が出来て安心しました。
最初⁇の所が終盤で次々に回収されて納得したけど、余りにもスムーズ過ぎた様な気もしないでは無かったかと…
あの人もこの人もって言う所は、少し前にTVでやってたバカリズムさんのドラマを思い出してしまった。でも、後味が良くて久々に良い緊張を味わえました。
原菜乃華さんもかわいかったけど、久間田琳加さんが以前より全然よかったです
ネタバレ踏まずに見て!そして即おかわりコース確定です!
子供向けのそこまで怖くないホラー
殺伐としていて○されるような幽霊というより人から化け物に変化した原作とは違い幽霊は幽霊のままでグロい表現も無く幽霊はぼかしているので怖く無い。
話も原作から名前や設定は使っているけどオリジナルで見える事で原因が判り解決しようとする映画。
夏休みとかだったらお化け屋敷に行く感覚で子供が観に行っても良いかもしれないけど、ほとんどの映画館では夏休み前に終わってる残念な映画。
なかなかの出来でした。
可もなく不可もなく
上手くまとまってる!
父はナチュラルに無視されがち…
原作とは違うらしいが、映画的に上手くまとめられていて楽しく観られた。
学園祭を迎えるタイミングの高揚感!の流れ中での怪異!というのも、話の持っていき方として上出来。
お化け屋敷のお化けコスプレの中に、なんでシャイニング双子おるねん!?令和JKにしてはマニアック過ぎるやろ!というギャグもあり。
女子高生のみずみずしさに対して、男子だけちょいダサで群れているのは、なるほどそういう理由なのね…否、この学校の卒業生構成どうなってんのよ??
そして娘に対する父親の存在感は、エンケン氏の演技も相まって悲哀にあふれており、この映画でいちばんリアルな恐怖を感じた…
ホラーっぽくないのがおわかりいただけただろうか...
原作未読。中村義洋の久々の監督作品ということで鑑賞しました。中村監督は「ほんとにあった呪いのビデオ」シリーズでは、最近は監督ではなくて専らナレーターに徹しているのが残念ですが、あのDVD で不可解な映像を「おわかりいただけていない」自分ですが、「見える子ちゃん」は、よく見えました。
急に大きな音でビックリさせるという演出もなかったし、ホラーというよりはファンタジーっぽい作品で楽しめました。
ラスト近くの滝藤賢一のセリフにはジーンとくるものがありましたし、高校生同士の友情や家族愛も描かれていたと思います。
映画としてのオチにもビックリでした。ひとつだけ指摘すると、神社でミコ(原菜乃華)が、ハナ(久保田琳加)に数珠を渡し、ハナが右手に着けるシーンがありましたが(←数珠は切れてしまいますが...)数珠は左手に着けるのがしきたりです。とは言っても高校生だから、そこまでの作法は知らないでしょうね😅。
内容的にはテレビでおけ
アニメと原作漫画は程々に体験済み。
漫画原作も壮大なものは考えておらず、ウルトラライトなホラー(とはいえ、劇中に出てくる「お化け屋敷」レベル)ですね。売りはなんと言っても「原菜乃華」「久間田琳加」「なえなの」です。
いやあ、楽しめました。
原菜乃華はくるくる変わる表情に引き込まれるし、久間田琳加は天真爛漫で陽の気を振りまいている。なえなのは元はよく見える子ちゃんだったけど、今は少し見える子ちゃんになってしまった。
クスッと笑ったり、そういうこと?って驚いたりで、「見える子ちゃん」を下敷きにした「世にも奇妙な物語」と言ったところ。
でも、仕掛けは中々面白い。
お父さん(滝藤賢一)と家族の関係
生徒会長と男子生徒たち(笑える)
なえなのは実は
怖がらせようという魂胆はなく、ずっと感じていた違和感の回収が見事。
京本大我の先生は、ちょっとある意味オーバーな演技。
色々な不思議な話を鍋に入れて、かき混ぜてみましたみたいなお話でした。
幽霊は二種類いるよ。
ちと残念
原菜乃花ちゃん主演に期待してました。中村監督の脚本演出にも。原作読んでますが、原作とかなり違う作品に。それが面白くなる方向なら良かったのですが、なんだかぼやけて平坦なお話と演出に。
菜乃花ちゃんはかわいいけれど、強張った表情のアップばかり多すぎだし、画面が単調。
何より、キャラをもっと立たせて欲しかったな。
登場人物がイマイチ。
例えば親友のハナは生命エネルギーに満ちたもっと分かりやすい元気で健康的な(ちょっとふくよかな?)コが良かったのでは。先生も怪しさ満点の原作キャラの方が個性あったし…
幽霊達も映像からまさにボヤけてて、インパクト弱い。原作の不気味な幽霊のインパクトが無い。
まあ、ストーリー上の都合なのかもだけれど。
会長は良いキャラだったけれど、要はお父さんと被るしね。どんでん返しも、この手の話でまあよくあるとも言える展開だし。
単純に原作のおかしさ、怖さ、スリルや緊迫感をもっと普通に描いてればもっと面白かったと思う。
地味で印象残らない作品になってしまった感じ。
なぜか号泣(笑)
シックスセンスの設定パクリ?
違和感の正体
全246件中、1~20件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。