「寝てる時に触らないのがいい」誰よりもつよく抱きしめて 一発屋さんの映画レビュー(感想・評価)
寝てる時に触らないのがいい
出演者目当てで鑑賞したけど、ごめん、面白いと思えなかった。私には刺さらなかったみたいです。評価高くてびっくり。
でも劇中で「皆みたいに〜できない」的な台詞があったので、皆と同じように面白いと思えない私にも人権があると思うので感想書きます(笑)
仕事柄さまざまな障害の方と関わることもあるし勉強もしてるから理解はあるんだけど、その他の部分が登場人物に誰一人共感できない。
良樹と千春は出会ってすぐなのに下の名前で呼び合ってるの意味分からないし、彼女と同棲してる家に招待するのも意味がわからない。
月菜は月菜で家に帰らず海辺で寝落ちして気づいたら他の男の家いるのも理解できないし。
てかジホンさん怖すぎでしょ。元々月菜のこと好きでスマホ置き忘れたのも全部演技だったってことでしょ?(まあ初めから怪しいなとは思ってた)月菜がどっちを選ぶのか!みたいな展開になってたけど月菜がジホンに心動く場面もなかったしジホンを選ぶわけないじゃんって思ってた。
月菜が好きな人に触れられない悩みと葛藤する中、良樹が寝てる最中に触ろうとして触らないのはすごくよかった。普通なら触っちゃうしキスもしちゃうけど信頼関係があって本人の意思を尊重してるからこそしなかったんだよね。すごい。
まあ触れなくても好きな人と付き合えて一緒の空間を過ごせるってだけで幸せだけどねって思っちゃった。私は会話すらできないので。
てかジホンの家に月菜がいる時インターホンが鳴って雷鳴って良樹のビニール手袋つけた手から映すのホラー映画のやり方なのよ。笑いそうになったわ。
疑問なのが、千春もビニール手袋つけるくらいの重度なのに生足でスカート履いてたの謎。椅子座る時肌に菌つきそうで嫌じゃないのかな?あと良樹が使ってる食器用洗剤フロッシュっぽかったけど「W除菌」みたいな殺菌効果強い洗剤使わないんだって思った(細かすぎてごめん)
最後の本屋さんで手握ったシーンでも「まあこんなもんか」って感じで全然感動できなかったんだけどED主題歌が良すぎて「いい映画見れたなあ」って錯覚できた。でも終盤で隣のおばさんが歌い出したので興醒め。歌わないでください。