いもうとの時間のレビュー・感想・評価
全3件を表示
時間切れを待っているのか
1961年に起きた名張毒ぶどう酒事件の再審請求を追ったドキュメンタリーです。
浅学のため事件の詳細を知りませんでした。この作品を観て衝撃を受けました。
事件発生の数日後に逮捕された被告。
裁判では犯行を自白した供述書を主な証拠として審議が進められ、逮捕から3年後に出た名張地方裁判所による一審の判決は無罪。
判決主文では捜査側の強引なこじつけについて裁判官が言及しています。
被告は釈放され、身内の誰もがこれで事件は終わったものと思いました。
ところが4年後に出た名古屋高等裁判所の二審判決はいきなり「死刑」
社会に戻り普通に働いていた被告は再び拘置され、その後死刑判決が確定して死刑囚となります。
事件発生、逮捕、拘置、無罪、死刑判決。
二転三転する状況に応じてコロコロと態度を変えた集落の住人。
あからさまにはできないが、ずっと判決に疑問を抱いていた集落の住人。
正義を信じ続けた一審の裁判官。
被告の母、妹、義理の弟は被告の無罪を信じ、弁護団、支援者の助けを借りて再審請求を行うこと、半世紀に渡り10回。
昨年出された10回目の再審請求の結果は…
仲代達矢による深みのあるナレーションが、センセーショナルになることなく家族や支援者達が抱えた疑問を効果的に観客の心に染み渡らせます。
昨年、再審で無罪判決が出た袴田巌さんの映像も効果的に挟まれます。
司法制度は私達の暮らしを守ってくれている。それは揺るぎない事だと思います。
けれど、人間の作った制度に完璧はありません。
誰かが何かの事情でそれを捻じ曲げようとしたときに無実の人の人生を奪う危険性を常に併せ持っていることを、たとえどれだけ数は少なくとも、法の隙間に挟まれてしまった人を見捨てない努力を私達は忘れてはならないと思いました。
被告の残された唯一の肉親である妹、美代子さんは現在94歳。
被告は既に亡くなっています。
再審請求は被告の肉親しか行えないとのこと。
司法は何かを待っているのでしょうか?
やるせない想いが残る司法と冤罪
時代を感じさせる昭和っぽいBGMとともにサスペンス要素を煽って、これまでの事件経緯を説明する。
ナレーションは同事件のドラマ化で同死刑囚を演じたこともある仲代達矢。
1961年、その事件は奈良県と三重県にまたがる集落で起きた。
村人の集会で振るまわれたぶどう酒に毒物が混入し、それを飲んだ女性5人が死亡した。
世に言う「名張毒ぶどう酒事件」である。
公民館にぶどう酒を運んだ奥西勝が犯人とされる。
彼は取り調べで自白を強要され、
「妻と愛人との関係を清算するためやりました」と自供させられる。
果たして真実は、、。
今作では真実を追求するというよりすでに2015年に獄中で死刑囚のまま亡くなった奥西勝の妹に焦点を当てている。
なぜなら判決を覆す再審のために訴えを起こせるのはもう残された妹しかいないのだから。
妹や奥西の姪は、もちろん彼の無罪を信じている。
あの日、世話好きの性格が顔を出してわざわざぶどう酒を運んでやらなければ、、、。
おじちゃんは村人にハメられたんだ!
と悔しがる。
繰り返す再審請求は新たな証拠らしいものが見つかっても通らない。
観客はそこに司法の黒い闇を見る。
何を隠しているのか、何を開示できないのか。
正義が通らない世の中であることは前の「正義の行方」や「マミー」「拳と祈り」などを観ていれば明らかだ。
では、どうすれば良いのか?
残されたたった1人のいもうとは今日も神に祈る?
「南無妙法蓮華経、助けてください」と。
やるせない想いが募る。
いもうと94歳。彼女の残された時間。
全3件を表示