劇場公開日 2024年10月25日

  • 予告編を見る

トラップのレビュー・感想・評価

全217件中、41~60件目を表示

3.5A268 おっさん!あんた背高いねんからウロウロすんなよ!見えへんやろ

2024年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年公開
シャラマン信者ですが
やはり本作も厳しいといえば厳しい。
いつまでもシックスセンスやアンブレイカブルを
追っかけたらアカンのは頭では理解しているんですがね。
こんなところにフォーカス当てる?てのは
A24の方が上になっちゃっいました。
まあA24は答えを出さないのでこれはこれで困るんですが。

オトンの行動は子供からしたら変過ぎるし
そもそもコンサートの間でこんだけ抜け出すことってあんの?
トイレとの闘いを常に持ち続けるワタシにはありがたいが。
やはりワタシの通常コンサートとの接し方が異なるので
サスペンス的にもテンションが上がらない。
それとコンサートに導くのがトラップということだが
そこのところ全く理解できないので今一つが加わる。

しかしカネかかってますわ。
ほんまもんのコンサートも開催している風で
しかもオリジナルの曲を作っているし
娘やから製作費の中で回収してるのか?
FBIの登場もさもありなん。
自分も現地にいるような錯覚は覚える。
そこから抜け出すと一転閉ざされた空間で物語は進行する。
最後は逮捕されるもののまさかオトンPART2はないよね。

殺人鬼の残忍な描写もないのでオトンの得体の知れない
怖さも伝わらない。まあそれをしてしまうと家族愛の
バランスが崩れるのでそこまではしなかったのか。

ということでシャラマンの神通力もなあ、ってところですが
次回作も楽しみにしています。
だって信者だもん。
70点
初鑑賞 2024年11月9日 イオンシネマ草津
パンフ購入 ¥900
配給 ワーナーブラザース

コメントする (0件)
共感した! 11件)
NWFchamp1973

3.0ヘイリー・ミルズ!!

2024年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シャマラン監督は『ヴィジット』あたりからなんだかまともな感覚になって来た。その要因は、彼自身の家庭生活が幸せなせいかなとは勝手な妄想…

本作の犯人を追い詰めるFBIの凄腕分析官は婆ちゃんである。姿を現すこと無く捜査の裏の裏を見抜いて行く知能犯を、執拗に追い詰めて行く。
その結果は映画館で見届けて頂きたい。

さて、エンドロールが回って凄腕分析官がヘイリー・ミルズと有る。えっ!?あのヘイリー・ミルズですか⁉️
♫レッツゲッツギャダーイェイェイエ〜の?
と言って直ぐに分かるのは、間違いなく団塊シニア世代😛
現在78歳。そういえば間もなく封切り(死語?)のカトリーヌ・ドヌーブ81歳の新作も控えている。
皆様お達者で何よりです〜

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Mrs.フロイ

4.0これが正しいサイコパスの姿?

2024年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

今朝(2024/11/09)、映画館へ観に行きました。

5年ほど前まで、M・ナイト・シャマラン監督を“クソ映画クリエイター”などと揶揄していましたが、現在では心から反省しています。
シックスセンス、オールド、スプリット、ミスターガラス、ノックなどなど、怖くて面白い映画を数々輩出しており、自分の思い込みや決めつけマインドを激しく悔いております😅

本作は、105分の尺の多くをコンサート会場に費やしていますが、その後の展開もとてもスリリングで、手に汗を握って食い入るように観入ってしまいました。
コンサートの主役であるレディ・レイブンは、シャマラン監督の娘さんで、歌やダンスもさることながら、演技力もなかなかのもので、親に頼らず、彼女が自身研鑽を重ねた賜物であることを窺い知れました。

娘思いの主人公、パーカー役はジョシュ・ハートネット。彼の演技は神懸かっていました。一体どれくらい研究したのか、想像だけで戦慄します😱
コンサート会場の雰囲気、コンサートもリアリティがあり、安っぽさを感じさせません。
プロファイラーのおばあちゃんも、存在感や凄味があります✨

猟奇殺人の犯人である“ブッチャー”は、間違いなくコンサート会場に来ています。FBIと犯人の知恵比べ、犯人の狡猾さにゾクゾクします。

コンサート会場の音響、ダイナミズムは劇場ならではです‼️この機会に映画館でお楽しみ下さい☆怖いけど後悔はさせません⚠️😃

コメントする (0件)
共感した! 5件)
蜷川吝塀

2.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
しおちゃん

3.5目が話せない感じ

2024年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

かなり緊迫感が有り、目が離せない感じでした
俳優の演技が中々良く猟奇的感じがとても良かったです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nami

4.0爽快感があり気持ちいい映画

2024年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

爽快感があってダレる場面が何もなかった
ちゃんと殺人犯の狂気も表現されていて最後までドキドキとワクワクしながら見れるとてもいい映画でした。まさかの正義のヒーロも登場して見習わなければと自分のこと見つめ直した

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ken

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
りゃんひさ

4.0シャマラン作品で1番楽しめたかも

2024年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シャマラン作品で1番楽しめたかも

コメントする (0件)
共感した! 5件)
k elow2

4.01人のサイコキラー、逃げ場0

2024年11月6日
iPhoneアプリから投稿

終始ハラハラする展開だが今ひとつ物足りない印象。
だがラストはとても良かった。

娘思いの良い父から冷酷なシリアルキラー、辛い過去を持つ孤独な男と印象が転々としていく。
同情の余地を与えておきながら、ラストに感じる救いようのなさには観ていて思わず安堵の笑みが溢れる。

最後の無邪気さで二面性を決定づける良いシーン。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
23

3.5ライリーのラッキーガールっぷり

2024年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

鑑賞中に薄々気づいたが、めっちゃ濃い顔立ちのレディ・レイブンがシャマラン長女だったことが最大のトラップ。サレカと父シャマラン=娘ライリーに甘々な親ばか主人公という構図は、毎度の待ってました!なカメオ出演のシャマランの役柄(レディ・レイブンの叔父だか親戚だか)からも、けっこう意識的だと思われる。

今作はかなり大掛かりな作劇で、いつもの、んなアホな!な一発ネタと比べると差し込まれるサスペンスのアイデアはおもしろいのだが、話が進むとだんだん場当たり的になり納得感のなさが増していく。娘の友人ママやFBIの女性捜査官など母親の幻視に絡んだせっかくの設定はもう少し話に活かしてほしい気がしたし、クーパーの几帳面さも取ってつけた感はあるが、娘に気づかれまいとする会場でのあたふたぶりや、突然来訪したスーパースターに「何か食べていきます?」と妻が聞くとか、やはりいつもの「なんかちがう」な展開には爆笑した。

今作は歌って弾けて演技ができるサレカに☆プラス。次女イシャナは先に監督デビューして着実に芸能ファミリーの道を進むシャマラン家。娘はもう一人いるようなのでどんなデビューをするか次作同様に楽しみである(マジ)。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ジョンスペ

3.5【”M・ナイト・シャマラン監督のトラップに嵌ったああああ。”突っ込み処満載の、隔靴掻痒感溢れるミステリー作品。シャマラン監督!カメオ出演していないでキチンとスト―リーを練るように!】

2024年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 34件)
NOBU

3.0TRAP(映画の記憶2024/10/28)

2024年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

人間追い詰められると限界を超えるよね。パパ強すぎ。
サスペンスも視点変わるとヒューマン的な要素やホラー要素とか混ざってくる。
ストーリー的にも良いし、子供役の女の子も良い味出してたな。
(個人的評価6点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
motorad_kira

3.5面白いけど少し物足りない

2024年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
るお

5.0なにも知らずに観に行ったほうが得。

2024年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
田中

2.5捻りどころがそこ?

2024年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ケンちゃんパパ

2.0M・ナイト・シャラマンの外れ作品↘

2024年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ナオック

3.5優しいお父さん

2024年11月4日
iPhoneアプリから投稿

ライブ会場が血の海になるのかと、心づもりをしながら観ていたが、ただただお父さんは娘に優しく、イケメンで、変態であることがとても勿体ないと思ってしまった。笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
オート

2.5今年度「最優秀無能警察賞」最有力

2024年11月4日
iPhoneアプリから投稿

警察の警備態勢について考えさせられる映画だった。

ライブ中に怪しい奴を見つけては次々に声をかけていたが、あんなことをしたら犯人に勘付かれても仕方ないと思う。
現に勘付かれていたし。
せめてやるにしても警察官の格好でやったらダメでしょ。

ライブ関係者全員に事前に状況を説明していたが、そうするメリットがよくわからなかった。
これも結果的に口滑らせる奴が出てきて裏目に出てたし。
あと、IDカードを提示しないといけないなら、合言葉を作った意味とは?
そのIDカードも写真付きにしておかないとダメだと思うんだけど…。

現場を仕切っていたプロファイリング専門家の女性は、何か役に立っていたのだろうか?
常に犯人に出し抜かれていたくせに、新しい現場には毎回ドヤ顔で登場していて滑稽だった。

主人公が機転を利かせてピンチを回避しているというよりは、警察が間抜けで隙だらけ。
スリラーとしての面白さは感じにくかった。

一方、主人公の行動も腑に落ちず。
顔バレしたら終わりなのに、積極的に目立つ行動を取っていてどうかと思った。
部屋に入ったら警察官の集団がミーティングをしていて、それを立ち聞きしてたら別の警官がやってきて大ピンチ、ってアホなのかな?
あと、スターミュージシャンのレディ・レイブンを脅して脱出の手伝いをさせていたが、正体を明かしちゃったらその場は良くても今後、普通の生活を送るのが困難になるのでは?と思った。

主人公が猟奇的な殺人犯に見えないのも問題。
やっていることがいちいちせこい。
後半、家の中で感情を露わにする場面も「浮気がバレて焦って逆ギレ」ぐらいの感じ。
警察が大掛かりなトラップを仕掛けてまで捕まえる価値のある人間に見えなかった。

ライブ会場の作り込みは凄いと思った。
人気ミュージシャンのライブを本当に観に来ていると錯覚するぐらいの臨場感があった。
娘が憧れの大スターと対面する場面は、娘が大興奮で喜ぶ姿に、ちょっと涙腺が緩んでしまった。
ただ、「白血病」をだしに使う場面は、病院のリハビリ室で白血病の闘病を頑張っている女の子を目にしたことがある人間としては、超不快だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おきらく

4.0歌姫が・・・

2024年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
A.Camelot

1.5こんなに下手でしたっけ?

2024年11月4日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
キレンジャー