見える子ちゃんのレビュー・感想・評価
全331件中、1~20件目を表示
主演・原菜乃華に対する圧倒的な信頼感
決して非の打ち所がないとは言わないが、青春>ホラーに振り切っていることが清々しい、観ていてとても気持ちのいい映画。全般的な演技の技量は、最近の若手に「みんな上手いよなあ」と感心してしまうレベルよりかはちょっと劣る気はするのだが、それも適材適所のキャスティングでカバーされているし、主演の看板を背負った原菜乃華はさすが。特にお化け屋敷のシーンの「原菜乃華の表情を映していればこの場面は成立するのだ!」と宣言するような堂々たる撮り方が素晴らしく、作り手の主演女優への信頼って大切だなと改めて。そしてお調子者でも過度にポジティブでもネガティブでもないフラットな主人公像も好感触でした。
怖さなし
学校祭のお化け屋敷的な青春ムービー?
あんぱん、波よ聞いてくれを見て、原菜乃華さん推しになりました。あんぱんが終わってしまったので視聴。
ラストシーン近くのパピコを食べながらの会話シーンは原菜乃華さんの演技力、魅力が爆発してました。
お話の主軸となる3人の女の子がとても魅力的でエンドロールの会長もカワイイ。
若い人が出てる映画に有りがちな棒読み感等はほとんど感じませんでした。それどころか役者さん全員の演技力がこの映画の面白さを底上げしていました。
ツッコミどころは有りつつもちゃんと背筋がゾッとしたり、笑ったり、ホロリとするところもあり、見た後は清々しい気持ちになれました。
「見えるの?」とか言ってきて最初は怖い幽霊たちも主人公が幽霊に慣れていくように見てる側もそれに慣れていきます。
そこに現れる謎の存在がミステリー要素をプラス。そして明かされる衝撃の事実!は確かにありがちなものでしたが、おまえらもかーーーい!ともう一つビックリ。彼らは幸せなのか不幸なのか…
学校祭のお化け屋敷の様に少し怖いけれどどこか温かいそんな映画でした。
気になる点が2つ
映画内で数々の謎が解かれる中一つだけ残された謎が
あの女の子はなぜ「祭」と書かれただけの板であんなに感心してはしゃいでいたのでしょうか?笑
エンドロールにみとれていたらAmazonPrimeビデオ設定でエンドロールが飛ばされてしまう事態が発生。
あの設定オフにできないのかなぁ…
感想メモ
面白かった!
原作未読のため最後もバッチリ驚かされた、途中まで味方ヅラして何もしないお父さんウゼーとか思ってて本当にごめんなさい、見返したらタイトルコールの所でしっかりお茶碗3つしかなかった、タイトルコールの所に伏線張っとくの大胆すぎて好き、少年の霊がいい感じに視線誘導の役割を担っていて良い
幽霊の写し方がかなり好き、そこにいるけど実態を伴わないモヤモヤとした影のような、無視できない違和感のような、見たことないけど、リアルにいたらこういう感じなんだろうなと思わせる力がある
喋ったらしっかり怖いのも好き、特に善くんのお母さんは格別に怖かったね
幽霊出てくるけどメインは青春もの、その辺りのバランスもちょうど良かったと思う
起用俳優も若手が多くフレッシュな作品となっていて良かった
最初は
ほんとにつまらないと思ってました。
なんか俳優の無駄遣いように感じました。
中盤まではなんか面白くないと思ってみてました、途中ノイズがはしるところがあった。
最後はそういうことなのかって納得できた。見えるって悪いことじゃない。神社が助けてくれた七五三で言った神社だったのか
話のストリートがとても洒落ているそんな内容でした
助演男優賞
丁寧な伏線が好感触◎
幽霊の描写が、ずっと怖いけど、ストーリーはなかなか面白い。「思春期」という潜入でうまく鑑賞者の目を誤魔化す展開がなかなか凝っていた。ラスト手前の原菜乃華ちゃんの白々しい「きゃー」もよかった、笑。前半より後半の方が安心して楽しめるし、最後の最後まで、結構面白い、笑。
〜原菜乃華万歳!ヽ(=´▽`=)ノ〜
これは予想外の結末‼️
高校生に戻りたいと思わせる内容と(文化祭なんて青春そのもの)、途中の違和感が最後に回収されるという、観ている側に優しい映画でした(モヤモヤするのが嫌いなので)。おばけがいるのに、何故か、とても爽やかな気持ちになります。主な3人の女子高校生役の子たちがキュートで(他のクラスの子たちも)、次回作が気になります。
普通に好き!でも原作とは結構違う?
作品自体オチやストーリーもとても好みでした。
Amazon prime video で見たのですが、元々漫画とアニメの存在は知っており、ファンとまではいいませんが多少見ていた時期もありました。
私自身リアルのホラーは超絶苦手なため、映画が上映されてからは足が竦み見なかったのですが、今回意を決して見てみました。
やはり、原作とは結構離れたストーリーとなったなと感じます。そりゃぁ尺的に色々問題があると思いますし、アニメの実写化などではあるあるですが、原作をあまり知らない人、原作に囚われていない人など、こちらの映画をひとつの映画作品として楽しめる方は十分楽しめる作品だと思いました。
ジャンルはホラーですが、ホラー要素もそこまで強くないです。
私は映画で見ておけばよかったと後悔しています🥹
上手い
いいじゃんよ…
日曜日の午後、アマプラで暇潰しに見ました。
えー、すごくいいじゃんよぉ…
ホロリとさせられたり、びっくりさせられたり、伏線回収があったりで、すごくちゃんとした映画でした。
生徒会長とお父さんは、わからなかったなー
全331件中、1~20件目を表示








