劇場公開日 2025年2月21日

「エイドリアンブロディが戦場のピアニスト以来のホロコーストを生き抜い...」ブルータリスト いたかわさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0エイドリアンブロディが戦場のピアニスト以来のホロコーストを生き抜い...

2025年2月23日
iPhoneアプリから投稿

エイドリアンブロディが戦場のピアニスト以来のホロコーストを生き抜いたユダヤ人を演じる。しかも建築家といういわゆるアーティスト。
この前情報と3時間を超える上映時間から壮大な大河ドラマが観れると期待して鑑賞。
入場特典の主人公ラースローのプロフィールと設計した建築物の説明の詳細さ。前情報を全然入れてなかったから実在の人物として観ていた笑。

そして上映開始。ホロコーストから生き残りアメリカに向かう最初の自由の女神のカット、いきなり度肝抜かれた。
そこから謎にタバコをふかすカッコいいシーンがあったり、建築物もかっこいいし、BGMもラースローが新天地での高揚感を上手く表現をしていてたぎった。
裏切りにあったり波乱もあるが、ある実業家との出会いがきっかけで事態が好転して、だけどどことなく不穏な展開も示唆しつつインターバル突入…
早く続きが観たい、実業家との軋轢は…離れ離れの奥さんとは…これほど終わるのが待ち遠しいインターバルは無かった、それだけとにかく期待値が高まる演出の数々に大傑作を感じた…

そして後半……とっても幸せなシーンで始まるはずが…あれ…ここから違和感が跳ね上がる。主人公が周りとの軋轢でおかしくなっていくのよりも奥さんが狂気的で。
何より前半の大河ドラマ感からどこか超常的な感じで、現実味が無くなって興醒めしてきてしまった。一体何を見せられてるんだと。奇想天外な展開にしないとダメなのかなぁ…
前半が大好きだっただけに残念。ただエイドリアンブロディは2回目のオスカー取って代表作としてほしい。

いたかわ
PR U-NEXTで本編を観る