劇場公開日 2025年3月14日

  • 予告編を見る

ロングレッグスのレビュー・感想・評価

全188件中、101~120件目を表示

3.0中身なし、最後の10分程だけ見れば良い。

2025年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
The silk sky

2.0あの煽り文句は(追記加筆)

2025年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
自分BOX

3.5悪魔崇拝…

2025年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

サスペンスというか、ホラー。FBIの連続殺人犯捜査なんだけどサタン万歳な展開。宗教の自由とか言っているけど怖い話。平山先生の解説を聞いてから見ると実に納得。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

4.0誇大広告

2025年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

過去10年全米最高興収を記録 歴史を覆す大ヒット

と大きく謳っているけど、

2024年に公開された独立系ホラー映画として過去10年間の全米最高興収を記録

って小さく書いてある。

これいいの?

詐欺まがいの宣伝で客を呼び込み、期待して観に行ってガッカリした客がだんだんと映画館から遠ざかっていく。
映画会社の宣伝部の人たちへ。
面白いのにヒットしていない優れた作品に客を呼ぶことに知恵を使ってください。

普段からホラーは好んで観ないんだけど(ホラー映画と思っていた)、お正月に観た「神は銃弾」(お正月に観る映画じゃなかったね)のマイカ・モンローが主役っていうことで楽しみにしていた。
レビューチラ見して思いっきりハードル下げて期待せずに観に行ったから、それほどガッカリはしなかった。
ホラーが嫌いになった理由の一つはスッキリしない話が多くなってきたからだけど、これもそんな感じだった。
マイカ・モンローはFBIの捜査官には見えなかったし、そんなに魅力的にも撮られていないし、それが残念と言えば残念。

アメリカの家ってカーテンないのかな。

エンディングで流れた曲みたいな映画が観たかった。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
大吉

5.0「1つ1つ見て回る」

2025年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年69本目。

冒頭1つ1つ見て回る。
相方と一緒に。
警察官のこう言うセリフ日本でもあると思います。
そう言う捜査は仕事でも日常生活でも役に立つことはあります。101分ずっと惹きつけられる映画っていい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヨッシー

0.5鮮やかな種明かしが欠けている

2025年3月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 25件)
uru_di

3.0論理的ではない

2025年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
グッチ

2.0OPのT.REXがピーク

2025年3月17日
iPhoneアプリから投稿

軽くて薄い映画だったなぁ。最初は興味深く観ていたけど割と早めに集中出来ない自分に気づき、眠気が襲ってしまった。

終盤急に解説が始まったかと思えば、何気に肝心な部分は説明なし。結局何なんだ状態。

映画好きな人が幾つかの映画の要素を表面的に真似して作ったのかな…。それにしても、鑑賞者に対して失礼な感じすら受ける。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
石岡将

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
sugsyu

2.5惜しい

2025年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

出だしから在り来たりでない、雰囲気が出ていて話が進むに連れて期待度が高まりました。
この先に思いもよらない展開が待っていると思っていたのに、最後は肩透かしを食らった感じです。
人形の中にあった金属の玉が、いったいなんだったのかが分かりずらい、あの玉がかなりなポイントなはずだったのにもっと説明が必要でした。
自分がそう思っただけかと思ったら、近くにいた女子高生も全く同じ感想を言ってました。
「最後なんなんあれっ?」って。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
頑張れ福浦

3.5イカしたセンス、イカれたオカルト、ロックンロール

2025年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
くつむし

3.0ロングレッグス

2025年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい事を考えずに観るホラー。自分が気付かなかっただけなのか、玉や黒いケムリとかが謎のまま。ロングレッグスと捜査官が同じ車を運転して、同じ様にキレて絶叫するシーンは悪寒がしたかな。面白いか、面白くないで言えば、面白かった。占領都市の後だっただけに。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画館難民

2.0音で怖がらせるなら、ここ10年で1番恐かったか?

2025年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
☆つっちぃ★

4.5ポスト・モダンホラーの傑作

2025年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

低予算ホラーとして、ポスト・モダン的な好作品であり、個人的にはかなりの傑作と映った。
映画的には過去のB級ホラーや「羊たちの沈黙」「CURE」等の作品への参照を軸としながらも、ヌーヴェル・ヴァーグのジャック・リヴェット、ポスト・ヌーヴェルヴァーグとしてのアンドレ・テシネ「バロッコ」などに近い神秘主義や音響的混沌に漸近した、興味深い作品となっている。
明らかな黒沢清の影響は感じられるものの、その新しさは先に言及した過去映画作品からの参照と「ヘレディタリー」にも通じる物語的フラットネスやニューカラー以降のアメリカ写真的な風景描写に見られるだろう。
なにより、人物や家、車を撮るときの距離感がいい。クローズアップを抑え、ホラー映画の定番的音響と共に日常的光景の中で異常な出来事を淡々と描くさまは精神的恐怖を煽る現代的な演出だと思う。
主役のマイカ・モンローの終始オドオドしながらも銃を構えればFBI捜査官らしさに満ち、不思議な超能力的で事件に迫っていく様はかなり魅力的だ。強いて役者の不満を言えば、不穏な連続殺人鬼としては少し惜しい感のあるニコラス・ケイジが力み過ぎに見えるくらいか。主演のマイカの母を演じるアリシア・ウィットは素晴らしいの一言に尽きる。
本作については、その「セブン」的見かけから本格ミステリーを期待して肩透かしを食らったと言う声も聞かれるが、そっちを期待したら確かにそうかもしれない。むしろ、リンチ的不条理性やオカルト性を期待して観に行く事をお勧めする。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
たけはち

2.0まさかのニコケイ映画!いい雰囲気だったのに生かし切れずに本当に残念

2025年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ITOYA

2.5陰キャ版ハンニバル?

2025年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

女捜査官が追い詰める〜という内容で羊たちの沈黙、ハンニバルを想起したが、主人公が捜査官の割に陰キャすぎるし、オシャレなの?なさいすぎるファッションセンス。ニコラスケイジも怪演ほどでもなく、実家の地下にいるというオチも最初の方で言ってた通りで。雰囲気もどこかテレビ東京の午後ロードショーで見たような設定だらけ。最近のニコラスものは残念なのが多いなあー。これは、ホラー?ブラックコメディ?自分にはよくわからず、わざわざ休みに2000円で見なくても良いような気がした。
予告のホラーっぽさを期待すると肩透かしですよ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ユメ

1.5Lone Gregs

2025年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
uz

またまた残念な作品を世に輩出〜〜

2025年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

下らない…ダラダラな展開…《《《失笑》》》
主人公女性、問題起きても通報しないで不自然??
ストーリー展開も退屈…
別に怖くもなんとも無く、ジャンプスケアで織り交ぜて浅い内容。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ラテンマニア

4.0恐怖の幕の内弁当盛り

2025年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
Tiny-Escobar

3.5ロングレッグス(映画の記憶2025/3/16)

2025年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ニコラス怪演!
サスペンススリラーで前情報的には認知してたが、観た後ではサスペンスホラーだなという印象。羊たちの沈黙を想定していたが、ちょっと違う方向性のストーリーだった。しかし良い出来かとは思う。

主演のイット・フォローズの女優さんも良い演技だったが、ニコラスのゾーンは続くなぁw
個人的には新しいホラーキャラ誕生したわ。
マイカ・モンローのハァハァ感の演技が緊張感出してて良かったね。

映像と音もこだわりを感じた。
赤と白のコントラストをメインだったが、赤から白に変わるところの表現がホワイトバランスがうまく切り替わらないのを利用して色での恐怖を表現するとか、比較的、一人でいるシーンは音が大きめ且つホラー的な音づくりしてたところとか。

作り的にできが良いが、B級感もどことなく感じる。
評価低めになる人もいるだろうが、個人的には思いの外オーソドックスにブラッシュアップした映画作りを感じ、良作だと思うので高評価。
(個人的評価7点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
motorad_kira
PR U-NEXTで本編を観る