劇場公開日 2025年9月5日

遠い山なみの光のレビュー・感想・評価

全421件中、61~80件目を表示

3.0衣装を楽しむ

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

広瀬すずも二階堂ふみも綺麗でかわいいし吉田羊も悪くはない

ストーリーがわかりにくいし

戦後海外で生き抜いた女性増を描きたかったのか、戦後の女性の自由がなく生きにくさというところを描きたかったのか、それとも、戦争のせいで失った過去の栄光の苦難も入れたかったのか、

無理やり詰め込み過ぎた感があって、それをわざわざミステリー仕立てにする必要があったのかな

わざわざ不協和音を流してちょっと不気味なシーンもあって

もしかしたら、原作を読めばなにか打開できて、面白みが湧くのだろうか

この映画の楽しみといえば、戦後の衣装だろう

わざわざ当時の装苑と言う手芸雑誌から型を取り当時の衣装を仕立てたと言う

とても主人公達に似合っている素敵な装いであった

そして、新婚夫婦の部屋のしつらい

足踏みミシンやレトロな雰囲気の家電や部屋の雰囲気

広瀬すずの作るお弁当のオムレツ⇨じゅ〜っと卵に火が通る音と美味しそうに焼き上がるシーンがなんとも言えない

また、吉田羊がお料理をするシーンの海外の可愛いキッチンなんかも目が離せない

そう、この映画はストーリーではなく、映像を楽しむ映画だと思うと退屈しない

ストーリーとしてはやや残念だが、映像として楽しめるところが多いので⭐️3つ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うずらたまご

4.0映画は観ないとわからない!

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊、このお三方を配したポスターを見た時はイマイチ観たいとは思いませんでしたが「ある男」の石川慶が監督されているということであまり期待をせずに鑑賞に挑みました。

やられましたねー!素晴らしい作品です!

お三方の演技も良かったです!

ただ、原作未読で予備知識なしで鑑賞に挑んだため終盤の展開には理解が追い付きませんでした。

また、ニキの不倫相手との妊娠が発覚した(?)わりにはその後は何もなかったように終わってしまうのは物足りなさを感じました

作品のイメージからしてあのポスターのデザインは似つかわしくないように思えます。

何がともあれもう一度鑑賞することになりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
クロレッツ

2.0話を

2025年9月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふらんすぱん

4.5遠い日の記憶

2025年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作読んでないけど、たぶん時系列とか複雑なんだろうな。映像にするのはきっと大変だったと思う。

戦争中の価値観で教育されると何なん?となるのは朝ドラ「あんぱん」でも描かれている通り。今作ではそこに「被爆者」といつ差別が重なって個人的には現代のSNSで叩きまくる人間の惨虐さも重ねてしまった。

それにしても女の生きづらさはいつの時代も変わらんね。子どもはひとりじゃ作れないのにひとりで育てているのは圧倒的に女が多い。
ずっと変わらないのかしらん。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たまみ

2.5なんでしょう?

2025年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

これはどう捉えたら良い作品なんでしょうか?
「結論は貴方の解釈にお任せ」って感じなのかな?
自分の理解力がないのか?よくわからない結末でした。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
キチ

4.0こういう映画が好きなら

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

昨年「敵」という映画を見てこのサイトでもレビューしましたが、なんとなくその映画に似ていました。(私の中では)

見ていくにつれ何が真実で何が嘘(記憶が塗り替えられたもの)なのかわからなくなり、はっきりとした答えも提供してくれません。
小説はもっとあいまいになっているみたいですが、この映画ではあいまいな中でもあるひとつの答えに観客を導こうとしています。

しかし、その導かれた答えの答え合わせをするのは私の限られた記憶では無理でした。
もっとも、もう一度見ればその答え合わせができるのかと言われれば、そこまでの描写が映画では描かれてなかったようにも思います。

全ては藪の中。

こういう映画、わたしは嫌いではありません。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
ジミー

4.5悦子さん… 怖いよ…

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 14件)
Bratsche

4.02度目を観て自分なりの解釈ですっきり

2025年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
moonsing

0.5監督下手?

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

監督下手か!!
筋のわからない方向性の見えない話がずっと続いて最後までそのままだった。
いろんな謎が散りばめられていたけど何一つ腑に落ちない。
多分明日になれば内容全部忘れてる。
カズオ・イシグロは『クララとお日さま』も映画化されるらしいのでそっちに期待しよう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いのさん

4.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 7件)
りゃんひさ

5.0ミステリアスなエンディングの深い余韻に浸る

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
エロくそチキン2

2.0メタファーの連続、思わせぶりに疲れた

2025年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不親切な突き放しで、理解できる人が理解できれば良いという、スノッブさに疲れる展開。
この手の映画を味わえる人は、限られた人なんだろう。
終演後、観客が無言で席を立つ様子を見ていても、戸惑いが伝わってきて、素直に良かったとは言えない。横たわるテーマが重いだけに、それが充分な説得力を持たないまま、チラチラするだけに終わっていて、時折、声高に強い口調で挟まれるシーンが、唐突に思えて、なんだかなぁと。

映像は、絵画を見るような美しい映像美と、織り目正しい撮影技術がひかるのだけれども、挟み込まれるカットがその余韻を切り裂いて、意味不明。。。
思わせぶりと、独りよがりの世界、自分はその遠くにほって置かれた感が強かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちんたら

3.5渋くて薄味

2025年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泥の河や冬冬の夏休みを思い出すが、その2つも渋いがもっと渋いというより薄味。三浦友和のエピソードも軍国教育していた教員が己を鑑みるというのも薄い。ドラマが薄いというか。広瀬すずはここ最近明らかにあえて地味だったり渋い作品選びをしてネクストステージに向かっているがそんな一本。ラーゲリみたいな泣きの湿っぽさに行ったらそれはそれで満足度は高い。撮影のピオトル・ジエリンスキはいつも良い。枠内や仕切りの使い方もとても有効。二階堂の芝居がちょっとザマす方向なのだがそこが少しむず痒い。こんなふうにカッコつけてる割に子供の教育をまともにしてない家庭は確かにあるけど。分かりやすい敵や壁をつくらない作品なので、この主人公は何から逃げたいのか最後までよくわからない。広瀬の視点で進むのでそんなに問題に感じないし、二階堂だって生活が苦しいんだろうけど、足掻く泥臭さは描かない。そうするとどうしても味が薄く感じてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タカシ

4.5アレコレ思うことが次から次へと!

2025年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いや〜〜〜〜感想が全然書けない!少し経ったらまとまるかな?と期待してたけど時間が経てば立つほどいろんなことが頭をよぎり結果なんにもまとまらない💦
だからとりあえずメモして次に行く😤

カズオ・イシグロの長編デビュー作。
この作品を20代で書き上げてるのが凄すぎる。
でも若い頃の記憶として保存したからこうなったのか。
きっとこれを50代で書いていたら全く別のものになったんだろーな。そして石川監督もよくまぁ映像化したもんだ…

カズオ・イシグロ氏の必要最低限しか語らない語り口と石川慶監督の醸し出す不穏な空気とがとにかくマッチしていた印象。原作は昔一度チャレンジしたけど難解すぎて読了前に諦めた…
昭和の夏のじっとりする気温が画面から伝わってくる感じが凄く好き。また音楽が素晴らしすぎた。ストーリーが良い意味と悪い意味での不思議感で進んでいく中、出演俳優陣の厚みを実感。この作品で広瀬すずがすごく好きになった。全方位どの角度から見ても美しいこの女性の魅力を引き立たせる衣装と髪型。前半で緒方と居間で話しながら大粒の涙を流すシーンの美しさには心奪われた。

考察パートについては映画だと割とはっきり明記しているけど、原作のレビューではそう書いてる人は少ない……。カズオ・イシグロ氏はどういうつもりだったのか。もう一度原作にチャレンジしてみようかな…

コメントする (0件)
共感した! 12件)
らまんば

4.5広瀬すずさんの演技にも圧巻  映画はよかった おすすめ。

2025年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

斬新

静かな映画だった。
隣でポップコーンを食べている音がやたらと気になった。
内容はとてもよかった。
戦後ありえる内容で考えさせられた、
お薦め。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
さく

3.5なるほど〜😳

2025年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞後にここの皆さんのレビューを拝見しての感想が「なるほど」です。原作は未読です。
まったりとした映画の中にサスペンスを差し込んだ作品で鑑賞後にも一人でストーリーを反芻する難解さが心に残るいい作品だと感じました。
欲を言えば、背景のCGやセットが全体的に安っぽい感じが作品の質に影響してないか気になった事と、終盤の展開に少しインパクトが足りなかった?ような、言うならばシックスセンスのようなインパクトで締められたら名作になれたと思います。
一見では理解の難しい所も皆さんのレビューでかなりスッキリすることが出来ました。ありがとうございます。
ただし未見の方には無心で鑑賞される事をお勧めします。
最後に広瀬すずさん、宝島も拝見しましたがいい役者になりましたね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
トシ

3.5期待感が高かっただけに、

2025年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
詠み人知らず

4.0ママはいったい何から自由になりたかったの?

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

翻弄された!
ストーリー展開の秀逸さと、キャラの個性が活かされていて、更に裏に潜む反戦のテーゼ、ジトーっとした重々しい雰囲気の中に追いやられながらも、深く染み入ってきた。

今、風の時代、だとか物質から精神の世界へ、等と言われ、変革の時と囁かれるが、作中もまた似たような空氣を感じた。
先人に倣うのが悪いとは言い切れないが、自立した思考で判断していく事が肝要なのを改めて思わされた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
奇妙鳥

4.0遠い山なみの光とは、被爆差別と苦しみの中、被爆母親が罪悪感に苦しみつつ生き抜いた証の回想録

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
Earl Grey

3.0「すず」と「アリス」

2025年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は読んでいず。見終わった後に妻からレビューを聞き納得した。子どもだと思っていた広瀬すずさんが綺麗すぎてビックリ。今まで広瀬は「アリス」派だったが、鞍替えするかも。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
hanataro2
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。