小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜のレビュー・感想・評価

全59件中、41~59件目を表示

4.0思わず泣いてしまった....

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

わりと劇場版のスケールになってるし、シンプルに感動しちゃった😭

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コーイチ

4.0しっかり泣かせ笑わせる

2025年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
おいおい

4.0思ってたのと違った(良い意味で)

2025年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サブタイトルから考えてカンナがあっちの世界に連れ戻される。そんな暗いお話かと思ってたが。あっちの世界の混乱を治めるお話だった。カンナは頑張った。
トールや他のドラゴンたちも頑張った。
自称「か弱い女の子」の小林は強かった。
4DXも予想以上に迫力あった。
この映画の興行収益が良ければテレビ3期が見えてくるかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あらじん

5.0名作

2025年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もともとこの作品が好きで内容も知っていたのですが、本当に名作です。主要人物のほとんど全員に役割があるのもいいです。映画館で観ましたが、客層も広く嬉しかったです。
『メイドインアビス 深き魂の黎明』と双璧をなすお父さん映画です、交互浴したい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
でかると

4.0小林かっけー、カンナかわえー!

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

カワイイ

原作未読ですが、テレビアニメは毎週まったりと楽しんでいた「小林さんちのメイドラゴン」。劇場版の情報をまったく知らなかったのですが、たまたま目にしたフライヤーでその存在を知り、公開初日にさっそく鑑賞してきました。そんなに人気のないアニメだと思っていたのですが、思いのほか観客が多く、邦画におけるアニメ人気の高さを改めて感じさせます。

ストーリーは、なぜかドラゴンたちになつかれている会社員・小林さんと一緒に暮らす幼いドラゴン・カンナのもとに、ドラゴンの軍勢を率いるボスである父・キムンカムイが訪ねてきて、カンナを連れ帰ろうとしたことから起こる騒動を描くというもの。

テレビアニメ終了から4年、まさか劇場版で再会できるとは思ってもみませんでした。内容を忘れて話についていけないかと思いましたが、案外そんなこともなく、久しぶりに懐かしいキャラたちにたくさん会えてなんだかホッとしました。今回はカンナにスポットを当てた話ではありますが、トールはもちろん、エルマ、ルコア、イルル、ファフニールらにもきちんと出番用意されており、キャラクター愛を感じます。他にも、お気に入りの才川が登場したのは嬉しかったです。

メインストーリーとしては、カンナを中心に父親キムンカムイとの関係の変化を描いていくため、全体的に落ち着いた感じでいたってまじめな展開です。テレビ版で感じたコメディ要素はかなり少なく、思っていたのとはちょっと異なる印象ですが、これはこれで悪くないです。特に、親子の関係性に対する感性が人間とは大きく異なるキムンカムイが、小林さんやカンナとの交流を通して少しずつ変化していく様子が、立木文彦さんの演技と相まってじんわりと沁みてきます。その父に対峙する小林さんはかっこよく、カンナはかわいらしく、二人の心情も温かく丁寧に描かれていると感じます。

絵的には、テレビアニメではファンタジックコメディといった印象の作品なので、そこまで精細にリアルに描き込まれているわけではありません。また、劇場版だからといってさらに進化しているとも感じませんが、もともとクオリティの高い作品なのでそこに不満はありません。むしろかわいらしい絵柄の中に派手なアクションが映え、見応えを感じます。

キャストは、長縄まりあさん、田村睦心さん、桑原由気さん、高田憂希さん、髙橋ミナミさん、杉浦しおりさん、小野大輔さん、加藤英美里さん、島﨑信長さん、立木文彦さんら。実力ある声優さんたちの演技のおかげで、安心して作品に浸れます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おじゃる

3.5是非親子で

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

カワイイ

小さなお子さんがいる家族で見て欲しいですね。お父さんはガン泣きしてしまうでしょう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Satoru

3.0素人には敷居が高かった

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

カワイイ

しっかり予習して見直したい

おっさん、あんた「碇ゲンドウ」やん

ボイスレコーダー、いい仕事してます

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AK

5.0ドラゴンは鳥類?爬虫類?

2025年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

テレビのは知らないけど予告編が面白そうだったので見ました(幸子の前のやつ)
ストーリーも敵も体型までもゆるゆるで結末もゆるいけどそれを期待してたんで気持ちよく見れました
腑に落ちない所はないけどまた見に行こうかな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なっかん

4.0がっつり泣いた

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿

2期テレビシリーズから4年まさかの続編
さすが京アニ、がっつり泣かせてくれた
テレビシリーズを見てないと細かい登場人物がよくわからないけど、見ないでこれからはいる人はいないか
7月7日からシリーズのCITYもはじまりし、京アニの新作見れるなんてほんとありがたい。さ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
サート

3.5「予告から小林幸子さんの歌いい」

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年191本目。

中盤小林さんが緑のドラゴンに乗って外に出る爽快な場面。エンドロールの小林幸子さんの歌響きました。奇跡だから生きているのは奇跡だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨッシー

4.0小林さんは主人公

2025年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画館215U

4.0小林さん強い!

2025年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

テレビ放送から久しぶりです。最近になって再放送していたのを知ったのですが映画の宣伝兼ねた予習だったのかな?結局見なかった。
いやあ面白かったですね。カンナちゃんの所に父ちゃんがやって来たのがきっかけですが、ドラゴンの生態ってやっぱ変わってますね。
人間の生活に馴染んである意味ドラゴンらしく無くなったカンナちゃんとまんまドラゴンの親父さん。
色々トラブルあったんですが、カンナちゃんの為に小林さんが奮闘してなんとなく物語が上手く纏まりました。小林さんすげ〜。
ほのぼのした話だけで無くかなりアクションもあるので楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろちゃん千葉

4.0友情、親子愛そしてドラゴン

2025年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

カワイイ

内容も知らずに映画を観てしまったがとても楽しめた
人間の日常生活にドラゴンを絡ませるなんて理解不能だけどストーリーが続くに連れて馴染んでくるのがホント不思議
完全な悪ではなく悪のなかにもその人にとって正義がある演出は見事
これからアマプラで最初っからチェックしなくては
京アニ、そして小林さん凄いぜ

ただ一点気になる点が…
ドラゴンボールを連想させるシーンが気になった
よって-1.0

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よう

5.0原作は見ていないが今週おススメできるか

2025年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年149本目(合計1,690本目/今月(2025年6月度)12本目)。

 原作はほぼ見ておらず(当日にnetflixや公式などでちらっと見ただけ)、というレベルです。もっとも「ヴァイオレット~」ほかの京アニさんの作品は知っているのでその前提で見ました。

 さすがに京アニの作品だけあって、原作を知らなくても楽しめるし、アニメなのに色々考えさせられる展開は良いな、といったところです。「ヴァイオレット~」は、作内で花言葉などリアル知識の有無を要求していた点がいくつかありましたが、こちらは見る限りなさそう(ドラゴン世界に関しては一般的なファンタジーゲームの知識で足りるか)。

 また、初めての方が来られることを前提に、主要登場人物は最初に自己紹介パートに近いものがあり(キャラクタ名なども表示される)、そこも良かったというところです。また、エンディングロールが終わっても「お楽しみ」はありますのでそこで席を立たないように…といっても、本日(6/27)満席でしたので、途中で帰るもできませんでしたが…。

 しいて気になった点は以下の通りです。

 ---------------------------------------
 (減点0.2/「177」番にかける部分の配慮不足)

 作内は日本か、日本を想定した架空の世界と思えますし、描写から現代日本か少し先かという程度というように推知できますが、公衆電話に限らず177番(天気予報)は、2025年の3月末に終了しています(NTT/なお、現在は移行期間なのか、かけても「サービスは終了しました」とは言ってくれる)。

 この点は、まぁ、今の日本で電話、それも懐かしの公衆電話で177(天気予報)を聞くこと自体に出番がないのは確かですが(天気予報アプリ等が普通にあるため)、数年たつとこの経過措置(「サービスは終了しました」の音声)もなくなると思われますし、何らかの配慮が欲しかったです。

 ---------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

4.5アニメーションにしたメリットを感じた

2025年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズ2期の純然たる続編で、原作にあるエピソードまんまの展開。
なので、映画単独で初見ではキャラの関係性などが一切わからないはず(せめて1期だけでも観ていれば、わかるものの……)。
その点では映画として上映するには疑問符はつくが、それでも劇場版にした意味を噛み締められるほど、高いクオリティ(特にバトル&アクションシーンの作画と背景と効果と音響)であり、TVシリーズ以上に"アニメーションにしたメリット"を感じました。
キャラに思い入れがあれば、涙腺を刺激されるシーンが少なくとも4か所(人によってはそれ以上)あり。
TVシリーズにあった、現代日本における「のんびりほのぼの日常 &異種族百合展開」だけを望んでいた人には、異世界バトル要素に違和感を抱くかもしれませんが、これもまた『メイドラ』の魅力の一つ。

京都アニメーションファンにとっては、本作の監督名が石原立也さんであることも嬉しいポイントであると思うし、また同時に、放火事件の犠牲になった武本康弘さんの名が、(TVシリーズ2期同様)「シリーズ監督」としてしっかりクレジットされていたことも見逃せないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

4.5京アニは安心して見ていられる☺️

2025年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

カワイイ

原作コミックおよびテレビ版アニメはコンプリート。

なので、ぶっちゃけストーリー展開も結末も知っていたが、それにも関わらずあれほどまでに胸を打たれてしまったのには自分が驚いている。

初日という事もあって場内は若い人が多かったが、テレビ版からの流れで来ていた人も多いかと。けっこう再放送も掛けてたしね。

結末はいわゆる“元気玉”なんだけど、今回はそれを小林さん一人で集めたというのがポイント高かったかな。

楽しい気分で帰れそうです😘

コメントする (0件)
共感した! 3件)
プリズナーN0.6

4.0ダメなところがない

2025年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全てがパーフェクトに見える。
流石京都アニメーション。
バトルアニメ以上のバトル。
ベタな感動。
隙のないコメディ。
逆に良すぎて踏み込めない...

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニックネーム

4.0やっぱり映画になるとこうなるよね、良い意味で。

2025年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

3回涙が出た。

テレビシリーズは途中までしか観れてないんだけど、日常ではあり得ない日常系って印象だったが、やっぱり映画になると家族愛とバトルに振ってくるよね。
それでもテレビシリーズのエッセンスは端々に効いてて楽しく泣けた。テレビかのようなオープニングはネガティブな感想もあるかもしれないがこの作品に接する感覚としては安心感を感じた。やっぱコレやね。
バトルや泣かせる展開の中でも、振りも効いててまとめ方も腑に落ちる。
小林、凄い!本当に人間なの?w
相手はちょろゴンと言えども影響力も凄い。
あと小林幸子も良い!作品にもエンディングの映像にも良く合っていた。3回目の涙はここでした。合掌。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mrkc7

4.0一足先に鑑賞できました

2025年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

驚く

完成披露舞台挨拶に当選し、一般公開前に鑑賞することができました。「小林さんちのメイドラゴン」を既に知っている方が見に行く作品とは思いますが、もしこの映画で初めてという方は、原作かアニメか少し見ておき、登場キャラクター達がどんな人物か(実は人間でない者も多いですが)を知っておくことをおすすめします。その方がより楽しめると思いますので。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Bigcat
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。