「自分が見たいものではなかった。」小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜 (・Θ・)さんの映画レビュー(感想・評価)
自分が見たいものではなかった。
自分の気持ちを濯ぐために書いたので、ご容赦願います。
【好きな点】
・小林さんの貧乳いじりや自虐、女性キャラの過度な露出やお色気シーン、未成年の男性へちょっかいを掛ける描写がほぼない。
この辺りは原作やTVシリーズよりも洗練されて今っぽくなっている。
ストレスなく見られたし、子供連れでも安心感かと思う。
・イルルがとても魅力的なキャラクターに仕上がっていた。二期以上に良かったと思う。
バトルシーンも迫力があり、仲間意識や思いやりが描かれて心が温まった。声優さんの演技もとても良かったが、前任の方に似せるべく気を遣われているように思えた。
きっとありのままの演技も素敵だと思うので機会があれば楽しみたい。
・小林幸子氏が参加されたアニメ作品は初めて観たが、歌唱力もさることながら声の演技がここまでとは衝撃だった。
威厳に満ちたハリのある声が素晴らしい、映画オリジナルキャラと侮らずぜひ心して鑑賞してほしい。
【好きでも嫌いでもない点】
・作画は安定の京アニと言ったところ。
ただ、TVシリーズがそもそもハイクオリティなので「さすが劇場版、ズバ抜けて」とは感じなかった。
バトルシーンとて世界観が日常から非日常へ移り、スケールが壮大になったのは間違いないがTVシリーズと比べて作画が圧倒的かと言えばそうは思わない。
・終盤、ススキの草原でトールが笑顔で振り返るシーンは一期五話の『小林さんがいますから!』のオマージュか?と思うが個人的には五話の方が可愛い。その他、TVシリーズが勝る点も多々ある。
・別作品で恐縮だが、原作もアニメも知らずに観た映画ウ々娘の驚異的な作画に度肝を抜かれ大興奮した身としては、率直に言って「普通」。
・背景は映画に合わせた結果かもしれないが、どことなくのっぺりと感じる。こちらもTVシリーズのほうが好み。
【好きではない点】
・TVシリーズ一期で惚れ込んだ、さりげなく映り込む「鳥」を用いた巧妙な心象描写が、良く言えば分かりやすく、悪く言えば稚拙で無粋になっている。
むしろ一期の踏襲でないかもしれない、そうであってほしい。
・シリアスなシーンに差し挟まれるギャグ描写がノイズ。笑いが浅く、空気の読めなさを感じる。
・キャラごとの出番の差がかなり大きい、というか原作程度の出番カットすらあり。
一期アニオリで差し挟まれる滝谷さんの優しさや気遣いのシーンが大好きだったので、正直「ランダムの入場特典には出すのに、映画本編では出番をカットするのか?」と憤りを感じた。
・小林&トール以外のバディでの活躍を期待されている方にはオススメできない。
総評すると出来の良い映画で、程度の差こそあれ大抵楽しめると思う。
ただ、自分はどこかでまた、一期のようにアニオリで埋めてでも全員が大切にされて満遍なく見せ場があることを期待していた。
柔らかい優しさと仲の良さ、賑やかさに溢れた作品を味わえることを楽しみにしていた。
二期視聴時以上にはっきりと、もう二度と手に入らないことを感じて悲しくなった。
映画館では一度も泣けなかったのに帰宅してボロボロ泣いてしまった。言っても詮無いことだとは十分に理解している。
勝手に期待して勝手にガッカリしただけです。楽しんだ方は楽しんだ気持ちを大事にしてください。ガッカリした方は一緒にガッカリしてください。
一期未視聴の方が、もしもいるなら見てください。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。