破墓 パミョのレビュー・感想・評価
全76件中、1~20件目を表示
この調子で今後も悪霊祓いで邁進していただきたい!
いろんな説明をすっ飛ばし、メインキャラが「ホラ!みなさんおなじみの!」って感じで出てくるのがとても良かった。韓国のひとには馴染みの文化かも知れないが、これだけ霊的なことに関わる職業の人たちがいることも知らず、でもそれでも「こういうものですから!」と押し切ってしまう力技が、もはや清々しい。この前に人気のテレビシリーズがあって、初映画化なんですと言われたら信じてしまったと思う。 逆に言えば、シリーズでもなんでもないのに、最初からみごとにキャラができあがっているわけで、この年齢も性別も雑多なキャラたちと彼らが織りなす世界観を、もっと見てみたいと思わせるだけの魅力がある。あの、お祓いの女性集団だけでも何本でも映画ができそうだし。 ただ、こういう荒唐無稽なファンタジーにありがちだと思うが、設定ありきで進む物語自体は、わりとどうでもよかったりするし、なにが起きてもはいそうですかと右から左に流してしまいがち。ただ、オカルト冒険マンガみたいな世界観を、ギリギリのリアリティと組み合わせたビジュアルだけで面白いから、多くを望むより、この路線で愉快な悪霊祓いを続けていってほしい。
朝鮮半島と日本の暗い歴史の苦さが後半の味わいに影響。韓国での特大ヒットに複雑な思いも
「破墓 パミョ」は本国韓国で今年2月に公開され、5月の時点で2024年の韓国映画の最高興行収入を記録したとか。鑑賞しながら題材や雰囲気が似ていると思ったのは、國村隼が謎めいた村のよそ者を演じた2016年の韓国映画「哭声 コクソン」と、2018年の邦画「来る」。得体のしれない邪悪な存在に主人公側の人間たちが立ち向かうのが共通点と言えるだろうか。この手のジャンルの映画としては撮影が洗練されていて、暗いながらも美しい映像もなかなか見応えがあった。 ストーリーの後半には、豊臣秀吉の時代の朝鮮出兵や20世紀前半の日本による韓国併合といった朝鮮半島と日本の間で起きた暗い歴史の記憶が、ネガティブな要素として浮かび上がってくる。これが苦いスパイスとなり観客の感情を刺激したことが韓国での特大ヒットの一因になったのかと想像すると、日本人として複雑な思いもする。 日本とのつながりではほかに、悪霊から身を守るため全身に経文を書くシーンが怪談の「耳なし芳一」を思わせるが、脚本も書いたチャン・ジェヒョン監督は「耳なし芳一」を知っていたのか、それとも法話か何かで「経文を体に書くと魔除けになる」という古い言い伝えが仏教文化圏の共通のルーツとして存在するのだろうかと、ちょっと気になった。 暗く重苦しいムードが基調だが、「鍵泥棒のメソッド」の韓国リメイク「LUCK-KEY ラッキー」で主演したユ・ヘジン(葬儀師ヨングン役)のにじみ出るおかしみが、出演しているシーンの気分を少し明るく軽くしてくれた感じがする。シリアスな役でも“陽キャ”な雰囲気を漂わす点で、日本の俳優では大泉洋あたりが立ち位置的に近いだろうか。
水木しげるへの愛
まさに“怪作”と呼ぶにふさわしい作品。 水木しげるの大ファンであるジェヒョン監督が描き出すこの映画は、韓国史の暗部が徐々に浮き彫りになる怪談仕立ての物語。歴史の闇と怪異が重なり合う演出は独特の体験を提供します。 墓を掘り進めるたびに現れる「呪い」の正体が少しずつ明らかになる展開は、息を呑むようなスリルと知的好奇心を同時に刺激。ジェヒョン監督ならではのユニークな視点が光ります。 とはいえ、その呪いを「外来のもの」とする主張は、日本人としては少々引っかかる解釈ではありますが、それもまたこの映画が投げかける問いとして受け取ることができるでしょう。 唯一惜しいのは、後半でやや物語の勢いが失速し、134分という上映時間が少し長く感じられること。それでも、歴史と怪談を融合させた試みの斬新さは、映画ファンなら一見の価値があります。
「シャーマニズム エンタメ映画」であることに気づけるかどうかが面白さの分かれ道。反日映画という層は映像作品や社会情勢に疎いのかも…
まずレビューをするにあたり先入観が生まれないよう、ここだけは強調したいのだが、この映画は全くの反日映画ではない。むしろ日本大好き映画だ。 確かに日本とのつながりが起こした悲劇のような描写があるにはあるが、むしろ前半の演出にはJホラーの様相が漂っているし、後半の将軍が出てくるシーンには中途半端な演出にならないよう日本の有名声優を使っている。また、監督の大好きな日本の要素を詰め込んだようなストーリー構成からしても、むしろ日本愛に溢れた映画だ。 韓国でこの映画がヒットしたのもストーリー云々が刺さっているというより、下地に根強い「日本ブーム」があると思われる。 この映画を見て反日・日本を悪者に描いているという層には是非Netflixドラマ「京城クリーチャー」を見て比較していただきたいものだ… 本題の映画の内容だが、監督自身もインタビューで答えているとおり この映画は「ホラー映画」ではない。「エンタメ映画」だ。 風水師サンドクを演じたチェ・ミンシクも、インタビューで本作を“スリラー版アベンジャーズ”と述べている。 映画の主軸を「呪い(ホラー)」と捉えて見ているとこの映画はつまらないものになってしまうのかもしれないが、この映画で見せたかったのはあくまで「韓国のシャーマン文化」であり、「シャーマニズムや呪いの根底にある人間の願いや欲望」である。 ここの認識の差が見た時の感想を左右するようには思った。 前半はピリッとした緊張感とスリルが光るスリラー要素が強い内容だが、グラデーションのように後半は多少の緊張感を踏襲しつつも人間ドラマに焦点を当てていくような描写になっている。 特にサンドクとファリムは前後半で言動が大きく変わり、先に述べた「シャーマニズムの根底にある人間の願いや欲望」を描く上で大きな役割を果たしている。 個人的には前情報なしで観たものの途中から認識を改める必要があることに気づき、面白く見ることができた。 それに役者陣の好演が素晴らしく、興味を途切れさせないようにしている監督のねらいも見えて上手い。 邦画のジャンルを見れば分かる通り、日本ではホラーが圧倒的人気でクリーチャー作品は人気がないため評価が分かれるのは致し方ないことだし、 日本の描写・解釈はお世辞にも正しいとはいえないのだが、 ぜひこれから観る方には、いろんな先入観やジャンル的要素を取っ払って「シャーマニズム」を軸にしたエンタメ映画として本作を捉えることをお勧めする。 (邦画「来る。」を観にいくような気持ちで構えてほしい) 「シャーマニズム」がなぜ生まれたのか、そして科学的な技術が発展した現代においてもなぜ存続しているのか、その意味を考えさせられるいい映画だったように思う。
オカルトには慣れてないので結構怖かった
やっと観に来られた。オカルト物はほとんど見ないけれど、このストーリーには好きな要素が詰まっていた。 まず墓を掘る儀式、巫堂の舞とその言葉、弟子の太鼓の音に心を奪われた。これは日本の陰陽師であり西洋のエクソシストだなぁと思いながら観た。 そしてお金儲けのために加わった風水師と葬儀師だけれど,途中からは自分たちの国の土地を守ろうと命をかけてしまう所もツボだった。韓国では風水師という職業が成り立つんだというのもちょっと発見だ。 4人のキャラ設定がしっかりしていて、テンポもよく最後まで楽しめた。 パンフレットで色々確認したかったけれど、売り切れていて残念だった。
ホラーとしては高評価。話の結末などは微妙
カメラワークや映像についてはとても質の高いホラーだと思います。テンポもいいし、登場人物のキャラが立っておりとても釘付けになる物語の序盤です。夕暮れ近くの山の上の墓の様子や何気なく映す空模様、急に雨が降ってくる様子などは陰湿で不気味そのものでこれから何が起こるのかという怖さで心拍数が上がります。 ただ、最初のエピソード(アメリカにいる韓国の富豪の家に代々続く跡取りの男子に起こる奇病にまつわる話)はすんなり理解できたのだけれども、最終的な結末につながるエピソード(重葬にまつわる話)と、どえしてもすんなり繋げることが出来ずちょっと戸惑いました。これらの流れは日本人にはなかなか理解しがたいことであり、韓国で、生まれ育って風潮や、空気感を肌で感じる人だけが共感、理解出きるものだと思います。映画解説YouTuberで日本人が原爆に対して持つ共通の認識みたいなものと解釈している方がいましたが私もまさにそれだと思いました。韓国での観客動員数1位になったのも韓国ではなるほどとうなずけます。 しかし、後半の展開はホラーゲームのような怖さ、気持ち悪さがあり歴史認識などを除外すれば単純にホラーとしては優秀だと思いました。
なんだかなぁ~
自分は、日本では作れない韓国のエゲツない昔のどろどろした目を背けるようなグロい作品を想像して観に行きました。 結果、どこかで観た日本映画になびいたような作品に拍子抜けでした。 日本人に、日本の文化を韓国の人が語っても深い部分を理解出来る訳もなく、将軍と言われてもあの落武者もどきが将軍と関係している自体ちゃんちゃらでした、他国の歴史をその本国で上映するのは、監督自らが日本人でなければ、無理ですね、日本を関わらせた事がミスでした。
キム・ゴウンのお祓いがイイ
韓国お祓い&風水系映画好きとしてはこの雰囲気がたまらない。「コクソン」ファンジョンミンのお祓いシーンでゾクゾク興奮した人は刺さるかも? 将軍が出てきたときは若干冷めたけどオカルトミステリー系謎ジャンルのストーリーはオチも納得で最後まで飽きさせませんでした。好みの問題と思いますが評価低いのが意外。オマケの星4つ!
とにかく、日本に対する思想的な表現・設定がノイズになっていて本編に...
とにかく、日本に対する思想的な表現・設定がノイズになっていて本編に集中できなかった。 それがなかったとしたら、星2.5くらいの面白さだったかな…? 序盤の雰囲気は良かったが、中盤から霊的なものではなく陰陽師系の話になり、怖さは全くなかった。 俳優は頑張っていたので星2が妥当。
久々の韓国映画の大ハズレ
年に数本の韓国映画を見ているだろうか。 アクション、ドラマ、歴史ものなどなど…。いずれも完成度が高く、特にアクションものなどは日本映画よりずっといい、と思うことが多い。 本作も、韓国で大ヒットした、と聞いて久々に映画館で韓国映画を鑑賞した。 私の場合、毎度見る映画は、新聞の金曜日夕刊(東京で夕刊のない産経は金曜朝刊)の映画評をちらり、と読んだ程度で決めている。 ネットで映画の内容を深掘りすることはせず、事前の知識はほとんど入れないままスクリーンに向き合うようにしている。 本作は、上記のとおり韓国で人気作になったという点と、主演のチェ・ミンシクが日本の漫画が原作の「オールド・ボーイ」(2003年)で鮮烈な印象を残していたので、ちょっと期待して見た。 しかし、内容的には大外れである。 いったい、この映画のどこが韓国で人気だったのだろうか。 500年以上前の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)で半島に渡り、そこで死んだだろう日本の武将の封印された霊が現代韓国によみがえる…という設定。 それに対する、現代の韓国の男女が対峙する。経済発展し、一等国になった韓国の自信も映像から伝わる。 露骨に、日本統治(日帝)時代への反発を見せることもないのだけれど、韓国人の対日本観がちらりちらりと見えていて、面白いといえば面白い。 日曜の午後、新宿の映画館は8割ほどの客で公開から2週間たってもそれだけ入っているのは、やはり韓国映画の地力の証明でもあるのだろう。 とはいえ、少なくとも私にとっては、戦国時代の日本からの侵略者の霊が現代韓国で暴れるというのは共感できず、スリルとサスペンスも感じなかった。 韓国エンタメ映画の水準の高さはもちろん認めるが、作品に共振するものが、ほぼない映画だった。
鬼火が飛んで飛んで回って回って
「破墓 パミョ」を観る。豪華メンツかつ好きな俳優ばかりで楽しめたし、完成度も及第点だけど、キムテリのドラマ「悪鬼」を観た時と同様、やっぱりオカルト系には抵抗感があるなあと実感。あと、反ナチスが反ドイツでは無いのと同じで、反日映画では全く無いです。
耳なし芳一もジャパンブレンド
おもしろい! 来るや哭声コクソンのような踊りと読誦の祈祷がめっちゃアガる! 巫師、風水師、葬儀屋とそれぞれの役割がきっちりあって金をもらってやるプロチームというのがいいし、韓国の土着宗教っぽさに加えてユ・ヘジンがキリスト者だったりのミクスチャーオカルト感と、雨の日は火葬できないとかブタを生贄にするとか生きたアユを撒くとか、よくわからん禁忌や決まりごとを雰囲気と言い切りで強引に納得させる演出がすばらしい。 悪霊の正体は、日帝の皇軍と言ってたもんでてっきり東條英機あたり?でも韓国との関係性を考えると伊藤博文?とか思わされるのだが、実は近世まで遡って豊臣秀吉か?というとまた違い…。思えば冒頭の飛行機のシーンから日本ネタのフリだったわけで、展開上必要なその辺りの手際もいい。 しかし、この程度の設定や話で反日などと噴き上がってる人がいるのもすごい。そもそも嘘っぱちなエンタメホラーだし、実在の人物や正確な歴史をなぞったらよりカドが立つわけで…。第三帝国とヒトラーを年中ネタにされてるドイツ人は映画なんか観られないと思う。
🎦哭声 コクソンに近似。
最近韓国の宗教映画、オカルト映画、哲学映画などをよく目にする。韓国はその地政学的な点から言って様々な文化の通過地点となり、日本のように吹き溜まる事がない。ある意味何でもありでこの手の映画はどうしても視点がボケていく。エンターテイメントとしての上質さはあるのだが、ごった煮感が半端なく途中で様めてしまうのが難点である。韓国特有の風俗風習をもっと掘り下げて行けばその恐怖はもっと倍増するのに・・少し残念。
日本人だけ違和感があるやつ
キムゴウンいいですね。 ちょっと長いけど最後まで楽しめました。 全体的に暗くて見にくい。映画館でああならスマホで見るとどうなるのか。 怪物?鬼?お化け?の表現が優しいので、ホラーは苦手でも大丈夫です。 クチコミから日本が関係するとは知ってみましたが、お決まりの「日本の歴史の永遠の被害者」という表現ではそんなにキツくない。 ただ、いろんな時代のいろんな文化が混在しているので、日本人が見ると違和感がすごい。その辺を許容出来れば面白い映画です。
破墓パミョ
お墓から手が出てくるのとても怖い。 掘り起こしてからの展開大丈夫?心配 お祓いが本格的で感動してしまった。 掘り起こしてからなんか内容が暗くてよくわからない時代劇と現代がごちゃ混ぜになって余計わからない。 まだ密輸1970の方が分かりやすく面白かった。オールドボーイの俳優さん劣化してたけど又違う作品観てみたい。
「中盤の踊り凄い」
今年254本目。 中盤のナイフ持ちながらの踊り凄い。こう言うのがその国独自の文化で発見があります。狐が虎のしっぽを切った。ことわざ一つ挟んで嬉しい。昨年9月「コンフィデンシャル 国際共助捜査」のユ・ヘジンその作品がお笑い寄りの役だったが、今作は真面目な役どっちもいい。
からかい上手な精霊さん‼️❓ラスボスが関ヶ原から来るー‼️❓
意外と丁寧に作られていて、迫力が半端なく、演技も誰も上手い。 ストーリーは支離滅裂で、歴史観も無茶苦茶、特に日本の描写はお笑いレベル、でも反日でも無く、深掘りするつもりもないようだ、ただラスボスが侍なら面白い、ウケる、そんな感じ。 展開が秀逸で、映像もセンスが良い、なかなか楽しめる。 全然怖く無いけど、エンタメ最高、是非。
全76件中、1~20件目を表示