「ブータンからの問いかけ:成長志向の意味と幸せとは?」お坊さまと鉄砲 ノンタさんの映画レビュー(感想・評価)
ブータンからの問いかけ:成長志向の意味と幸せとは?
楽しく、考えさせられ、予想外の展開で驚きと余韻を残す作品でした。銀座の映画館は空いていましたが、こんなにも心に響く映画は滅多にないと感じます。
この映画は、2004年のブータンにおける王政から民主化への歴史を背景にした現代の寓話です。ストーリーや一つ一つのエピソードには、実際の歴史を象徴する説得力がありました。
村人たちの戸惑いが特に印象に残ります。民主化することや投票権を得ることに対して、彼らは混乱し、受け入れられない様子を見せます。
歴史的に見れば、独裁政権や軍事政権からの民主化や、女性参政権のための闘争など、民主主義は人々が血を流して勝ち取ってきたものです。
しかし、この映画では、敬愛される王が統治するもとで国民が幸福を感じ、現状に満足しているブータンという特異な状況が描かれます。そのため、王権を手放してまで民主化を進める王の決断や、村人たちが投票権を与えられて戸惑う姿には、大きな意味が込められていました。
映画の主軸である「鉄砲」を巡るエピソードは、ネタバレを避けるため詳細は伏せますが、尊敬される高僧が瞑想を中断し、選挙の模擬演習に関与するという展開は、サスペンスを生みつつも不安感を煽るものではありません。
その結末は意外でありながら、ユーモアと幸福感に満ちており、見終わった後に温かい気持ちになりました。
映画が提示する「幸せな国のあり方」には明確な答えは示されません。それは、ブータンという国自体がいまなお壮大な社会実験に挑戦しているからです。
しかし、個人が幸せに生きる方法については、仏教国らしい一つの解答を示してくれます。この解答が、現代資本主義の中で生きる「普通の人」として登場するある人物に、幸せをもたらすであろうと予感させてくれるのです。
この映画は、成長や進化を志向する現代社会に対し、幸せの本質とは何か、変化を受け入れることの意味とは何かを改めて問いかけてきます。そして、その問いを観客一人ひとりに委ねるのです。