劇場公開日 2025年1月17日

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦のレビュー・感想・評価

全306件中、141~160件目を表示

3.0アクションと九龍城の作り込みだけでも一見の価値あり

2025年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
リコピン大王

4.0サモハン!

2025年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サモハンキンポー 見たさに観に行きました!!!
いっぱい活躍してて嬉しかった。さすがに吹き替えはたくさんあったはずだけど推し?のアクションシーンが予想以上に沢山あって嬉しかったです。ちょっと身体が心配になったくらいです。

他にも生々しい激しいアクションの連続に感激!!!
仲間になったら家族のように思い合う、助け合う情の熱い戦いにグッときました。

それでもちょっと長いなぁと途中で思ってしまったのは許してください。
気功を使うやつ強すぎ!!!

香港の人たちからすると九龍城が舞台ということにノスタルジーを感じるのかな。エンドロールのところ、当時生活していた人々の再現をみせられて切なさを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ししまる

5.0この邦題は香港カンフー映画のリスペクト

2025年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
日成

4.5観てよかったです

2025年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日曜日とはいえ、T・ジョイ梅田の一番大きなスクリーンが7~8割の入りでなんだかけっこう注目作なんだな、と実感。

みんな大好き(私も)ジョニー・ト―の「柔道龍虎房」が大好きなので、ルイス・クーとアーロン・クォックが出てきてそれだけでもう大満足。サモ・ハン・キンポーの悪役もよかった。
アクションシーンも申し分なしで、たった一人の仲間を助けるためにみんなで団結していく感じがとっても感動的で良かった。

とはいうものの、映画中盤までは主人公と九龍城砦の住民とのふれあいが延々と続くだけで、物語がどこへ行こうとしているのかが少しわかりにくく、本当に「主人公がみんなに受け入れられてよかったねー」で終わってしまうんではないか笑、と思うくらいだった。
この部分は、もう少し早く後の展開を期待させるようにしてほしかったなあ。

あとね、映画冒頭は過去の抗争の振り返りがあって、そのあと主人公が九龍城砦へ行くきっかけの場面になってたけど、これは逆にした方がよかったんじゃないかなぁ。
それと、主役ら4人組が、ある男に制裁を加えるシーン。ちょっとコミカルな演出で本来なら笑えるんだろうけど、制裁の原因がその男による人殺しなのね。ちょっと重すぎてあんまり楽しめなかった。これは人殺しじゃなくて暴力で重傷を負わせた、許せねえ!やっちまうか!くらいでよかったんじゃないかと。

でもね、ちょっともう一回観たい気もある。あー、あいつらにまた会いたいナ。海辺の小屋での再会シーンは、ほんとオーソドックスなんだけど感動的だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
buckaroo

4.0良い

2025年2月3日
Androidアプリから投稿

評判通り 音も映像も楽しいから、IMAXで見たかった
サモ・ハン・キンポーお元気でなによりでした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
G列は貸し切り

4.0熱くなる事必至

2025年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても面白かった。
小学生の時のジャッキー映画を観た後
自分も強くなったようなあの感じを味わえました。
息子と一緒に観れなかったのが悔やまれます。

って言うかどう考えても主人公はソンヤッでしょ!
ずるい!
バイクで登場したり、遅れて登場したり、
クールなNo.2の立場だったり、
カッコ良すぎるでしょ!
ソンヤッとロン兄貴の話が観たい!
ソンヤッとロン兄貴、
ソンヤッとサップイー、セイジャイの3人組は
とにかく絵になりました。

殺し合う前に話合えよ!と思うけど、
男に言葉はいらない!と言わんばかりの
超絶展開とアクションでとても楽しめました。

しかし気功があんなに強いと思わなかった!
「硬直」はもはや人間を超えた存在でした。

テレンス・ラウを心に刻みました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
奥嶋ひろまさ

5.0めちゃめちゃ面白い

2025年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
らぶにゃん

4.0九龍城

2025年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初は敵だったけど、めっちゃ仲良しになりました。

めっちゃ、激しいバトルだらけ。

ラストは、奇跡の大逆転勝利。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
完

4.0かっこいい

2025年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ouosou

4.0信一(ソンヤ)!

2025年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いやいやいやいや、妖怪ファンタジーだなんて誰も言ってなかったよ??気功って極めるとそんなに凄いの??マジで無敵ぢゃん!習おうかな、気功……
気功が得意なパーリーサイコパスはさておき、それ以外の登場人物がみんなアツい!激アツ!暑苦しい暑さではなく、人としての熱さ。義理人情の厚さ。黒社会に居たことなんてもちろん無いけど、この『アツさ』は何も黒社会だけの話ぢゃない。
ちょっとだけ昔の“誰もが周りにお節介してくれてた”時代。日本にもあったそんな時代。今はあまり感じることがなくなってしまった感覚。(←残念)

無法地帯と思われていた九龍城砦だけど、“兄貴”達のおかげでちゃんと秩序は保たれていた。みんなのためのルールはあった。むしろルールが無いのは九龍外の輩。

ストーリーとしての目新しさは無いけれど、最近なかなかな目にすることが無くなった男気溢れる兄貴達や上世代に忠義を尽くしながら次世代は自分たちが担うんだという意気込みを感じる若い衆。アツさがいいね!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
らまんば

4.0凄い...観たいものが全て詰まっている。 スラム街“九龍城砦”の美...

2025年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄い...観たいものが全て詰まっている。
スラム街“九龍城砦”の美術の作り込み、その場を存分に活かした人間離れした超絶アクションにおったまげ!城内での友情にも涙...

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ろあ

4.0サモ・ハンのアクション

2025年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

久々の本格カンフーアクション堪能しました。自分の年代的にサモ・ハンのアクションがたまりません。でっぷり構えてたので動かないかと思ったら動く動く。今どきはCG使ってると思うのですが、ファンにはたまりませんね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ショカタロウ

4.5かつての東映任侠映画に・・・

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

最新の香港流でアップデートを施した、という感じの作品でした。
かつ80年代のジャッキー・チェンの作品のオマージュも
見られて、満足度は非常に高かったです。

裏テーマとして返還前の香港へのノスタルジーも
香港の観客の琴線に触れた面もあったかと思います。

偶然ながら、私が本日鑑賞した映画館も
本日で営業終了となるので、シンクロ度が高く
締めくくりにはピッタリだったのかも、しれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Such A Fool

3.5タバコ吸いすぎw

2025年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久々のカンフー映画。ジャッキー映画を最後に劇場で見たのは、いつだったろう、多分、酔拳2だったか。その後、何作ものカンフー映画が作られたであろうが、飽きて離れてしまっていた。前評判の良い今作、予告編からも傑作の雰囲気が感じられ、ワクワクしながら劇場へ。思い起こすのはプロジェクトA、男たちの挽歌の「あのカタルシス」だ。
 果たして…、面白くなくはないって感じだった。若干、ラスト前で時間が気になることもあった。評判通り、多分、九龍城の造形はリアルなんだろう。とんでもキャラや技もありつつ、興ざめしないアクションのバランス、シリアスなストーリーは良かったと思う。親分にはカリスマを感じたし。穴があるとすれば、親分と主人公の関係性、保護する動機が分かりづらくはあったが、親分と敵刺客が…だから…なんだろう。それくらいで、つまらなくは決してないのだが、中の上のカンフー映画を見たって感じ。当時味わった「あのカタルシス」を、余韻を、感じることはできなかったなぁ。星3.8。
日本人アクション監督は誇らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
maku1

4.5「最高!」の連続

2025年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
natsuki

4.0クーロンズモンキー

2025年2月2日
iPhoneアプリから投稿

わ!!香港アクションだー!
て思ったらアクション監督は日本人で、かつての香港アクション映画に他国が喜んで協力してんだね。
聞けば現在の香港じゃ、スタント役者も減ってるらしい。
でも皆んな大好き愛してるじゃん香港カンフー映画。
今こそジャッキーやM rBOOで育った世代が集結協力だ。
本作見事にスクリーンへ心吸い込まれる様な息するのも忘れてしまうサイコーのアクションバトル。だってパンチ一発に人間が横に一回転しながらブロック塀を貫通にぶっ飛ばされんだぞw
タバコピンにサラッと敵ブッ飛ばし二本指でキャッチとかメチャクチャカッコええやん!
シナリオも、古き香港カンフー映画より練り上げられてたり本気度が時代にアップデートですよ。
ても本作、ド派手バトルアクションと舞台セット見る映画なんだよな。
今はもう無いけど皆んな知ってる九龍城、プレステのクーロンズゲートやゴルゴで見た事有るぞ、今作あれセットでしょ?よくアレ作って再現したな、世界観見るだけでチケット料金以上の価値が有るスゲー映画!
チケット売り場の横にTシャツ売ってた、かつてのジャッキー、ドランクモンキー、カンニングモンキーのポスター絵彷彿させるコミカルなポスターカラー絵なのがサイコーだったよ!
サモハンカッコいいー!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
永田製麺

4.0香港アクション映画の王道

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと大げさかもしれないが、私の人生の中で数ある後悔の中の1つに実際の九龍寨城を自分の目で見ることができなかったことが挙げられる。
本作はその九龍寨城を舞台にした香港映画であり、出演者はとても豪華である。
実際香港では歴代No.1の興行収入を記録しました。

この映画のキーワードは友情、勝利、家族愛とまるで少年ジャンプに出てきそうなキーワードで、ある意味アクション映画の王道でありますが、まさに私が期待していた内容で満足でした。
最後の王九の強さはちょっとやりすぎで現実離れしすぎているので星-0.5です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
canghuixing

4.5期待通りの快作

2025年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ビーキーパー」前の予告編で、銃を持った2人の男を2階からバイクで踏みつぶすシーンを見て、「こ、これは絶対に面白いやつだ…」と鑑賞を心に決めました。公開してからなかなか見に行けなかったのですが、周囲からも賛辞が聞こえてきて期待は爆上がり。鑑賞した結果、期待通りの快作でした。

もっと派手なカンフーばかりでストーリーは軽いのかなと思っていたけれど、意外と重厚なお話で意外でした。シンプルだけど、きちんとしているので、キャラクターにもどんどん感情移入できました。

リアリティ重視のアクションが全盛の中で、ファンタジー要素もあるのも良かったです。「硬直!」は、子供なら真似したくなりますね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふぃじー

4.0途中まではすごく良かったんだけどなー、ラスボスの理不尽さ

2025年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良いところ
九龍城砦の雑然さが実に印象的
古い香港拳法物のような地味で派手な戦闘
熱い友情

?なところ
硬気功が便利すぎる、というか胡散臭い
麻薬ビジネスを否定してたけど、それで内需はともかく経済として継続できるんか

やっぱり男の友情と香港ノワールは熱いね。昨今の作品は銃器がメインだったけどこの作品のように拳法とかの体術メインは泥臭くてさらに熱い。とはいえこの手の作品は攻撃力以上に防御力や耐久力が人間離れしすぎてて、特にラスボスはもう何というかつまらん。頼れる味方と魅力的な敵がいい作品の条件だけど、いかんせんラスボスはそれのどれにでも該当しない時間稼ぎにしか見えなかったなあ。惜しい。

どこまで作り込んでるかわからないけど、窓から窓に移動したり建物内をバイクで走り回ったりと雑然と無計画に作り上げた建物を再現してるのは力も金もはいってるな。実際のところ同じようなところしか出てきてないが、少なくともビル一軒くらいの広さは作り込んである。嘘がないかどうかはわからないけど、嘘を感じないつくりではあった。

映画の日とはいえ、マイナーで割と公開から時間の経っている今作が、ほぼ満席であった。いい作品がちゃんと多くの人に観られるのはいいことだ。でもランキングや興収はあれよりも下なんだろうなあ。納得いかない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
木花咲耶

5.0素晴らしすぎる!

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
よして
PR映画チケットをU-NEXTでお得にゲット