フード・インク ポスト・コロナのレビュー・感想・評価
全6件を表示
イタチごっこ、エゴとエコ。
タイトルの割に激ヤバ暴露がある訳でもないし、主義者特有の偏執さもない。 監督もパンデミックで一儲けしたかったのだろう。 突き詰めれば、自給自足しながらご近所同士物々交換でもして質素に生きていれば良いのだ。 自然はこうあるべき、人間はこうあるべきと誰が言ったのか?ここはポップコーンとコーラの消費量が1番多い施設なんだけど。 終わりの始まりに心が踊る。
もっと関心を持ちたい食
もっと関心を持ちたい食。世界の食の現実を 観る事ができた。 生産者の事を考えていかなければいけないと この作品を観て改めて痛感した。 コロナ後の世界の食ビジネス、食生活の現実を 知る事もできた。 ウクライナ事変や中東事変後の世界の食ビジネスを知りたい。もっと映画館やサブスクで観ていきたい。
少しだけ未来に希望が持てた……かな
これを観るため数日前に1作目を観たばかり。 その時は業界の闇とか絶望感とか暗い気持ちになり、レビューも『ポストコロナで食品業界が人と地球に優しい世界に変わっていますように、という期待を込めて❤ ❤ ❤』で終えていた。 今回、観てよかったーε-(´∀`*)ホッ 期待した通り、前作から15年が経過して、技術の向上だけでなく消費者や農家の意識の変化もあったみたい。そのきっかけとなった(または問題を浮き彫りにした)のがコロナだったとか。 明るい未来に希望が持てる世の中に変わったことを安堵し純粋に喜びつつも、食品業界のハイエナっぷりが新産業でも既に垣間見える構図に唖然とするほかない。 これでは歴史が繰り返されるだけ…… 更には闇深い業界の言いなりとなってた米大統領の再選…… フード・インク3はまた15年後……かしら? 以下👇️箇条書き ・テスター(元)上院議員やブッカー上院議員など、消費者側に立てる政治家の台頭(いや、テスターは再選ならずだった模様?) ・ペプシが認めることを拒否したボディメタボリズムについての新研究結果(←超興味深い) ・ザックさんのオーガニック農法。農場を裸足で歩けるのが羨ましい! ・食品はなにも陸の上での話だけではない!海の中の話にも言及しているこの続編は素晴らしい! ・植物由来のチキン胸肉が一切れ2000ドル⁉️馬鹿馬鹿バカぁぁぁぁ ・エンドロールで流れる曲が1作目と同じ“This land is my land.”でもアレンジバージョンが異なっててとっても好感出来た💜 そして、終わりの方で不用意に大量の蛙とか映さないでーーー!!!
悪い意味じゃないけど、 授業受けてるみたいな感じの映画だった わか...
悪い意味じゃないけど、 授業受けてるみたいな感じの映画だった わかりやすかった 日本版とかも誰か作ってくれるとありがたい
フード・インク ポスト・コロナ(映画の記憶2024/12/10)
個人的結論としては自分にとって意識した良い食事とは何か?を考えさせられるドキュメンタリー映画ではあった。 流れとしては動画で企画提案作りました的な作り。過度に煽ってるように感じる部分はあるものの、嘘ではないと感じるはず。 日本もアメリカまではいかないにしても近い部分あるから消費者として意識した食選びはしないとね。 これ観たら超加工食品は口に入れたくなくなるが、スーパーに売ってるものは割と入ってんだよね。 インフレの世の中で、政治家と大企業がズブズブの世の中だからこそ、自衛のために食に関して再度考えたいなと思いましたとさ。 評価はあえて高め。 (個人的評価7点/10点中)
現代の食産業が持つ闇の摘出
アメリカの食品業界や農業の闇に迫ったドキュメンタリー『フード・インク』の続編で新型コロナウイルスのパンデミック以降より一層進んだ巨大食品企業の市場独占や個人農家の衰退といった問題を浮き彫りにする。現代の食産業が持つ闇の摘出。良くも悪くも企業がオブラートに隠し通してきた食に対する真実が語られ、暗い気分にはなる。題材柄 非常に興味深かったため鑑賞。栄養失調が減少する一方で肥満患者の続出でこれらの原因を考察したさいにやはり加工食品の摂取が考えられるだろう。身近で言えばコカコーラゼロの”糖質ゼロ”などのうたい文句も、前々から勘付いていたが気のせいではなかった。オブラートに隠され続ける食への真実を暴くドキュメンタリとしてはこの上なく上質である。
全6件を表示