劇場公開日 2025年1月24日

  • 予告編を見る

ミッシング・チャイルド・ビデオテープのレビュー・感想・評価

全87件中、41~60件目を表示

3.5これぞJホラー。「和」の怖れ

2025年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

テレビ放送で大きな話題を呼んだホラー作品「イシナガキクエを探しています」「飯沼一家に謝罪します」等に参加したクリエイター・近藤亮太氏の初長編映画作品である。

目の前で弟が失踪したという過去を持つ敬太は、霊感を持つ友人・司と2人で暮らしていた。ある日敬太の母親から、幼い頃敬太が撮影した、弟・日向が失踪する瞬間を映したビデオテープが送られてくる。敬太を記事のネタの為追いかけていた新聞記者の美琴も加わり、一同は失踪事件の真相を探っていくが…。

この映画の謳い文句には「怖いJホラーに正統継承者現る」とある。なかなか挑戦的な文章であるがそれに違わず、王道まっしぐらな紛れもない「Jホラー」であった。
近年のJホラー映画は、終盤幽霊と戦う、ジャンプスケアの乱発、途中に挟まる不要な恋愛要素など、「リング」「呪怨」といった名作揃いの20数年前から随分変わってしまった。これはこれで、という作品もあるにはあるものの、何か違うな…という感覚が多かったのだ。そんな中この作品は、戦いはなく、恋愛要素もなく、ジャンプスケアも控えめでジワジワと怖がらせてくる。まさに「あの頃のJホラー」を継承したような作風である。こういうホラー映画を私は待っていたのだ。

具体的な評価点を挙げていくと、まず真っ先に思い出すのは「古いものの怖さ」を十二分に生かした演出である。
近藤監督がスタッフとして参加していた先述の「イシナガキクエ」「飯沼一家」は、数十年前くらいの古いビデオの画質や音の粗さ等の演出が天才的に巧みだった。モキュメンタリーホラーという作風もあり、作中の映像が実在しているのではないか?とすら思うようなクオリティなのだ。
古いビデオ等に時折走る、映像や音の乱れ。それらには独特の、恐怖や不安を煽る存在感がある。本作のキーアイテムにも「ビデオテープ」と「カセットテープ」があり、近藤監督の「古いものを作り上げる」手腕が惜しげもなく活かされている。それらが使われるシーンも相まって、ゾワッとする恐怖を感じずには居られなかった。

怪異の姿をほぼ映さない演出も良い。ほぼ明かされないバックボーンもあり、日本特有の「見えないもの」を妖怪、あるいは神性として怖れる感覚を映画として表現しているかのようだ。

私が一番気に入ったのは、宿の息子が「山」について語るシーン。ズーム以外はほぼ全くカメラが動かない中、怯えながら恐ろしい話を語る役者の演技が光る。

怖くなるまでの長さ、殆ど怖くない前半、終盤の電話の演出に感じてしまったチープさ、思ったよりも綺麗に見えてしまう廃墟の撮り方…など、粗も少々見受けられるものの、紛れもなく良質なJホラーであった。近藤監督はまだ新人、これからもどんどん経験を積んで良い映画を撮っていって欲しい。この先が楽しみだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅわとろん

4.0オカルト、都市伝説好きに是非

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿

まずはとても面白かった。
話は過去に行方不明になった弟を探すという本筋に色んな要素が絡まって真相に近づいていくのだが、とにかく常に暗い雰囲気で進行する。
また登場人物もスッキリした人がほぼ居ない、とにかく暗く全く明るさを感じない。
ただ、ジャンプスケアをほぼ使わずに少しずつ怖さが増していく展開は素晴らしいし徐々に明らかになる真相も地域信仰的なのも相まって面白い。
ただホラーとしては人を選ぶかなと思う、もっと激しい恐怖演出を求める人には向かない作品。
悪い意味でホラーらしく真相が全て解明されてスッキリ終わる展開にはならないもののオカルト、都市伝説が好きな人には是非観てもらいたい作品。
細かいところで音響も大切なのでまだ上映してる地域なら是非劇場で。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kwyk

5.0恐怖表現を使わない恐怖

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

とてもいい作品だったのになぜ評価が低いのか考えてみました。
思い当たったのは、グロテスク描写やジャンプスケアがほぼゼロに近いこと。
言ってしまえば、絵柄だけでは少々地味に見えてしまうかも知れないことです。
ただ、監督の作品であるTXQ FICTIONも同じく直接描写を避けることでリアリティを突き詰めるスタイルですので、そちらから来た私は素直に楽しめました。
地味だと感じてしまった方はぜひYouTubeの『イシナガキクエを探しています』や『飯沼一家に謝罪します』を。きっと見方が変わるはずです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きいろ

5.0未知の恐怖を感じる力作

2025年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

特典でオリジナル小冊子をもらいました。
序盤はホームビデオの揺れが大きく、眠気が出ましたが、徐々にゾクッとするような恐怖を感じました。
音楽がないのが逆に効果的だったと思います。
気づいたら相手の術中にはまっていたような、得たいの知れないリアルさを感じます。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
ゆきとう

3.5面白かった。 失踪、秘境、都市伝説 日本ホラーとして本格的なやつで...

2025年2月11日
PCから投稿

面白かった。
失踪、秘境、都市伝説
日本ホラーとして本格的なやつで
ビックリよりもジットリの強さで形にしてくれたのが
新鮮であり新境地な気がした。
こんな組み合わせ方があるとは。
静かに進行していく冒険的な流れも好き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とりから

3.0なんでVHSのノイズってあんなに怖いんだろうね。

2025年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ビデオテープ再生時のノイズや終わった後の青い画面といい、あれも時代と共に配信世代にはわからない怖さになってくのかな。
いっそ全部モキュメンタリー風にビデオ撮影で映画を作成にしたらもっと怖かったのでは。(観てる人の目がチカチカして死ぬだろうけど)

ギャーと驚く怖いシーンはないが、BGMともSEともつかないノイズが通奏低音にあってじわじわずっと怖い。ホラー好きにはお馴染みの角川ホラー文庫オマージュなパンフも良い。あとがきでも怖がらせてくるサービス精神満載である。

主人公敬太と同居人司の関係や出会いは明示されないんだけど、雰囲気からひょっとしてそういうことなのかな…と思ったらパンフ読んだらその通りだった。話の主軸と関係ないので深堀りはされないけど。どう出会って一緒に暮らすことになったのか気になる。「Cloud」と同じく界隈の一部女子に刺さりそうだ。

1点気になったのは、スーパーで迷子になった子供を母親が見つけて抱きしめるシーン、「あんたどこ行ってたの!💢」って心配あまって怒るのが普通じゃないか?

悪いことをしていないのに理不尽な目に遭うというのはホラーの定番なんだが、わかりやすく怪我したり襲われたり殺されたりしないラストがまた怖い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Jax

4.0怪談の特異点を目撃してほしい

2025年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

登場人物の設定・性格、サスペンス調のストーリーテリング、過去と今の嫌なリンク、多くを語らない鑑賞者のリテラシーを信じた演出などを用いて完成度高くよくまとまっている作品だが、俯瞰すると観賞後に残る印象の弱さは否めない。

一方、民宿での語りのシーンだけでも劇場で観る価値があると思わされる作品である。
怪談を摂取する際について回る「この物語の語り手は一体どのポジションでこの物語を体験して語っているのか?」問題を逆手に取るような語り口と内容は、映画というフォーマットの中のこの位置に置いているからこそこ特異点となっていると考えられる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
omoro

1.0期待との落差が激しい

2025年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

あまりにもネット上での良い方の評判が盛り上がりすぎていると感じる。怖いと聞いて見に行ったがかなり序盤で主にチープさを感じ、どこかで挽回するかと思ったが最後までその調子でした。怖くないよ。全然怖くないよ。眠くて辛かった。映画自体に罪はないのかもしれないが、前評判盛り上げすぎ。ここまで期待と実際の内容が外れた作品は初めてでした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Junce

2.0怖くないのが致命的

2025年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いまだに中田秀夫や清水崇が第一線のJホラー界の新たな才能、近藤亮太の長編デビュー作。
しかしながら新たな切り口や表現は無く目新しさは全く無い。
杉田雷麟、森田想ら期待の若手俳優は暗い顔してボソボソ話すだけで何もさせてもらえず無駄使い。
そして根本的にただただ怖くないのが致命的である。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ケージ

3.0ありきたりな話

2025年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

雑木林に骨が捨てられて実際あり得ない。
旅館の男性の話し方棒読みっぽいそこが良かったりするのか?
実際男の子は階段から落ちて亡くなってたなーんだそういうオチ何か怖くないしありきたりな話暗くなると眠たくなってしまう眠ってても問題なかった。
廃墟神秘的と思いきや都市伝説かんゼロ。
珍しく真ん中は満席でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Lec

3.0大きい音は何度かあるけど怖いシーンはない

2025年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ここ何年かあった振り返ったら幽霊の顔ドーン💥とか
布団の下からこんにちはとかそう言ういわゆる怖い幽霊の実体(?)は出て…こ、ない。。いや妄想、幻覚の域を出ないものは画面には映るけど、普通の音や映像で脅かすホラーではない。

ずっと気味が悪い、ずっと不穏な雰囲気。
淡々とそれが流れている。

霊感のある人がみるといいかも。主人公の友人とシンクロする部分があるだろうし。

私の生まれた場所ととても似ているから、個人的には神隠しに驚きはない。
田舎の森なんて一つや二つ怪奇現象はおこる。
人だっていなくなる。そして見つからない。

あと自分の死期がわかる動物、ウチの場合は犬でしたが、いつもみたいにヨロヨロとゆっくり森の方向へ一匹で散歩に出て、いつも帰ってくる時間に戻らず、そのまま見つからなかった。探したけど、いなかった。

スピリチュアルな場所。あんまり行きたくない。近づきたくない。森の話もあまり皆んなしないし躊躇する。
民宿の息子の気持ちわかりすぎる。

梅田で観ましたがほぼ満席でびっくり。
飯沼一家もイシナガキクエも面白かったもんな。

ホラー好き以外は配信で見る方がいい。
単調で眠たくなる人もいるだろう。
上映中のキーンとした耳鳴りみたいな音、不快にさせる仕組み、私はわりと好きな演出でした。

荒削りですが、面白かった。背筋さんの短編は上映までの数分で読み切れるので、読んでから本編見るとより物語に入れるのでオススメです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まあこ

3.0賛否の賛は褒めすぎ

2025年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

詳しく情報は知らず、
①賛否の賛が目立ち『最近のホラーの中で良作』という評が我が映画魂をくすぐった。
②特典の小説がなお面白い、とのこと。
欲しい!

であるが、観ながら、かなり初段階で、
これは清水崇監督の感じ?と疑りました。
清水監督の村シリーズが山モノになった感じ。

①賛の評はKADOKAWAの印象操作なのかもしれない。
エンドロールに見た 総合プロデュース 清水崇に
あ〜あ、やっぱり、これ山シリーズじゃんと納得しました。
(清水監督がこれを出したら『呪怨には勝てない』としか
評価されませんからね。)

終盤は興味を惹くが、もう少し欲しい。
神仏を棄てに行くエピソードは面白い。
(YouTubeのシンジラレナイハナシが好きでよく見ますが
そのエピソードもこの山にある廃墟の話もシンジラレナイハナシとどっこいどっこいです。)

効果音は気味悪く不穏でゾワゾワします。
(僕は昔、介護の現場でたまにシャドウピープルを確認していて、視える、とか霊感がある、という人に何気なく聞くと場所が一致するんですね。
あなたは視えるんですね?
と訊かれるたび、
「そこまでは視えません。視たいとは思いません。
成仏してください、と伝えます。」と誤魔化した。
そう、視えても本作のように、良いことはありませんから。

②楽しみだった特典、貰えませんでした。
ぴぇ〜ん。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なかじwithみゆ

2.0なんでだろう、眠気が

2025年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラーはあまり観ないのですが、
本作は精神的に追い込まれる怖さを味わうことが
できるのでは?と思い鑑賞です。

自身の身体的コンディションが悪かったのかも
しれませんが、退屈で眠気が襲ってきました。
何度も。
不気味さを作るためのテンポと、なかなか
頭の中で整理されて行かない展開の影響
なのかなぁ?

起承転結の「起」はとてもワクワクするものでした。
ビデオテープの内容が分かったところですね。
それ以降の「承転結」が全部散漫で、結局どれも
頭の中で繋げられなくって、ただただ「怪しい」
出来事がバラバラと見せられている感じ。

確かに不気味な感じは終始あるのですが、
結局なんなん?ってところが「山」「廃墟」って
なんなん?「記者の存在」ってなんなん?とか
「司の役割」は何なん?とか、
物語の「幹」となる「何か」が僕にはわかる
事ができなかったので、その周辺にある様々な
エピソードが空中にプカプカ浮いているまま
終わっちゃった・・・って感じなんですよね。

うーん、僕にはハマらなかったです。残念ながら。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
バリカタ

5.0脅かすのではなく怖い映画

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ホラー映画は脅かすばかりで怖くないのが多いのですが、これは怖いですね。設定や演出がうまくできております。脅かす映画は心に残らないけど、これは今夜眠れません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ショカタロウ

2.5ミッシング・チャイルド・ビデオテープ(映画の記憶2025/1/31)

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

Jホラーっぽい作り。だが荒削り。シナリオ、プロット、映像をもっと作り込んで欲しかったな。このシナリオの神隠しであれば、映像の撮り方や役者の演技でもっと恐怖感が作れたんでは?

藤井隆はああいう脇役合うなwドラマとかでもあんな感じだったし、名バイプレイヤー狙いか?w

総括としては惜しい。
(個人的評価5点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
motorad_kira

3.5怖がらせない事が怖い映画

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ホラー映画として
怖がらせない事が怖い映画。
ジャンプスケアはほぼない。
びっくりビビりたい方にはお勧めしないが、

見えなく視える。

聞こえなく聴こえる。

そして怖くない事が怖い。

を楽しむ作品。
演出の評価が紙一重に思われがち。
低予算?意図的?
怖さのポイントは物語にあるので
これ、朗読劇の方が怖い演出できるかも。

酷評も多いが、もう一度観たい!も多い。
不思議な作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
梶野竜太郎

4.0怖くて面白い

2025年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

怖くて面白い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ポッケ

3.5旅館のシーンが秀逸

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
よして

3.5なんともいえない後味

2025年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
bex

1.5雰囲気ホラー

2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

展開が怠くて途中で寝た。
所謂迷い家モノ、こーゆー予告編だけクオリティ高い雰囲気ホラーはやめていただきたい。
・整形前のキムヨナ似の女性記者と、主人公の男2人が同居(ルームシェア?それとも?)の方が気になった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
慈
PR U-NEXTで本編を観る