「この夏も、あの夏も、星は同じように輝いているはずなのに、」この夏の星を見る 大吉さんの映画レビュー(感想・評価)
この夏も、あの夏も、星は同じように輝いているはずなのに、
この夏の星も、あの夏の星も、星は変わらずに輝いている。
変わったのは、見る者の環境と心。
あの時に、中学生高校生だった子どもたちのすべての親に、大人たちに、観てほしい。
腐らずに迎え撃った子どもたちもいれば、何もできなかった子どもたちもいはず。
タイトルが出るまで、いい映画の予感が強すぎてワクワクして涙が出そうなくらいだった。
ずっと桜田ひより中心だったら良かったのに。
思ったよりスターキャッチコンテストが盛り上がらなかったなぁ。
せっかく若い俳優さんたちがキラキラしてるのに画面が暗くて残念。コロナ禍の話ということで敢えて暗くしてたのかな。
辻村深月原作だけあって希望のもてる良い映画でした。
せっかく大きなスクリーンだったのに観客ひとりだったのが残念。
この日、はしごして観た2本とも貸し切りだった。
みんな〜、映画館涼しいですよ〜。
コメントありがとうございます。
なんだったんですかね、あの眩しさは。
役者の表情や動き、カメラワーク、音楽、カットの繋ぎなど、すべてから青春の躍動感を感じました。
あれを単に「ダイジェスト」と呼ぶのは憚られます。
共感ありがとうございます。
スターキャッチは煽りのアナウンス技術が物を言いそうですね、どこが勝ったのか?はっきりさせないのは、勝ち負けじゃない!からですかね。
大吉さん、コメントありがとうございます。
>岡部たかしさん、去年の新宿野戦病院で初めて知ったんですが、結構たくさんの作品に出てるんですね。
3年前の「エルピス-希望、あるいは災い-」(フジ系カンテレドラマ)は、もし良かったらFODで見てみてください。私は、こんな役者がいたのか、と驚きました。
去年の朝ドラ「虎に翼」のお父さん役も良かったです。「ばけばけ」楽しみですね。
大吉さん、共感、コメントありがとうございます。
>岡部たかしさん良かったですね。
最近の「キャスター」などの演技が、役柄のせいもあってか、イマイチでしたので、岡部たかしファンの私としては、今回の映画は、嬉しかったですね。やはり役柄が役者を光らせるのですね。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。