劇場公開日 2025年2月7日

野生の島のロズのレビュー・感想・評価

全231件中、101~120件目を表示

3.5独特の映像

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿

大自然にロボットが遭難し、そこの動物達と触れ合うという、珍しい設定(人間ならあるが)近未来?ぽい。
映像も独特で大自然はリアル寄りでなく、手描き風で親しみがあって良い。ストーリーも温かみのある話で感動です。綾瀬はるかさんの声もいいですね。徐々に築かれる愛情の描き方や、友情は良い。キツネさんって相棒役多いよね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mz

4.0ロズに爆泣き

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観た人みなが絶賛するほどだったので、どんなもんかと(上から目線)思って観てきた。
いやー泣いた。思っていた以上に泣いた。ドリームワークス30周年記念として最高傑作ではないですか。そりゃ泣くて。
ロボットが感情をもつお話は大好物なので、途中からあーこれはダメなやつだ、泣くやつだわ、と思いながら鑑賞。案の定泣きましたが。
わたしの座ってる周りは親子連れが多くて小さい子が多くて、割とワーワー喋ったりしてる中でも集中して観れたし爆泣きしました。いい作品に出会えた。心がほっこりする作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ゆちゃん

2.0子育てするロボット

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

野生の島で偶然起動した最新型アシスト・ロボットが色々な学習を積み重ねて順応し感情が芽生えていくアニメーション。ひな鳥を子育てするロボットの設定ですが、個人的には人間の子供を子育てする設定の方に興味があった。
また、今回は吹替版で鑑賞しましたが、キャストの顔が常に浮かんできて集中して観ることが出来ませんでした。

2025-19

コメントする (0件)
共感した! 6件)
隣組

5.0泣いちゃった

2025年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:その他、映画館

泣ける

興奮

幸せ

機内映画で英語版を観て泣いちゃった。
帰国してさっそく吹替版を観に行ってきた。
アンドロイドを演じたことのある綾瀬さんの、ドライで優しい声がピッタリ。
2回目の鑑賞は、まだ泣きどころではないシーンから涙が出てきた。キラリがロズの肩に乗って助走をつけて飛ぼうとするシーンが、最初の号泣ポイント。
本作は、ロボットに宿る感情、母性、本能を超えた理性、協力して危機を乗り越える、といった複合的なテーマを盛り込んだストーリーが、とても心に響く。
現代的なメカデザインと、マットペインティング風のレンダリングが対照的で、絵画的な美しさのある画作りが素晴らしい。
初回とは言え、祝日で子供連れの観客が多く、子供たちは飽きてしまっているようで、終盤の戦いのシーンは幼い子などは怖がっていたようだ。子供を育ててきた大人には響くストーリーだが、子供にはこの良さは伝わらないだろうなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あらP★

4.0大人も観れます。

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

祝日の昼の回にMOVIXで観ました。
子供だらけでした、7割くらい子供。
映像も音楽も良く、大人でも充分楽しめました。

"我が子"が旅立つ日に一緒に手を広げて滑走路のように走るシーンで、なぜだか凄く泣けました。

子供と一緒に観るなら間違いない映画。
大人一人でも、映画好きな人ならオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よぞら

3.0 字幕版 Dolby で観ました。立体的なアニメの絵は素晴らしい。

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

敢えて 飛び石祭日 字幕 Dolbyで観た。
理由は 申し訳ない 自分勝手な好み 声の出演者の一人が・・いだから 申し訳ない。

つまり THE WILD ROBOT 純粋に観ました。

セリフは 簡単なセリフ若干子供向け だから 吹替でなくても字幕でなんら支障がなかったです。

立体的な画面の美しさは素晴らしい👍

ストーリーは容易に予測できますが ファンタジーとしては良いと思いました。アメリカ🇺🇸アニメ万歳🙌
尺も適切。敢えて言えば10🔟分長いか❓

まあ しかし 動物たちの声は アメリカ人はヘタクソ ただのアメリカ🇺🇸人だった。

とにかく立体感の最新鋭アニメが素晴らしい作品でした。

有料パンフ🈶は普通です。 普通としか言いようが無い。
読まなくても 絵を見ればイイと思います。もっと絵が多くても良かったかもです。

最初は偏見 書きましたが
やはり 声優【俳優含む】の世界は アメリカ人はヘタクソ 日本人はサービス🈂️心旺盛 感情愛情❤️‍🔥がこもってるように思いました。日本語版観て無いですけれども。

飲食店のサービスの違いと同じかもですね。
でも

字幕版 物凄いメリットがありました。 お客様ガラガラ 楽ちん。

もう 興行封切り5日目 何を今更なので 星は普通🌟🌟🌟。

コメントする 6件)
共感した! 22件)
満塁本塁打

4.0強くて心優しいロズに涙、、、

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

大人も充分
楽しめる映画でした。

「ロボットに感情は芽生えるのか?」
永遠不変なこのテーマを
見事に映像化していました。

ロズの感情表現がとても豊かで
何度も涙する場面がありました。
ロボットに感情移入出来ると
思ってなかったので
自分でも驚きでした。

野生動物達の厳しい世界の中で
もがきながらも必死に生きるロズの姿が
現代社会を生きる我々の姿と重なり
自然と涙が出てきました。

「何かに必要とされた時、人は強くなる。」

観賞後
何とも心地よい感覚になりました。
親子で楽しめる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
ブルーボイス

4.0デザインはラピュタのロボット兵?

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーは想像できた通りだったけど、それでもとっても面白かった。映像もとても綺麗。

監督とか製作陣とかで、オマージュでもリスペクトでもいいから、ラピュタのロボット兵のデザインに触れてほしかったなー、、、似てない??

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Kunio K

3.5見せたいシーンを繋ぎ合わせたストーリー

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

吹替版での鑑賞。

◆ 分かりやすい泣きどころ
映像がとても美しく、音楽も壮大で、「ここで泣かせたいんだろうな」「このメッセージを伝えたいんだろうな」という「見せたいシーン」が分かりやすいため、素直な方はとても感動できる映画だろうと感じました。

◆ 繋ぎ合わせ感のストーリー
ただ、ところどころ説明不足な部分や、見せたいシーンに繋げるためにストーリーを作ったように感じる場面もあった気がして、いまいち没入しきれなかったのが残念です。

◆ ロボットらしい無機質さも欲しかった
「感情がないはずなのにロボットであるロズに生まれた愛情」を見せるなら、ロズの口調が初めはもっと無機質でキラリの母親として途中から女言葉になるとか、回収ロボットのヴォントラがもっと人間ぽくないとか、そういう対比がしっかりあっても良かったのかなあとも思います。

◆ 子どもへの配慮がもう少し欲しかった
劇場内は家族連れや小学生グループが多く、ターゲットとしてもそうなのだろうと思います。
なのでもう少し子どもへの分かりやすさも配慮があってもよかった気がします。
具体的にはこのような点です。
・劇中歌(英語での歌唱のまま)への歌詞が優しくない。漢字の使い方も大人向け。
・エンドロールは音楽と文字がメインで大人ですら退屈。

とは言え、「分かりやすい感動」が欲しい方にはオススメできる作品かと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
p27

4.5ロボットとヒナ鳥の親子愛は想像以上に良かった

2025年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

ロボットがヒナ鳥を育てていく話。
簡単に言うとそういう話なんやけど、私が思っていた以上に良かったね。
なんだろ…ロズに心が芽生えていく展開とヒナ鳥が反抗期に入るところが、人間の親子のように感じるからかな。
近くの席で観ていた子供が、感動してマジ泣きしてた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キブン

3.0声に惑わされずに、ロズの子育てをしっかりと見れば、育児に大切なものが見えて来ますね

2025年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Dr.Hawk

4.0吹替版の弊害?

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ロボットは、ジブリへのオマージュなのか、ラプュタのロボットを思い出しました。

吹替版で鑑賞したのですが、顔がわかる俳優さんは、その顔が浮かんで、没頭できませんね…
雁が「まんま鈴木福くん」。
綾瀬はるかさんは、別のドラマの時の印象が強く、このロボット絶対に名刺だす!ってずっと気になってしまって…
悪くはないんです。いい演技なんです。
ただの私の印象です。

ドルビーアトモスで鑑賞しました。音響が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かず

2.5映像はすごいのだけれど、ストーリーは?

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 4件)
MonoWaTameshi

3.0 美麗!

2025年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 映像が綺麗でした。
ユニバーサルのアニメ映画では最高かも。
なおさらテンポが速い外国映画で良く細かいところまでの心使いというか苦労が…兎に角映像が綺麗、動きも綺麗でした。
ストーリーは分かりやすく笑いも感動もあります。
……他の方のコメントにありましたが、動物などをかなり擬人化していますが、少し擬人化しすぎ?
……これでもっとシリアスにしたら、すごい傑作だったのかも?
 最後に、4dxで鑑賞したらもっとよかったなーと後悔してます。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
しおくん

4.5ちゃんとしたロボットドリームズ

2025年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞44本目。
エンドロール後映像有り。字幕で鑑賞できたのはありがたいですね、大好きなビル・ナイの声聞けたし。

ロボットと動物の触れ合いって斬新だな、観たことないや、あれ?観たことあるな、ロボットドリームズだ!と一瞬思いましたがあっちは人間の外側が動物というだけで、動物が加工肉食べているシュールな世界だったのに対し、こっちはガチ動物が相手(言葉は優れた翻訳機能で分かるようになりますが)なので、熊はちゃんと動物食べるし、鳥は冬になると渡ります。
ロボットが育てた鳥がロボットみたいなしゃべり方をするのは面白いな、と思ったのですが、最初だけだったのでもったいないかな。泣けるという話を聞いたのですが自分は泣くところが分かりませんでした。でも面白かったですよ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ガゾーサ

5.02025年前半…まだ半年も経っていないが…

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

年間100近くの作品を劇場鑑賞する私ですが…
間違いなく本年のトップ3に入れたい名作!
登場キャラクター、ストーリー、映像etc.
構成のトータルバランスが最高♪

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ラテンマニア

3.5ムビチケ頂いたので鑑賞。 ロボットと野生の島で暮らす動物達の話。ロ...

mさん
2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿

ムビチケ頂いたので鑑賞。
ロボットと野生の島で暮らす動物達の話。ロボットに育てられる鳥って発想が凄いし泣ける。
キラリが大きくなっていく過程が本当に良い。

強いていえば綾瀬はるかの声優はもういいかな。お世辞でも上手いとは思えない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
m

4.0涙腺大爆破

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ドリームワークスの新たな名作

細かいところで引っかかる点があるにしろ、それらを凌駕するほどにめちゃくちゃ感動する作品だった

特にキラリが旅立つシーンでは、クリス・バワーズによる相性抜群のスコアが相まってしばらく鳥肌が収まらなかった
本当に最高のシーンだった

ロズが精巧な3DCGで描かれるのに対して、野生動物の毛並みや森の草木などの自然のものは水彩画的なタッチで表現されていて、ロズの異物感がわかりやすく表現されていた
それと同時に、野生動物たちとの心の距離も同時に表現していて、物語が進行していくにつれ、動物たちからだんだん仲間と認識されていき、苔が生え水彩タッチと融合していく演出もすごく良かった

少し引っかかった点としては、意思疎通できる者同士の狩る・狩られるの関係があまりに残酷なことと、それを一時的であれ理性で収めるシーンが一筋縄でいきすぎていたことだが、子どもでも楽しめるように作られた作品に対してこういった疑問を投げかけるのは少し野暮な気もする

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Alejandro Gillick

3.5ろず

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

toho新宿IMAX字幕で鑑賞
空いてました
スクリーンがデカい!

映像表現は圧巻
映画館で見るべき

特訓シーンからの
ドリームワークスさすがの飛翔シーンがいい
グッときちゃう

声優もみんなよかったです
吹替も見てみたい

ストーリーはロボットの自我、動物の森、子の巣立ち
となんだか既視感あり

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぼろんてーる2

3.5鑑賞動機:久しぶりにドリームワークスこアニメ観たい7割、評判3割

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
なお