映画ドラえもん のび太の絵世界物語のレビュー・感想・評価

全103件中、21~40件目を表示

4.0今年は最高だぞ!

2025年3月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

今日はドラえもんの映画最新作映画ドラえもんのび太の絵世界物語を観てきました!
去年は微妙でかなりがっかりした記憶があります…
そして今年はどうかなって思いながら劇場へいきました!
そして視聴してみた所ちゃんと面白くて面白さ、感動さ、ドキドキさがちゃんとあり、子供から大人までちゃんと楽しめる作品だと思いました!
あと一番最高だったのは久しぶりに映画館で「夢をかないてドラえもん」を聞いたことです!
久しぶりに聞いたけどやっぱいい曲だなぁーと思いました!
あと主題歌の「スケッチ」も映画とちゃんとマッチしてて良かったと思いました!
そして劇場で登場したクララちゃんもちゃんと可愛くてしずかちゃんを守るためにラスボスに空気砲を撃ったシーンは共感しました!
そして一番お気に入りのシーンはのび太が書いたドラえもんの絵にのび太が飛び込むシーンですね。
あのドラえもんが可愛くて普通にあの絵が欲しいと思いましたw
今年は完璧な映画なので皆さんも騙されたと思ってぜひ劇場へ行ってみてください!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
YU

5.0ここ数年で一番良かった。すごく練られていることがわかる。

2025年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

幸せ

めっちゃよかった。
子供が見たいというのではいはい、わかったよ~くらいの気持ちで行きました。
おおおおお…!?と徐々に徐々に圧倒されました。
ありきたりなどらえもんからすっごく脱却した作品。
小学生はこういうの好きでしょみたいなのが一切ない。お涙ちょうだいみたいのもない。
書きたいものを書いたという思いを感じる作品。
特に絵が好きな人はぜひ見てほしい。
オープニングなど、1つ1つの絵に解説があるわけではないのだがわかるともっと楽しいと思う。

なんというか序盤から作画にすごく力が入っているなあと感じていた。いつものドラえもんの世界からだいぶ上をいっていた。話もすごく練られていたと思う。何度も話し合ってここのシーンをいれようかみたいな情景も浮かぶ。見せ場が沢山あって、そりゃあもうたくさんあるんですけど、盛りだくさんなんだけど、でもちゃんと思いは一括しているというか。別にブレてないんですよね。本当に、本当のプロの作品を見た。

ここ数年で一番いい…いやもしかして過去最高ではないか…??はっきり甲乙はつけがたいけれども。
とにかくすごくよかったです。ジャイアーーーン!!て叫びそうになった。大人なのに。
よい絵とは何かをわかりやすくシンプルに教えてくれます。
うんうん。うんうん。

余談なんですが、わんだふるぷりきゅあのキュアフレンディ役の種崎敦美さん(好き)が出演と聞いてどの子??コウモリかな?と思って見ていたがエンディングまではっきり分からなかった。エンディングガン見してたらマイロ(男の子)の役が種崎さんだった。キュアフレンディしか知らなかったのでこんな少年の声が出せるのか~!全く分からんかった!と種崎さんのすごさに圧倒したのでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にん

4.0見事な伏線回収 素晴らしい脚本

2025年3月30日
Androidアプリから投稿

最後にドラえもん映画を観たのは10年ほど前。
大人になってから初の劇場ドラえもん鑑賞でした。

劇場にいる周りの子供達の反応の良いことなんの。楽しそうな子供達の笑い声を聞きながら鑑賞するのは新鮮でした。

そして、子供達が楽しそうなのはもちろん、大人な私もめちゃくちゃ楽しませて貰いました!
まさかドラえもん映画でキレ〜〜イな伏線回収をするとは思ってないので、丁寧に作り込まれた脚本にびっくり!!!

冒頭からオチまで、散りばめられた伏線を細かいところまで拾い、綺麗にまとめ上げたからこそ出せるメッセージ性!!!!めちゃくちゃ感動してホロ泣きしました。

自分事ですが、初めて描いた油絵が下手くそすぎて捨てようとしたのを「君がせっかく描いた絵なのに捨てるなんて勿体ない!これは取っといて!」と言われたことを思い出して、のび太のお父さんの言葉と重なり余計に感動しました!

脚本以外にもしずかちゃんの箒チェイスや、かわいいキャラクター達と素敵な要素がたくさんあって面白いので大人も子供も観てほしい〜!!
ドラえもん映画完成度高すぎたので、これから他作品も見漁ります!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤垣

4.0感動した!

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングの感動的な着地に思わず涙。
全てが続いていて繋がっているんだね。

ほんやくコンニャクを異世界から来た人に食べさせない展開に現代を感じた。そうでなくっちゃ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てら

4.0満足

2025年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

子供のお供で鑑賞 個人的に映画のドラえもんは敵キャラとしっかり戦うのが好きなので今作は満足

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しんしん

5.0のび太が噴水の水を飲む件

2025年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画ドラえもんが子供向けとはいえしっかりとした質の高いSFだからこそ13世紀町中の噴水の水をのび太が飲む前にドラえもんあたりに止めて欲しかった。

おもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SO

3.5絵を描くことを好きになって欲しい

2025年3月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

20年ぶりくらいに観た劇場版ドラえもん。ドラえもんは大山のぶ代世代で水田わさびドラは殆ど知りません。

20年ぶりなので、自身でも楽しめるかどうかちょっと心配だったんですが、けっこういいじゃないですか。今作は新ドラえもんのシリーズの中でもかなり評判が良いと聞いて納得。

ドラえもん達が様々な名作絵画に入るオープニングは楽しいし絵画のチョイスも良い。ヒロインのお姫様はおてんばで可愛いし、ひみつ道具がたくさん出てくるのが良い。ギャグもけっこう好き。

何より製作者側からの「絵を描く事を好きになって欲しい」という想いが感じ取れて好感が持てました。

劇中、絵が下手でバカにされるから上手く描けるようになりたいと嘆くのび太に対して何度もされる「上手い絵がいい絵というわけじゃないんだよ。いい絵というのはね…」という会話。

好きな物を好きという気持ちを込めて楽しんで描けばいい絵になるという答えはけっこう真理に近く、絵に限らず『好きな事を』『楽しんで』『続ける』というのは物事の上達の秘訣でもあるんですよね。

そういうのを子供に知ってもらい大人は再確認できるという意味でも大変良い作品だったと思います。劇場を出たキッズ達はお家に帰って落書きをしまくるんだろうな笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
自分BOX

4.0ジジには難解な設定なんだけど、子どもたちは理解できているんだろうか

2025年3月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

3人の孫たちを連れて鑑賞。
巷でも評判が良いと聞いていたのと、孫たちも観たいと云うので連れて行ったのだが、現実世界と過去を時空を超えてドラえもん達が往き来する。
その入口が絵なのだが孫たちは「面白かったよ」と言ってます。
最後はモーセの十戒さながらに、湖をドラえもんが割るシーンも。
まあ、孫達が面白いと云うのなら、きっとそうなんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画好きのジイサマ

4.03世代で映画館

2025年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ドラえもん映画を映画館で観たのは久しぶり
評判がいいので
春休みの平日、8割?は母か祖母&子供達
内容は文句なしで(付き添い?の)大人も充分に楽しめると思います
むしろ小さな子供達には話の展開が少し難しいかも知れませんが、そこは大人が説明するとかして親子の会話が生まれます?
シネコンの座席を占拠した実写版白雪姫を吹き飛ばしたのも納得(もともとターゲットが違う?のかもですが)
日本テレビ版のアニメから観ている世代としてはやはり日本には「ドラえもん」がいるって感じです

オマケ)
ほぼ満席のシアター内での予告編の最中
女の子が「いつ始まるの?」

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しろくま

5.0文句なし

2025年3月27日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

ストーリーが完璧であり、伏線なども張られていてよかった。 戦いも迫力があった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆう

3.5最初はどうなることかと思ったが

2025年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

大人目線で見て これは理屈が通らないだろう。と思っていたところもちゃんと伏線として回収されていて安心した。

わさドラが陥りがちな箱庭感も薄く、子供に分かりやすい敵役も居た。
ただ、黒幕の登場までは子供達が暇そうだったな。
とにかくジャイアンとドラえもんがカッコよかったな。
迫力はありましたが、わさドラ黄金期の宝島、南極を越えるものではありませんでした。

後半に出てきたとあるドラえもんも可愛くて私は好きでした。

最後の野比パパがテレビのコメンテーターに対してハッキリ言った台詞は流石元画家志望だなと思った。

少し気になった点は3点かな。

①せっかく全部解決したんだから、マイロが完成させられなかったあの絵の完成形を最後に見せてくれても良かったんじゃない?

②最後のパパのハッキリ言うシーンだけど、あの絵のモデルに気づかなかったのかな? 無理があると思うけど。

③歴史改変の禁止の設定ガバすぎませんかね?
 これまでの映画では改変後の証拠が描写されることが無かったので、「かえってくるまえにきっとTPやドラが後始末しているんだろう」で無理くり納得できたのですが、今回はもう言い逃れできないしゃないですか。

全体的に後もう少しでした。でも、十分作品としては素晴らしいと思いますので、シンエイさん、ドラスタッフさんには次回作も期待します。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Elgolvia

5.0歴代ドラえもん映画で最高かも

2025年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

脚本がとても良い。出てきた伏線にみんな意味があって、かつ纏まっているのが凄い。
観客にハラハラを与えつつ、ストレスは与えない作り。
大人の鑑賞に耐える子供向け映画としての理想。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ますくわーど

5.0大長編ドラえもんとは「冒険」と「SF」と「友情」である

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

 6年前、『のび太の月面探査記』の脚本を担当した作家・辻村美月氏が、執筆にあたり「藤子先生ならどうするかはわからないが、藤子先生が絶対にしないことはわかる」と語っていたのをおぼえている。
 今作の演出・脚本も、そのモットーに基づいて作られたかのように、藤子先生のエッセンスと、藤子先生への尊敬が強く感じられる、素晴らしい作品になっていた。そこかしこで「最高傑作」と評されているのは、決して誇張表現ではない。

 藤子・F・不二雄作品らしさというものを、ここ数年の映画ドラには感じないことが多かった。
 『STAND BY ME』から始まった“ドラ泣き”という言葉に呪われ続けているかのような、のっぺりした感動要素。メッセージ性を無理やり捻じ込んだせいで、ドラえもんを教育アニメにしようとたくらむ大人の顔がうっすら見えてくる、くどすぎる説教臭さ。物語のつじつまを合わせるためのツールとしか見ていないような、ゲストキャラクターの雑な扱い。
 どの作品が、と名指しはしないものの、毎年優秀な興行成績を収めることに胡坐をかき、大長編ドラえもんに大事なものが抜け落ちていることが多かったと感じるのだ。
 たしかに、ドラえもんは我々大人のものではない。子どもたちがどんなドラえもんを求めているかが最も大事だ。それでも、我々が子どものころ夢中になったドラえもんには、安い感動も、説教臭さも、雑な演出もなかったはずだ。
 自分ものび太たちと一緒に行動しているかのような臨場感と、想像力を掻き立てるような胸躍る大冒険。藤子先生の膨大な知識量と科学的知見から生まれるSF要素。新世界で出会った仲間たちと育む、どんなに凶悪な敵にも負けない強い強い友情。そういったものが大長編ドラえもんには必要だ。
 『絵世界物語』には、そのすべてがあった。

 企画段階で「ドラえもん愛」と「王道」がテーマに上がっていたという。そのテーマにたがわず、強烈な愛とリスペクトを許容量いっぱいに流し込まれた感覚だ。
 2019年『月面探査記』は6週連続興行収入ランキング1位という記録を打ち立てた。監督を務めた八鍬新之介氏の確かな手腕と辻村氏の緻密な脚本により、ドラえもん史に残る名作になったと言えるだろう。
 そしてこれを執筆している3月31日現在『絵世界物語』は4週連続1位と好調をキープしている。
 私は30日の日曜日に3回目を済ませてきた。大きめのシネコンだが、ほぼ満員の客入りだった。家族連れだけでなく、カップルや老夫婦、ソロ客まで見えた。幅広い年代に愛されてきたドラえもんが、新たな金字塔を打ち立てる日も近そうだ。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ハラコウサク

3.5しずかちゃん

2025年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

(ひみつ道具なのでどうにでもなりますが)伏線回収がしっかり出来ていて大人でも楽しめました。絵をテーマにしているので、絵であることを上手く活かしていました。しすがちゃんがいつもより可愛く描かれていました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タベ

3.5ドラえもん映画、クレしん映画並びに子供向け+大人にも響く映画は言葉...

2025年3月24日
スマートフォンから投稿

ドラえもん映画、クレしん映画並びに子供向け+大人にも響く映画は言葉のレベルがエグいし、『それ』って思うくらい人生とか思想を鮮明に表していて毎回似たような展開でも冒険心や自由な発想の道具とか見たいなので凄い見入ってしまう。真っ直ぐなメッセージはあったけどジャンル的には今回弱かったからまぁまぁって感じたけどドラえもんもクレしんも正直ハズレがないと思う。メッセージの濃さとかアクションシーンとかドラマ性とか求めていなくてどれくらい見せてくれた世界観が好きかでいうとで付けたレビューで酷なことを書いた覚えがあるけどベノムラストダンスと同じくらい面白い。ドラえもんとかはブランド見たいなもので間違えなく高品質で確かな価値があるしなんか、心の中に大事に残して置きたいような言葉を必ず聞ける。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
RRR👑《共感:1000》

4.5ここ数年のドラえもん映画で一番の素晴らしい作品

2025年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

純粋に楽しめる良い作品だと思います。
全体的にテンポも良くダレることなく最後まで楽しい作品になっていました。

寺本監督の過去作「ひみつ道具博物館」のオマージュなのか焼き回しと見られるシーンも多々ありました。あれから12年経ってますので、そこまで気になりませんでした。意図的なのかそうで無いのかは分かりませんが、結果的には「ひみつ道具博物館」の悪い部分を改良し良いところは残したという感じになっていましたね。

寺本作品は寺本さんの中のキャラクター像が確立されており、ストーリーにキャラが付いていくのではなく、キャラがストーリーを作っていけているように感じます。それが他のドラえもんのオリジナル映画作品には出せていない良さであり、監督の作家性であり、唯一無二なところかなと思います。

スケール感に欠けるところはあるのですが、それを補えるくらい良い作品だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MT

4.0ドラえもんも絵画

2025年3月23日
Androidアプリから投稿

幸せ

絵の中に入る今回の映画。
オープニングのシーンから、この絵にドラえもんたちが入ったら…が見られて、惹き込まれます。そんな絵画と肩を並べるドラえもんの絵や漫画ってのもいいです。

クレア、チャイ、マイロと映画のキャラクターも魅力的で、お話のテンポも良くて、面白かったです。コウモリのチャイが、悪魔なのにいいキャラでした。

なにより、一番最後ののび太パパの一言。ふいをつかれて、うるっときました。そうだよねぇ〜って親目線。国宝級の価値のある絵より…ってことですね。たしかに、ドラえもん大好きが詰まってますものね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
クメール

4.5異世界召喚される話

2025年3月23日
スマートフォンから投稿

なろう小説やそれを元にした漫画やアニメで異世界に召喚される話がある。
それをドラえもんで再現するとこうなる。
異世界とはSFとしては無いんだけども、一度絵を通り抜けることで異世界召喚としてのテンプレを踏襲している。
その上でSFとしてのタイムトラベルにも上手く対応しているのも見事。
絵をテーマとして最初から最後までやり通しているのも良かったし。
子供から大人まで笑って楽しめるストーリーとして完成系ではなかろうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わったー

5.0過去最高傑作

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

来年のが楽しみ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうゆう

5.0今と昔の良いところ掛け合わせ。

2025年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

昔のドラえもんらしいしっかりと辻褄のあった設定伏線回収、重すぎないストーリーに絶体絶命のピンチ、すべて昔のよさを引き継いだものでした。また、OPが復活したこともポイント高いですね!面白いシーンも感動シーンもバランスが良かったです。泣かせにきてるのではなく、感動シーンはありつつも冒険や前後を想像して感動する映画でした。後やっぱ映画のジャイアンカッコよすぎ!最高。キャラクターも可愛かった。ここは新しいドラえもんの良さですね。また伏線回収のご都合主義は御愛嬌ですね。それもまたドラえもんのよさかと思います。
クレアもマイロもかわいい!あいみょんも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ポムポムプリン
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。