たべっ子どうぶつ THE MOVIEのレビュー・感想・評価
全90件中、1~20件目を表示
ずっと癒される90分。期待を超える満足感⤴︎
本日1日「映画の日」。
一本目に観たヒュー・グラントの「異端者の家」がハードすぎて震えた。物凄く面白かったんだが、このまま暗い夜道をひとり帰る勇気を失った。胸のざわめきを抑えるべく館内へUターン。
「そうだ、たべっ子どうぶつに癒されよう」
ジャストな乗り継ぎで本日2本目の本作品にライドオン。予想は見事に的中した。開始から最後までずっと可愛いしずっと癒される90分。顔のニヤケが収まらない。ただ可愛いだけだろうとタカを括っていたら見事に裏切られた。全く期待していなかったストーリーもちゃんとあった。これでもかというくらいに詰め込まれていたよ。子どもにはもちろん、おばちゃんでも十分楽しかった〜♪
いやぁ、これは期待を超える満足感を頂きました。
ほんまかわいい
ほんまかわいい
ほんまかわいい
全キャラクター可愛い。
悪役キャラさえ「可愛い」を「怖い」が超えないちょうどのところ。
バカウケとポリンキーの友情出演も熱いからお見逃しなく!
素晴らしい
日本アニメバンザイ🙌
早く字幕作ってハリウッドでも上映してほしい。サンリオの「かわいい」が通用するなら、たべっ子どうぶつのかわいいも通用するんちゃうかな?「マインクラフト」と本作品では、やっぱりマインクラフトの方が海外ではウケるのかな?個人的に100万人の外国人に是非アンケートしてみたい🧐
激カワキャラクターと激甘お菓子な映画ということで、評価も激甘の久々星5をつけちゃいました。
だって、
こんなに可愛いキャラクターの映画を日本人以外がつくれますか?!
このオンリーワンは🌟神
可愛い映画選手権優勝🏅でしょ🙄
注⚠️2本観るなら必ずこの順番
「異端者の家」→「たべっ子どうぶつ」
間違いなく楽しめて癒される映画
ゴールデンウイークに家族みんなで観るのにオススメの映画です♪
*帰りに「たべっ子どうぶつ」買って帰ったよね。やっぱりホワイトチョコのが最高に美味ですよね!
とても意外なダークホース。
面白かったと言われたものの全く期待せずに見たわけですが、大変よかったです。いろんな要素を詰め込んでそれがうまく噛み合ったと言うか。勿論、主に子供を対象にしているので、物語的には強引だったり、納得できなかったりはする部分もあるのですが、そこは殆ど問題ないほどの楽しさでした。
あちこちに散りばめられたパロディもオタク心を鷲掴みで、ああ、これ解ってるなぁと(上から
一般ウケするかどうかは微妙ですが、タイトルやテーマで敬遠してるなら一度見ても良いかと思います。
とにかく、こう言う意外な当たりがあるから映画鑑賞はやめられないなぁと感じた作品でした。
かわいいいいいいいい
癒しを求めて見に行きました!
ストーリーも分かりやすくうるっと来るところもあるので見応えありました!
動くどうぶつ達がとにかくずっとかわいい!
髙石あかりちゃんの歌の上手さに驚きましたし松田元太くんのらいおんくんが凄くぴったり合っていて楽しめました!
個人的には水上くん演じるぞうくんが推しです、、!かわいい、、!
「声優さんお気に入り」
かわいくてごめん♪
ライオンくん「僕たちの武器は強さじゃなくて可愛さなんだ!」
→可愛さで次々兵士がとりこになって倒れていく
マッカロン教授「この食いしん坊め!」
キリンちゃん「食いしん坊で・・・ごめんね♪」
この2つは名ゼリフだと思った。。
さもしくてごめんね♪
意地汚くてごめんね♪
これまでいろいろな人から叩かれてきたけど
ごめんね♪と可愛く言えば
なんでも許してもらえそうだ
努力しちゃっててごめんね♪
かわいくてごめんね♪
にしても人からにらまれないために普通のことでもわざわざ
エクスキューズを要する日本怖すぎる
企画とアニメーションは良いが、キャラクター創造に疑問を感じた🦁
Youtubeで予告や冒頭のライブ映像等を観て、センスを感じたので観に行きました(しかし、多くが本編映像では無く、Youtube宣伝用の動画でした)。主人公が使えないリーダーで、ウジウジしているだけで尺を消費して全く魅力を感じませんでした。発言や声も苛つきます。仲間たちにもそれぞれ見せ場がある訳では無く、描き分けが下手でした。また仲間男性は大体頼りなく、キャラの男性らしさ、女性らしさを意図的に排除している様に感じました。ライオン(臆病)、ゾウ(存在感無し)、ペガサス(虜囚)、◯◯鳥(幼体にする)等、強キャラと思われる者達は軒並み弱体化され、駄目なソシャゲみたいでした。黒幕は爺の逆恨みで聞くに絶えず、普通にワタアメ星人が侵略してくる話で、ペガサスを主人公にして「皆がいたからやって来れたんだよ」と言う展開が、良かった気がします。W大塚の闇堕ち共闘も無いです。ひよこちゃんの単騎突撃は熱かったです。企画が面白く、アニメーションも海外大手のものより好みで期待しましたが、キャラクター創造は話し合いで決めただろうに、何か偏っていて疑問に感じました。
ストーリーと音楽が良かった
ワタシアターの無料鑑賞券で観てきました。
冒頭から独特の世界観に???!となりましたが、しっかり説明してくれるので、置いてきぼりにならずについていけました。
音楽が予想外にとっても良かったです。
特にペガサスちゃん役の声も歌も素敵でした。
ストーリーもちょっと複雑で面白い。
幼いお子ちゃまにはストーリーの詳細は理解できないかも。
でも、近くにいた親子連れ(若いパパと5〜6歳くらいの女の子)は、お父さんは爆睡していたけど(パパ、おつかれさま)、お子ちゃまは最後まで飽きずに観ていたので子どもでも楽しめる感じです。
ギンビス製品だけでなく、たくさんのお菓子たちが出演していて面白かった。
ギンビスアスパラ下げにちょっと笑っちゃった。
わにくんとひよこちゃん、ポリンキーたちが好きでした。
世界観が面白かったので、続編も観てみたいなと思いました。
孤独とエンタメ
ストーリーが面白い&癒し効果が半端ない作品!
この映画にこの点数は甘すぎると思います
本日鑑賞。客は4人。男性は私ひとりだけ。
この映画のレビューが4.2点と非常に良かったので、過去の「若おかみは小学生」や、「すみっコぐらし」の1作目のような、舐めたらいかんぜよ映画かもしれないと、予定していませんでしたが急遽鑑賞。
その感想は、「超お子ちゃま向きとして見るなら悪くはないが、決して人にお薦めできる作品ではない」でした。
色々突っ込みどころはありますが、他の方も書いていらっしゃるのでここでは省略するとして、私が強く思ったことは、この内容に、5点満点や4.5点は甘すぎませんか。
この点数を信じ、他の映画を見る予定を変更して鑑賞した私は、時間とお金を返して欲しい気分になりました(まるでオレオレ詐欺にあったような気分)。
この点数を事前に見ていない状態で映画を見ていれば、ここまで落胆していないのではと思います。←もっともこの点数が鑑賞の理由なのですが・・・
高すぎる平均点数を下げるため、あえてこの点数で投稿させていただきます。
・純粋に、この映画の内容に感動された方には、不愉快な投稿だと思います。誠に申し訳ありません。
観る前は不安だったが最高の作品だった
お菓子のパッケージイラストのファンです。
お菓子も美味しくて大好き!
新しい味が出れば購入しパッケージとともに楽しんでいます。
近年では着ぐるみが作られ、
45周年にはランドで盛り上がりました。
どうぶつさん達に会いに行けるようになり、一緒に写真を撮れる…
ファンにとって彼らはまさにアイドルの存在です。
映画の最初のPVが発表になった時、
キャラクターの口に牙があることや最終的に戦うの?と違和感を持ちました。
youtubeにある一〇くじコスメの紹介動画などでどうぶつさんたちは
やわらかく仲良くわちゃわちゃしている姿が大好きなので
もっとほのぼのでゆるいイメージの作品を私は求めていました。
個性強めな性格がついて困惑してしまいました。
でも、大好きだから応援はしたい!
足取り重く映画館へ。
求めていたものではないけれど楽しい映画だ、これは!
キャラクター達が生き生きと動いているし、
パロディチックなセリフやら昭和ギャグツッコミまでバリエーション豊かに笑いもあって全編通して広い世代に飽きさせない工夫がちりばめられていました。
お菓子の箱にじゃんけんがついていたり、
食べるだけではない楽しさを提供してくれる
たべっ子どうぶつの商品の精神が感じられました
(コンビニ売り期間限定フレーバーは菓子底がかわいい!
見逃しちゃうようなところへのこだわり◎)。
元のお菓子はどうぶつの数がもっと豊富ですが、
メイン以外のどうぶつを出さない潔さも無駄がなくてよかったと思います。
商品のポイントである知育菓子であることが鍵になっているのが素晴らしいです。
クライマックス、
らいおんくんの抱擁からのたべっ子スマイルが最高で泣きそうになりました。
帰宅後にライブシーンの動画をみたところ
足がアップになったところでぬいぐるみの起毛のような産毛が確認でき
質感にこだわって丁寧に仕事をされていることに感動しました。
なんか違うんだよなぁって思っているファンの方々、
ちゃんとたべっ子してる良い映画ですよ!
ノリが良い主題歌を聞きながらエンドロールのイラストで幸せな気分になって終われますよ。安心して映画館へ行って下さい。
ギンビスさん、映画に参加された皆さん、
皆が笑顔になって帰れる作品をありがとうございました!
ただの可愛いだけじゃない映画!
とにかく、キャラ設定がいい!らいおんくんは魅力的なキャラだけど、他のどうぶつたちも愛されキャラばかり。誰ひとり、こいつ…💢ってのがいない。
敵であるはずのわたあめ軍団もどこか憎めない。
危機が迫っているのに、闘う事を知らない彼らが
敵に立ち向かうために取った作戦にまず唸ったし、このシーンは結構見どころ。
で、この映画で本当の見どころはやはり終盤かな。
オトナになり、日常に追われて、忘れてしまってる事をどうぶつさん、ゴッちゃんから優しく示唆されてしまいます。
毎回この終盤には涙腺緩みますね。
エンディングのTravisJapan「WouldYouLikeOne」も軽快でポップでそれこそ、らいおんくん率いるおかしーずのみんながダンスしてるように妄想したくなる素敵な曲です。
(公式サイトにらいおんくんだけサビの部分を踊る映像があるのでぜひ。声あてた松田元太さんの表情を連想…豊かな表情でダンスするらいおんくん、鬼可愛い😍)
長くロングヒットにしていきたい映画。
後悔させません!
大人に観て欲しい
わたあめ攻撃
まさか、たべっ子どうぶつで号泣するとは!
お菓子の映画化ではない。お菓子業界の映画化である。
こんなにおもしろいなんて
全90件中、1~20件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。