劇場公開日 2025年2月7日

  • 予告編を見る

誰よりもつよく抱きしめてのレビュー・感想・評価

全140件中、1~20件目を表示

3.5好きを貫く意志が美しい!!

2025年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 16件)
琥珀糖

3.0恋愛模様

2025年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

男(三山凌輝)は絵本作家、強迫性障害による潔癖症、学生時代からの恋人(久保史緒里)と同棲している。
男はグループセラピーで知り合った女(穂志もえか)と、恋人は韓国人のシェフをしている男(ファン・チャンソン)とそれぞれ親しくなる。
人生の次の一歩を踏み出すまではいいのだが、ラストは人それぞれ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

2.5強迫性障害による極度の潔癖症

2025年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

三山凌輝扮する水島良城は喫茶店でモジャの冒険なる絵本を描いていた。

外から帰ったら神経質に手を洗い、服を全部脱いで洗濯機で洗うなんて大変だ。必死の思いで久しぶりに彼女の手を握るなんてさ。強迫性障害による極度の潔癖症なんだってさ。好きな人にも触れないなんて辛いよね。綾瀬はるかの「今夜、ロマンス劇場で」を思いだしたよ。でも精神疾患は如何ともし難いし、健常者はどうしたらいいかも分からないね。それなのに同棲してるなんて地獄の苦しみじゃないかな。同情は禁物だよな。テーマの重要性は理解出来るけど、韓国人関係無いし、ちょっと非現実的だと思っちゃった次第。責任とれないくせに人のせいにしてさ、観てて腹が立ってくるんだよね。ラストシーンもまさかの安易すぎだと思ったよ。どうやって克服したのかいな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

2.0期待しすぎていた

2025年5月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみたろ

3.0ぬくもり

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館


試写会→原作→映画
という手順を踏んだからこそ得られたものを書き記します。

1.脚本
強迫性障害を持つ彼といわゆる普通の彼女の日常を描いた物語
分かり合えないけど分かり合いたい、ぶつかり、離れ、引き寄せあう
同じ病気じゃなくとも誰もが当てはめることができ見ていて強い共感性を持ちました
普段認めることができない自分、認めたくない自分と向き合った感じでした

.

2.演者さん
試写会の後の登壇された皆さんは映画の中と全然違っていて、演技力の高さを凄く感じました。映画中違和感を感じることがなかった演技は、皆様が役を落とし込んでいたからなのだなと
特に三山さんはいい意味でギャップがありすぎました。笑

また主演となる3人は日頃、役者とは別にアーティスト活動を行っています
試写会の後はBE:FIRSTさんとチャンソンさんが生歌を披露してくださりまた違った一面を見ることができ、いくつもの側面を持っていて表現者ってかっこいい

.

3.監督

映画が終わった後小説を読み、監督の凄さを改めて感じました
同じ作品を模写するのではなく、原作の本質を残しながら限られた上映時間の中に納めることができるよう工夫された演出
何一つ違和感なく進む物語、内田監督が手掛けたからこそこの誰よりもが出来上がったんだなと思います


.
.


感想を書き記すのが、最後作品に触れてから、丸2ヶ月
身近に感じるからこそ今でも色褪せない作品だと気づくことが出来ました
この気持ちと向き合いながらどんな自分も、どんな相手も認め合っていきたい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
23ka

2.5個人的には色々気になる点があり、合わない作品でした‥

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
komagire23

4.5素敵な映画が見れました

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しいテーマを扱って首を傾げながらも、映画に引き込まれました。共感や納得感とかではない、この映画観れて良かったなと率直に思いました。久保さんの儚げな表情もハマり役だったかと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しんしん

4.5

2025年3月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
U-3153

4.0久保さん、よかったです

2025年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

私が邦画を映画館に観に行く楽しみのひとつは女優さんを大きいスクリーンで観ることなのですが、この映画の久保史緒里さんも良かったです。久保さんは表情もいいですが、黒髪ロングの後ろ姿も画になるし、最後のショートカットの久保さんにもドキッとさせられました。映画全体の雰囲気に合っていて実に魅力的でした。穂志もえかさん、永田凛さんも良かった。
映像も奇をてらわず落ち着いた画で、2時間楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ならの月

3.5絵本を軸にした設定が良かった

2025年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

絵本を軸にした設定が良かった。少々間延びした感じと、韓国人の設定に違和感を感じた。最後のハッピーエンドもいきなりな感じが歪めなかった。とにかく絵本が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムクムク

5.0久保史緒里さんと三山凌輝さんの演技が素晴らしかった

2025年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

演技力が素晴らしかったからか久保史緒里さんが演じる月菜に感情移入しすぎてしまって、ずっと胸が締め付けられて苦しい映画でしたが、最後にその苦しさが安堵に変わって自然に涙が流れました。
主演の2人の演技は素晴らしかったのですが、絵本の内容やファン・チャンソンの役どころの設定、ラストの唐突な感じなどもう少し深くつめて制作してくれていたらもっと素晴らしい映画になったと思います。ただ、映画鑑賞中は役者の演技力がそのあたりの粗さをあまり気にさせずに中身に没頭させるくらいのものだったので、主演2人の演技力の高さから5つ星評価をつけさせていただきました。
映画を見て涙を流した経験はなかったので、見る価値はある映画だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
KEOGO

1.0スマホで撮影した映画でも、題名だけは素晴らしい

2025年2月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画.COMの評価が良く、文学テイストの作品を期待して、観たのだが。。。 とてもアレな作品でした。

第1シーンで、店員が座布団をハンカチと言う 謎のミスがあった段階で、嫌な予感がしたが、それを覆す事はなく、始終テキトーマインドな映画作りには、脱帽でした。
特にアレなのは、撮影・照明。
街灯や月明かりとは関係ない方向に、影をだしてしまったり、照明の非存在感はハンパない。

撮影では、顔の表情が観たい重要なシーンなのに"逆光撮影"だったり、三脚を使わず、ブレたパンを行ったり、演出ではない手振れが有ったりピントの深度も理解できていないありさま <💩撮影賞>

編集でも、カットが繋げず、無理な絵を強引に入れたり。。。
撮影の多くは、午前中ぽい日差しばかりで、単調
更には、映画自体の時間間隔があいまいなので、
シーン・カットの繋ぎ間が、数十分なのか、数時間なのか、数日なのかもファジーに流されてしまっており、背景・空の明るさが輪をかけて混乱を誘発させました。
本作は原作がある作品とは思えない アレなシナリオ構成でした。
ご都合主義的な展開は、非常に稚拙なもので、並みの高校生でもこのレベルのシナリオは描けないでしょう。〈💩シナリオ賞〉
まさに お金がかかった"自主製作映画"でした。

また、舞台が西鎌倉である必然性もなく、鎌倉を表現するカットもない。

声や音も同時録音であったり、アフレコだったり。。。

この映画を観たら、先日観たばかりの「366日」と見比べて、どっちがアレなのか 比べたくなりました。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
YAS!

5.0美しく哀しい

2025年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

美しく哀しい
 青く澄み切った空、流れる雲、夕日、海岸、雨の音
 主題歌、そして久保史緒里。

主人公は強迫性障害・潔癖症だったけど、その他の病気や障害、例えば耳や目が不自由、歩けない、介護が必要な人たちでも、つきちゃんのように我慢しながら支えるしかない人、よしきのようにいってらっしゃいしか言えない人たちってたくさんいると思う。
寄り添ってくれる人、空を一緒に飛べる人がいるのはしあわせなこと。

一緒に空は飛べなかったけれど、どうやって克服したのかは分からなかったけれど、ラブストーリーのラストはこれがいい。

穂志もえか。出てきた時に「おぉ、ハリウッド女優がゲスト出演してくれている」て思った自分はなんと小市民。

コメントする 2件)
共感した! 24件)
大吉

0.5登場人物全員空気読めない。

2025年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主演の俳優の方目当てで見ましたが終始登場人物全員空気を読まず人をイラつかせるような言動ばかりでストレスがかなりかかりました。俳優さん皆様が演技力が良いのが余計キャラの行動がリアルにさせてしまい尚更気になってしまいます。また、ストーリーに盛り上がりも特になくキャラ1人1人の感情もよく分かりませんでした。何が伝えたいかもさっぱりでした。葛藤ばかり書かれており何が理由で主人公カップルはまだ付き合えているのか、何か足を止める要因になる(楽しい思い出等)ことを教えて欲しかったですね。主題歌がなければ多分途中退出していたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あする

3.5お互いが「運命の人」かどうかを確かめるために、別れてみるというのもアリかもしれない

2025年2月25日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomato

3.5共感しづらいんだけど、どこかメランコリックな、不思議なお話

2025年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

絵本って好きです。「誰よりもつよく抱きしめて」まるで絵本の世界のような、直ぐに共感しづらいんだけど、どこかメランコリックな、不思議なお話しでした😌

コメントする (0件)
共感した! 4件)
タモン

3.0モジャとスズメ

2025年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公と絵本
この関係性はいい感じ
ただ、自分には共感しずらかった…
特に韓国人
話も強引なんだよなー
そしてどうやって障害を克服したのだろうか…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あひゆわ

4.0良かったけれど「観たかったのはそこじゃない。」 描かれていない二人で協力して特別な関係を築く過程が無いから、他人にはわからない二人の特別な絆に説得力が無い。

2025年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ITOYA

3.5内田英治監督にしては普通……でもないかw

2025年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

重度の潔癖症でデビュー作以来、2作目を描けなくなった絵本作家と絵本専門の書店員の二人のラブストーリー、ということではあるんでしょうね。

ただし、二人とも相手に対する気遣いが欠けていて同時期公開のヒット作を少し思い出してしまいましたが、気遣いの出来なさっぷりはこっちの方が上ですかね。

個人的には、ヒロインを誘惑してくる韓国人男性に嫌悪感がほとんどなかったため、鑑賞中はずっとヒロインはとっとと彼を選んで新しい世界に出ていくべきと思ってました。

ラストに関しては、なんか急にいい話に落ち着いたんですが、ヒロインが昔から願っていた夢を掴みかけてたはずなのに、その終わり方でいいんですかね? と思うことしきり。

途中まではちょっと特殊なラブストーリー的な展開だったので、内田英治監督のこれまでの作品群ような超強引な展開は本作にはないな、と思っていたら最後の最後にやられました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
よして

5.0これだからラブストは堪らん❣️

2025年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

また病気ネタかと思い大した期待もせずに映画館へ🎦
やぁ観て良かったです!
メインキャラの若手の演技も素晴らしい作品でしたが控えめに脇を固める名優がひかる秀作。
混沌としたエンディングを迎えてどうしたものか?と心配していたがそう来るのか?
純愛ラブストーリーの醍醐味を十分に堪能させていただきました。
是非映画館で🎦

17

コメントする (0件)
共感した! 26件)
タイガー力石