劇場公開日 2025年2月7日

野生の島のロズのレビュー・感想・評価

全231件中、81~100件目を表示

5.0なんかねぇ⋯⋯永遠の目標。

2025年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

いつまで経っても到達出来ない。なんで?
単純なことなのに進まない。
あんたら賢かったり同じ夢に向かっていたクセに⋯⋯なのに逆戻りの退化に鈍臭いに。
駆け引きや損得なく行けないのかい?
これがみんなの幸せや総意に近づける簡単な近道なのに避けるねん。
あほか。あほや。バカヤロー!!って常に思う。
争いや憎しみ合いなんて要らない。
単純なんだけどなぁ。ホントに。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すけちゃん

4.0字幕で見てもお子さん連れで楽しめます

2025年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

内容が児童書なので安心して観れると思います
ロズ役のルピタ・ニョンゴと
フィンク役のマンダロリアンのペドロ・パスカルが個人的には凄く良いと思いました。
brightbillの成長して行く姿とロズがお母さんになって行く姿がとっても良いですし
森の動物たちそれぞれのキャラクターがとてもキュートです。
ちょっとファンタジアの様な映像と音楽も良いです。

映画館で家族で楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yuka

4.5大人から子どもまで楽しんで泣ける作品

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿

日本語吹き替え版、Dolbyで鑑賞。
エンタメとしては文句なしの作品でしょう。
脚本、音楽、描写、テンポなど言うことなし!
キツネ役の柄本佑さんの声が良かったなぁ。
今作の主役は実はキツネくんだったりもするかも。
エンドロール後も続きがあるので、最後まで観ましょう!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あさ

4.0感動しました。

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
トマト

4.0記憶は他人からリセットできない

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Teet

2.0出ましたアメリカ主義

2025年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

正義のためなら相手を倒してガッツポーズ。
ロボットも仲間というストーリーなのに、
敵のロボットは破壊していました。かわいちょ。

とにかく内容がありません。
多様性や障がい者を全面に押し出しているだけでした。
動物は弱肉強食があるから表現にも無理があります。

映像は綺麗です。子供の客が多かったです。
ネタバレされたーとか言ってたので、
学校で流行ってるのでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アメゾー

3.0野生が足りない

2025年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

4.0いい感動をいただきました。

2025年2月11日
Androidアプリから投稿

久しぶりのドリームワークス作品。
最新鋭のアシストロボット(ロズ)が無人島に漂着。偶然電源が起動してしまうもののそこには人間はおらず、野生の動物のみが生息する世界。
仕事を指示してくれる者を探すロズであったが、周りの動物は警戒し近寄ってこない。
そんなロズの事を母親と思い込む産まれたばかり雁の雛を育てる事に・・・。

まず、非常に美しい映像と、生き生きとした動物達の描写に観入ってしまう。動物らしいリアルな動きでありながら、表情豊かであり、親しみが持てるキャラクター達に作り上げられています。
ロズについては、起動時から万能すぎた為、もっと機械的であった方が個人的には良かったかな。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンっぽいというか、感情のないプログラムに従った動きや言葉でありながら、それでも人間臭い感じに見えてしまった。

でもその辺が気になった位で、そこからのストーリーは何度となく感動させられました。
鴈のキラリの成長と共にロズのプログラムに変化が見られ深まっていく絆。それに反して訪れる数々の困難。
これで終わりかな?と思っていたところからの見せ場が幾つもあって、あっという間の102分でした。

ロボットと動物という不思議な組み合わせですが、これは素晴らしいヒューマンドラマです。
初めこそ、この程度かなと思って観ていましたが、気付いたら世界観にドップリハマっていました。
子供から大人まで楽しめる素敵な作品だと思います✨

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゴウ

3.0アニメーションならではのダイナミックな映像描写

2025年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

事故で漂着した無人島で起動して、「プログラム」通りに思考し、動物たちに対応するロボットの主人公。
けれど自然界の動物相手に「理論」だけで押し通すことはできず…
臨機応変に状況に対応するために主人公の彼女がとった手段とは!?

自然界のあり方を捻じ曲げた子供向けの他愛のないストーリーと言えば身も蓋もありませんが、この作品の魅力はそれよりも画面に描き出された四季折々の自然の美しさと、無機質な表情のロボットが感じている「心」の痛みの切なさにあります。
主人公の外見が少しずつ古びて、自然と同化していくにつれて
どんどん彼女に共感していくのが不思議でした。

アニメーションならではのダイナミックな映像描写を楽しめる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さとうきび

2.5多様性を野生動物で表現する違和感

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジョリー

4.0最後は、野生の島に!

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 できれば、最後は野生の島に帰ってきて欲しかったな。
帰ってくる方法は、
1 自力で抜け出す。
これだと、島に着いた時には、体はボロボロで、島には着くがお亡くなりになり、endとなり、これはこれで涙なしに見ることができない映画になってしまう。
2 動物が、お金を貯めて、ロズを買う。
ディズニー映画なら、できそうだけど、多数のツッコミが入るかな。
3 さらなるデーター収集のため、もう一度、島へ送り込む。
金儲けの匂いがプンプンして、綺麗に描くのは難しいが、1番可能性がある。

皆さんは、どうでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
へなもん

3.5良作だが目新しさはない

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
つーじー

4.0さすがの良作でした

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 12件)
マクラビン

3.5AIに動物の生態を学習させたら・・

2025年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ファミリー層向け作品であることは分かっていたが、“野生のロボット”に惹かれて観賞。
できれば字幕版で観たかったが、字幕版の上映は非常に限られていたので諦めて吹替版で観賞。

【物語】
時代は近未来。人の暮らしを高度なロボットが支援する時代。
ある嵐の晩、最新型アシストロボットが、箱に入った状態で無人島へ漂着する。偶然起動したロボット、自称ロズことROZZUM7134は海岸から島の中へと入って行く。命令を求めて歩き回るが、島には命令を出す人間はおらず、様々な動物達が居るだけだった。動物達からはよそ者として敵扱いされ、孤独なロズだったが、偶然ロズの目の前で卵からかえった雁のひなキラリと嫌われ者のキツネ チャッカリとの出会いで、島での日々が変わって行く。

【感想】
冒頭にも書いたが、まず“野生のロボット”という発想が面白い。
予め作られたプログラムに従って動く機械であれば、こういう設定は生まれないのだけど、昨今の学習するAIを持つロボットなら何がおこるか? を期待させる。
現実にはこうはならないとしても。

ロズは動物語を学習してしまうのだが、将来これはあるかも知れない。もちろん、動物が持つ言語は限られているかも知れないけれど、動物学者が「この動作はxxxxを表している」みたいなことはいう訳で、鳴き声や動作を人間より細かくかつはるかに多くの情報を分析・学習することで人間の動物観察より数段上のコミュニケーションが出来るようになるかも。そんなことを想像させられた。

設定の斬新さ以外、ストーリーは悪く言えば“子供騙し”ではあるけれど、人間でもこんな平和で温かいコミュニティーが実現できたらいいなと思えるし、子供は十分楽しめると思う。子供と一緒に家族で観るのに最適の作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
泣き虫オヤジ

3.5なんかいろいろ辻褄合わせてあって大人も見ていられる

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロボットが 貨物船の難破によって注文途中で無人島に流れついて、島の動物たちと心通わせていく物語。

Amazonみたいな世界的な通販サイトがロボットの製造もメンテナンスも配送も返品業務もやってる未来(近未来?ではないかも)

スイッチが入って 自分を注文したカスタマーを探すがもちろん動物たちは逃げ惑う。

その動物たちと どうやって心通わせるのだろうかとの心配はロボットだからこそ 大丈夫なのだ。

彼らのコミュニケーションを言語化する事が出来ちゃう。

そして 鳥の卵を孵化させて 彼の母となる。

盛り上がりは 会社が返品回収に来るところ。

そういったストーリーが現代的に出来てるところが現代の子供にはかえって普通に受け入れられちゃって 上手いとも感じないのかなあと 隣に座る8歳を見ながら思ったのだった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
asica

4.0小カタルシス集合

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒックやベイマックス
既視感の連続
でもカタルシスはある
新たな積み重ねを始める子どもたちに
ススメヨウ

かな♪

コメントする (0件)
共感した! 7件)
のの

3.5児童文学ゆえ。

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

キレイにまとまりすぎではあるけれど…。ロズやキラリ、チャッカリたちキャラアニメはすごい魅力的。互いを思いやり共生していく流れも実にスムーズ。ロボットでありながら皆をまとめていくロズにも感動。良作ではあるな。綾瀬はるかの演技は正解、なのかなー。中盤からあまりにも人間的すぎる声に変わってしまってなんか違和感…。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

3.5オポッサムの家族とラッコはかわいかった。 面白かったけど爺さんが観...

2025年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

オポッサムの家族とラッコはかわいかった。
面白かったけど爺さんが観る作品ではなかったかな・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
koji

1.0毒親を完全に毒抜き出来たら良いね、ってそりゃそうだ。

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿

虚栄心出世欲比較論は皆無のまま
無垢な母性本能(昭和マスコミの造語だ)だけが
芽生える母像が是か。
そうは成れぬのが人だ。
それでも良いそれでも生きろと語るのが映画だろ。
毒親を完全に毒抜き出来たら良いね、
ってそりゃそうだ。
善をただ高らかに謳う下品。
だから非支持。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きねまっきい

4.0シンプルに感動するアニメ映画

2025年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
トダー・オートマタ