劇場公開日 2025年3月20日

  • 予告編を見る

ネムルバカのレビュー・感想・評価

全139件中、1~20件目を表示

4.0青春の終わりの痛みがビシッと伝わってくる

2025年3月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
村山章

4.0今年観た邦画の中ではかなり好き

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」「リンダ リンダ リンダ」、古くは「青春デンデケデケデケ」、最近だと「知らないカノジョ」など、音楽青春映画には大好きな作品が結構ある。もちろん洋画にも好きな音楽劇映画はたくさんあるけれど、邦画作品の“青春”のとらえ方や描き方にある日本特有の感性が自分の記憶と感情により響くのかも。「ネムルバカ」はそうした音楽青春物のお気に入りに加えたい快作で、ジャンルを問わず今年観た邦画の中でもかなり好きだ。

阪元裕吾監督は「ベイビーわるきゅーれ」シリーズで培った、女子2人の何気ない日常会話から醸し出すシスターフッドの要素や、台詞だけでなく沈黙の間(ま)やカット編集のタイミングでも笑わせるユーモアセンスを、本作でも大いに発揮している。もちろん、石黒正数による同名原作漫画との相性も良かったのだろう。声を出して笑った場面がたくさんあったが、とりわけ変身ベルトから飛び蹴りのくだりでは爆笑した。

原作は未読ながら、コマ投稿できる「アル」というサイトで数ページを見ての比較では、久保史緒里が演じた入巣柚実に自堕落な感じが少々足りない気がする。乃木坂46の現役メンバーなので、所属事務所からの要請か製作側の配慮かはわからないものの、アイドルとしてのイメージを崩すような描写は控えたのだろう。ドラマ出演作の「どうする家康」や「未来の私にブッかまされる!?」などでのお姫様やヒロインはパブリックイメージに合うキャラクターだったが、入巣役はやや挑戦だったか。ルカとの会話の掛け合いでも、久保のツッコミがちょっと弱い場面がいくつかあった。

ルカ役の平祐奈はベビーフェイスで背も低めということもあり、入巣より先輩の設定に初めのうちちょっと違和感があったが、すぐ気にならなくなった(後で調べたら平が現在26歳、久保は23歳で、ちょうどいい感じの実年齢差だった)。やさぐれ気味で鬱屈した思いを抱えている感じはすごく良かったし、ルカとの先輩後輩の親密さと距離感の絶妙な塩梅も久保と2人で自然に表現できていた。歌唱は頑張ったけれど、感動的というほどでも。もっとも、アマチュアバンドの状態でしばらくくすぶっているという物語の設定上、あまりうますぎない、魅力的すぎないボーカルであることが必然で、演技としても演出としても仕方ない部分があったのも理解できる。

細かいところでは気になる点もいくつかあったが、総合的には大いに楽しめた。阪元監督も今後アクション作品以外のオファーが増えるのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
高森郁哉

3.0ストーリーはいいが、ありきたりな作品

2025年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

配信(dmmtv)で視聴。
ベイビーわるきゅーれの坂元監督作品。ベイビーわるきゅーれもどきのシーンもあったが、彼女たちの青春讃歌と言えよう。ただ、気になったのはストーリーは良くてもありきたりな作品なのは残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナベさん

4.0ニヒルニナル

2025年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

驚く

 今の時代を真空パックしています。
 鑑賞中、登場人物達に共感してしまって、虚しさが漂うフワフワした不安定なメンタルになりました。自分の中のニヒルさに氣付かされました。

 会話に魅力があって、劇中の演奏曲も魅力的で、不安で人恋しくなるような氣分にさせてくれる好きな映画です。

 鑑賞後、自分だけが評価高いかもしれないと思いながら『ネムルバカ』と入力してここに来たら、多くの人の評価が高くて嬉しくなりました。

 仮面ライダーの変身ベルトのようなものを腰に巻いている若者が、変身ポーズをとって決め台詞で「へんたいっ」と言ったり、ルカ(平 祐奈)のマフラーがいつの間にか無くなっていたのが印象に残りました。カリスマ的なルカをリスペクトしていたので、失踪するのも意外で驚きました。
 エンドロール中の映像が面白いと思いました。入巣 柚実(久保 史緒里)がイヤホンで聞いていましたから、これもひとつの伏線回収でしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
Don-chan

4.5「先輩」と「お前」にすべてが詰まっていた

2025年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
KaMi

4.0【今作は、心地良いのにそれなりに切実な女子大生2人のダサイクルな人生を前半オフビート調で描いた作品。そして、ラストのルカが青春と決別するネムルバカ演奏シーンが激烈に格好良い作品でもある。】

2025年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

幸せ

■どっかの大学のボロッチイ女子寮で同じ部屋に住む黒髪が綺麗だが怠惰な後輩・入巣柚実(久保史緒里)と茶髪のイケテル先輩・鯨井ルカ(平祐奈)の女子大生2人。
 只、日々を過ごす入巣は何となくDVD屋でバイトする日々を送り、ルカはいつも金欠状態だがインディーズバンド、”ピートモス”で夢を追いかけている。
 2人はゆるくもどこか心地良い日々を過ごしていたが、或る日ルカに大手音楽事務所から声が掛かり、二人の生活は大きく変わっていく。

◆感想<Caution!内容に触れている・・かな?>

・”阪元裕吾監督作品だったら、アクションでしょ!”という理由で、車をブッ飛ばせば一時間の所にある映画館で上映されたこの作品を映画館で観なかったオイラのおバカ!である。
 一体、何をしてんだか!って感じである。

・前半は、”ベイビーわるきゅーれ”のオフビート調で、柚実とルカのダラダラ生活が描かれる。更に柚実に纏わりつくバイト先のいい年をしたポッチャリでぶっちょ仲崎(兎)の全然イケテナイ姿や、二人のパシリ兼お財布の田口クン(綱啓永)の姿が、可笑しすぎる。特に田口クンの変なナビには笑うなあ。売ってるのかなあ。買おうかなあ。
 正に、劇中で台詞で出る“ダサイクル“な青春である。

■だが、”ピートモス”の超格好良い曲”ネムルバカ”が出来た理由が、ルカから入巣柚実に明かされるシーン。”アンタの寝言から作ったんだよ。メロディが格好良いから。”で、ぶっ飛ぶのである。
 二人で作った曲だったのである。一名は無自覚であるが・・。

・そして、大学を辞め、メジャーデビューした鯨井ルカのステージ。
 柚実や”ピートモス”のメンバーが観客席で聴く中で、ルカはアイドルのキラキラした格好でアイドル曲を歌うのだが、柚実は目に涙を浮かべて”そんなんじゃないよ!”と呟くのである。
 だが、その言葉の後にルカは、柚実と”ピートモス”の名を告げて、”ネムルバカ”をそれまでの曲とは一変して、ギターリフを激しく効かせてソロで謳いあげ、エレキギターをステージ場に”ガーン!”と投げ捨てて、舞台から失踪するのである。
 実に格好良いシーンであり、イケテル先輩・鯨井ルカが、自らの青春と仲間と決別した瞬間である。

<今作は、心地良いのにそれなりに切実な女子大生2人のダサイクルな人生を前半オフビート調で描いた作品。そして、ラストのルカの青春と決別する”ネムルバカ”演奏シーンが激烈に格好良い作品なのである。>

コメントする 2件)
共感した! 22件)
NOBU

2.5ゼロ年代なのか現代なのか

2025年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:その他
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
kuzumochi

4.5予想の数倍良かった

2025年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

べびわる、愛されなくても別に、等最近はガールズバディものに傑作が多い。
これは何なのだろう?
本作も高評価なのは知りつつ、見る機会がなかった。いや、乃木坂、平祐奈、バンドモノ、ということで先入観もあったと思う。
本当にごめんなさい。
めっちゃ良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
肉玉ぶっかけうどん

3.0音楽映画の難しいところ。

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

シスターフッド物が流行ってると言うのは聞いてたが、
やはりシスターフッド物で監督と言えば阪元監督が
真っ先に浮かぶ。

気だるい感じ、何気ない日常、エッジの効いた台詞
好きな人にはブッ刺さるんだろうなと
少し離れて観てた感じでした。

なんとなく別れがすぐそこにある感じが切なく、
もう戻らない青春感は話が進むにつれ大きくなって
ラストにスゴい期待してしまって、
持つ者持たざる者がどういうラストを迎えるのか
ワクワクしてたのだけど、
音楽映画の難しいところで、
肝心のネムルバカの曲が僕には全く良い曲に聴こえず、
やりたい事とやりたくなかった事をやらされてる差が
伝わって来ず、これだったら今のままで良くないか?
と思ってしまいました。

後に残る戻って来ないあの日々と、
先輩の残り香と鯨井先輩を求めてる感情は
主人公と完全に一致して良い映画だったなと
思うので最後のライブシーンがとても残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

3.0こういう青春は好きだけどありきたりでもある

2025年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュリエッタ

4.5めっちゃ好き

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ドキドキ

気だるい女性のシスターフッド物が好きで、ずっと二人を観ていたくなる。そう思わせたら名作だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
むーらん

5.0ビールの栓は開けてるから

2025年8月9日
iPhoneアプリから投稿

コンバースはやっぱりかっこいいな。かつこいいな。

何が良くて何が悪い。?
何がかっこよくて何がかっこわるい。?

その歌はいいの?
その歌はかっこいいのか?

何がいいのか。

わからない。

ただ、この映画でかっこいいものが
僕は好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トロイメライ

3.5「PEATMOSS」最高!

2025年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

公開時、あまり気にもとめていなかったのですが
ネフリのサムネとタイトルが気になったので鑑賞しました。
「ベイビーわるきゅーれ」の阪元監督ですね。
どうしてもアクション系の印象が強く
見始めは女子二人の他愛もない日常会話が続くと
どうも「ベイビーわるきゅーれ」とかぶる印象で
あー、そうか、この感じですよね。
ですが、主演二人のナチュラルでリアルな演技に
ぐいぐい引き込まれていきました。
お二人とも存在感抜群ですが、なんといっても平祐奈さん。
平愛梨さんの妹という印象しかなくて、初めて出演作観たのですが
バンド女子としての演技、特にライブのシーンはやばいです。
バンドメンバーも実際に居そうな感じでキャスティングもうまい。
短い上映時間ですが、青春のキラキラとかギスギスとか、
切ない感じとかがビシビシ伝わって来ました。
しいて言えば、少し上映時間が伸びても
作品内バンド「PEATMOSS」の演奏シーンを
もっと増やしてほしかった。
私の中では「ベイビーわるきゅーれ」超えです。
3.5点をつけましたが、ほんとは3.8点。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すかちん

3.5アクションがなくても、しっかり阪元監督作品ーーー

2025年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

『ベイビーわるきゅーれ』を思わせるような、あのユルくてクセになる会話劇。今回も主役のふたりが延々と他愛のない会話を繰り広げていて、「ああ、阪元節だな」とニヤリとさせられる。アクションじゃなく、実はこの会話こそが阪元作品の“芯”なんだと思う。

とはいえ、好みは分かれる。理解できる人にはクセになるだろうし、イラつく人にはとことん刺さらないかも。個人的には冒頭の「スイカゲーム」のBGMで、なぜかイライラしてしまった(笑)。

でも物語が進むにつれて、これは“ちょっと変わった青春音楽映画”なんだと気づかされる。そして迎えるラスト、ちゃんとカタルシスが待っていて、気づけば胸が熱くなっていた。

アクションができる役者が揃っているのに、あえてアクションを封印した意味も、あとからじわじわ効いてくる。主役のふたりの演技力と阪元監督の丁寧な演出が、ラストに向かってしっかり機能していたことに気づく。

予想外に熱くて、ちゃんと沁みる作品でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
abu

3.5涙が…

2025年7月27日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

癒される

何気ない日常

そこを上手に切り取ってます。

上昇志向が強い人と
現状を楽しんでいる人

運命は平等ではありませんが
選択するのは自分自身

後半、涙が止まりませんでした。
そんなに激しいシーンでは無いのに。

ゆっくり心に浸み込んで
終われば暖かな気持ちになれる映画でした、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takichi

4.5先輩が完璧超人すぎる。

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

完全に入巣から見た先輩になっているのでキラキラな完璧超人になってしまっている。

でも最高に面白かった。
入巣から見た世界ってこんなんだろうな。
この切り取り方は斬新。

漫画はどこかキャラクターの視点がころころ変わるので漫画は別物として最高に面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リップルにすべてをかけろ

3.5原作と監督の作風が奇跡的に合っていた🎸

2025年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

2.0上げたハードルの遥か下を

2025年7月21日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
じーぎゃー

4.0意外。平祐奈の演技が素晴らしい。

2025年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

今年公開されたばかりの作品ですが、もう、サブスクに降りてきたので、早速みて見ました。

いやぁ、タイトルの通りですよ。平祐奈が、“どんな演技するんだろうな”と思っていたんですが、バンド活動にいそしむ女子大生を好演しています。ぶっちゃけ、あそこまでバンド活動にのめり込んでいると、大学の単位とか心配なくらいですがw。でも、意外に周りを冷静に見ているルカを、上手く演じています。

そしてもう一人が、乃木坂46の久保史緒里。彼女は、乃木坂46でも演技派のメンバーとしても知られていて、大河『どうする家康』、NHK夜ドラ『未来の私にブッかまされる!?』に出演したほか、朝ドラ『あんぱん』にも出演することで知られています。この作品でも、いかんなくその力を発揮していましたね。この作品では、うれしい表情、悲しい表情など、いろんな表情の演技を見せているのですが、素晴らしかったです。

なんか、意外に面白かったです。

あと最後に、田口を演じた綱啓永。彼、綱啓永に見えなかったと言ったら意味不明??だってさ、綱啓永って、結構イケメンだと思うんだけど、全然そう見えなかったんだよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手に評論家

3.5今の若者たちも大変

2025年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

大学の女子寮で同室の二人が主人公、先輩(平祐奈)はバンドのリーダーでボーカル、後輩(久保史緒里)は人生に迷っている。
先輩に大手から声がかかり・・・。
二人の掛け合いがとても楽しく、飽きない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン
PR U-NEXTで本編を観る