言い訳
- 予告編を見る

生田斗真主演「俺の話は長い」新作ドラマ後編、場面写真&あらすじ公開 無職の満に史上最大の自業自得!
2025年4月6日生田斗真主演「俺の話は長い」新作ドラマ、場面写真&あらすじ公開 3月30日、4月6日に2週連続放送
2025年3月29日「俺の話は長い」安田顕、小池栄子、清原果耶、原田美枝子、杉野遥亮 お馴染みの面々の5年ぶり新ビジュアル披露
2025年3月17日重岡大毅×上白石萌音、約9年ぶりの再共演で魅せたあうんの呼吸「『この人に付いて行こう』と思った」【「35年目のラブレター」インタビュー】
2025年3月7日生田斗真×脚本・金子茂樹「俺の話は長い」5年ぶり新作ドラマが放送! 「成長はしてないんじゃないかな(笑)」
2025年3月5日正門良規、連ドラ初主演「全力で挑みながら楽しみたい」 10歳年上のヒロイン役に高梨臨
2025年3月1日[作品を知ったきっかけ]
映画「虹のかけら」の主演の一人=波佐本麻里さんと知合い、舞台挨拶ありの上映を見に行った際に
もう一人の主演の篠崎雅美さんの役中の暗さと舞台での明るさのギャップが気になって、当日宣伝されてた本作を観たいと思った
[感想]
「人は自分の進みたい方に向かってるだけなのに、気づかずに誰かを勇気づけたり変わるきっかけになることがある」
そんな経験をしているので、主人公=早苗が天人に息子のふりをさせた日の後に早心の何かが変わり、天人へ書いた手紙を読むシーンで
早苗に見事に感情移入させられた。
そこからがスタートで色々なアクシデントが始まり早苗・莉奈・たまに周防の掛け合い・言い合いが何ヵ所か起こる。
自分も良く思ってる人が失踪したら探すと思う。相手が見つけられたらマズいと思って失踪していたとしても。
誰のセリフに共感するかは観る人それぞれ違うのかもしれない。自分が何者で自分以外の存在をどう捉えてるかを問われているように思えた。
また、セリフの掛け合いがアメリカンフレーズを思わせる言葉遊びを大いに感じた事は個人的には親近感覚えた。
「後半どこからがが早苗の夢の中の話だったのか分からない」
「所々映像の一部がぼやけてたり台詞と画が合ってない所があった」(この辺りは修正しながら上映続けられると思う)
「視聴者が安堵する終わり方じゃなかった」
など気になる所はあったが、長編映画にも関わらず最後「もう終わりなんだ」と感じた。
どこまで練られた脚本なのか読めなく楽しい映画ではないけど、しっかりした芯のある心動かされる作品だった。