「愛とは」野生の島のロズ えーじさんの映画レビュー(感想・評価)
愛とは
どうしてもロズを見ているとラピュタのロボット兵を思い出す。デザイン的にはかなり近い気がするが…。
内容は家族愛についてとロボットも心を持つ事を学ぶことが出来ると言う点にある。この辺はディズニーとは違い主人公はあくまでロボット自体なのだ。人間は殆ど登場しない。
キラリがロズの肩に乗りロズが手を左右に広げて走ってキラリを飛ばす姿は想わず胸が熱くなる。映像は非常に綺麗であり子供達にも受け入れ易い創りとなっている。
また様々な動物がでる事から多様性を訴えている。今現在、米国は多様性とは逆行しておりその点に気付く者はいるのだろうか⁈ 物語りではロボットは学ぶ事が出来たが人は…。。
コメントする
ゆ~きちさんのコメント
2025年2月20日
えー、4Dで観たの、うらやましいですね。一緒に空飛ぶ気分になりたかったです。そうか、客寄せのつもりで有名人をキャストしがちですが、顔が浮かぶと興醒めですよね。鶴瓶さんとかアニメの声優だと聞くと、そりゃ個性強過ぎますよwww😂