ウィキッド ふたりの魔女のレビュー・感想・評価
全574件中、121~140件目を表示
オズの魔法使へのリスペクトを感じた 悪い魔女はわるいのか善い魔女は...
オズの魔法使へのリスペクトを感じた
悪い魔女はわるいのか善い魔女はよいのか
アリアナグランデのシルエットと動きが凄い。アニメのキャラクターみたいだ
ディファインググラヴィティが圧巻過ぎた
重力は社会や家族からの抑圧、自分を縛るものなどの比喩かと思う
パート2は何を描くんだろう?
オズの魔法使いにちゃんと繋がってるし、これで終わりでも構わないんだが
独断と偏見
痛みを抱えたまま進む強さと繊細さ
オズの魔法使いは内容を忘れてしまったまま字幕版を鑑賞。
「ウィキッド」はこの映画で初めて触れました。
2部作と知らず鑑賞しましたが、早くも後編が楽しみです。
喜怒哀楽さまざまな感情が揺さぶられたミュージカル映画でした。
歌とダンスのシーンは表現が多彩で細かくて面白かった。
スクリーンで観てよかったです。
ただ、主人公への周りの扱いが辛辣なので、特に前半は観ていて大変しんどかったです。
動物への対応や本の扱いが粗雑なシーンもあったので、
感情移入しやすい人はだいぶつらいんじゃないかな。
差別表現の配慮はないです。ジョロキアぐらいあるんじゃないのという辛味。
主人公が折れない強さを持っていたので、私はなんとか観れました。
少年少女の成長譚でもあるからだと思うのだけれど、
主要人物の我が強く、ともすれば自己中心的すぎて好きになれるか不安でしたが
ストーリーを引っ張る強さなので、途中で好き嫌いはどうでもよくなりました。
ミュージカルジャンルは普段観る機会が少ないので、
場面のお芝居を歌で表現するというつなげ方が新鮮で楽しかったです。
どうやって今作の冒頭に繋がるのか、続きが楽しみです。
ミュージカルを観た人は良いかも
ミュージカルだったのを知らずに見たので、ミュージカル要素が多くてびっくり。もっと肌色の違いの差別に立ち向かう内面的な要素があるかと思っていた。歌や躍りは見る分にはよいが中身は無い。ミュージカルが好きな人以外は拍子抜けするかと。
眠い
結構話題のミュージカル映画という事で評判を聞いて見てみました。
素晴らしい映像、素晴らしい音楽、素晴らしいミュージカルのお陰で脳からアルファ波が大洪水を起こしてしまいなんと一回の映画で3回も意識を失いました…それぞれ何分意識が飛んだのか分かりませんが、とにかく眠かった。退屈な映画では無いと思うが、なんかリラックスしてしまうんだよね。
あとこの映画で完結では無く二部作か三部作か分かりませんが映画の最後に続くと出ます。
てっきり1話完結かと思っていたので中途半端だなと思ったら…続くときた。
舞台はオズの魔法使いの王国にある魔法学校のシズ大学入学から始まる。
足の不自由な妹の入学の付き添いで来た姉のエルファバ。彼女は何故か全身緑色で皆から忌み嫌われていた。妹は美しいが車椅子生活。それらの事に負い目があり暗く地味な性格だったがふとした事で強力な魔法を放ってしまい魔法の素質がある事が知れる。それを見た先生によっていきなり入学が決まり全寮制の寮に。所が突然の入学で受け入れできない。そこに美人で陽キャで能天気なグリンダが勘違いから彼女と同室になる。
全く水と油で反りの合わない2人は常にいがみあってドタバタコンビをやっていたのだが…
時を同じくして人間の言葉を喋れる動物の差別が大っぴらに行われる様になりヤギの先生が大学から追放されてしまった。話は思わぬ方向に進んでいく…
ストーリーは1点もつけたくない
この1点は歌と映像の点数、歌と映像は良かったがストーリーは残念で仕方がないです。好き嫌いで別れると思いますが、個人的には前編と同じなら、続編もあんまり期待しない。何だろう。。。愛するキャラーが一人もいない、王子様が本を踏むシーンは正直本好きには我慢できない、悪意しかない、その時すでに退室したいと思ってた。最後まで見たがこれと言ったいいポイントはなかった。
最後まで悪で悲しい
なかなか狂ってる
意地悪な人しかいない世界。
心の交流がない。
エルファバだけが純粋で心が痛くなった。
キャストの歌唱力が本当に素晴らしくて、そこだけは何度も心打たれたし、オズの魔法使いには興味が沸いたので星2つ。
心が綺麗なのがエルファバと動物だけ。他の人間は揃いも揃って残念すぎる。
グリンダも可愛いし憎めないんだけど…
仲良くなるきっかけも「意地悪」でしかない。
なのに、エルファバはグリンダのために学校やめるとまで言って先生を脅すし。
仲良くもないグリンダのために陛下に仕える夢も捨てるの?
本を踏みつけるようなバカ王子にエルファバが惹かれてる描写もがっかり。結局顔か。
女はこうやって仲良くなるんでしょ?とでも言いたげな喧嘩からの意味不明な理由でむりやり仲良しに。バカにされてたことに気がつかないほどエルファバはバカじゃないでしょ…
人物がすべて浅すぎる。いやなやつすぎる。
なのに歌がもういいよってくらい挟まるので長い。話が進まない。
子供が書いたストーリーを大人が本気で映像化したみたいなチグハグ感。
孤独がテーマだけど、本当に周りがクズすぎて孤独なのは見てて救いようがなかった。
それぞれのキャラクターが良かった
エルファバは善性の人間ではないし、悪性の人間でもない。そこがキャラクター造型として興味深かった。
グリンダは観客に対しての第一印象が決して良くないと思うのだが、それをストーリー上で覆してくるのが面白かった。
ミュージカルなので、ミュージカルのシーンが楽しいのも良かったし、映像が美しかったのも良い。
前編は女性同士の友情モノとして良い出来だったので、これが後編になってどういう物語になるのか気になる。
エルファバのウソで固められた世界で抗い西の悪い魔法使いとなる前日譚
最初はオズの魔法使いの二次創作のミュージカル映画化であることを知らずに見たけどとても楽しめた
動物が喋り魔法という概念が存在しエメラルドシティにいるオズが讃えられているがその裏ではオズが魔法使いではなかったり動物を喋れなくさせたりと陰謀がうごめき裏がある世界観の中で全てが真逆なエルファバとグリンダのストーリーが良かった
肌が緑色で魔法の才能に溢れているエルファバ
コミュ力が高く魔法の才能がないグリンダ
同じ部屋になり性格が正反対な2人はいつも嫌ってばかり。この時の「大嫌い!」は2人がいかに対立し嫌っているかがよく表現されていて単純に音ハメが凄く素晴らしいミュージカルだった。だけど同じ人が気になったり魔法使いになりたいなどの共通点が見つかり仲良くなっていく
そこで仲良くエメラルドシティに辿り着きエルファバが魔法使いになる…と思いきやオズは魔法使いではなく動物を喋れなくさせてたのはそのオズ本人。子供の頃から憧れ続けてきたオズとエメラルドシティは欺瞞に満ちた世界だとしエルファバは抵抗する
そして最終的にはグリンダはエルファバの誘いを断り、エルファバは西の悪い魔法使いとなってしまう。昔みたいにもう2度とエメラルドシティを目指し楽しむことが出来なくなり、結局2人は完璧に相容れることはなく、エルファバも自分自身のオズ達に裏切られた気持ちを優先した時の寂しさは計り知れないだろう
この時の「重力に逆らって」のラストの絶叫はまさにエルファバの鬱憤が解放されたかのようでまさにこの作品の真骨頂だろう
この完全に分かれてしまったエルファバとグリンダはどうなっていくのか?その後のオズやエメラルドシティはどうなるのか?とにかく続編が楽しみ
あと単純にCGとセットすげぇ
CGは特に歴史のヤギ先生や王子の乗ってたウマとかホンモノそっくりやわ
それとセットは冒頭のバラの畑を再現するために900万本用意したり、「重力に逆らえ」の時の飛行シーンはCGを使わずほぼ人力
とにかくこだわりが凄く、過去に何度も頓挫しかけてきたからか最高の作品に仕上げてお出ししてくれた
ジョンMチュウ監督はまさに素晴らしい監督だ
壮大で美しいミュージカル!
辛さをエネルギーに変える最強の女エルファバ
緑色の皮膚を持ち、偏見や嫌味、心ない言葉に傷ついていたエルファバは、足が不自由な妹の魔法学校の付き添いで、金髪で色白な絵に描いた人気者の裕福な女性、自己顕示欲満々のグリンダと出会う。
自分の怒りをきっかけに、強い感情を持って周りを圧倒するエルファバ。彼女の姿を見た魔法学校のカリスマ的存在の女魔法使い教師から、能力を見出され、特別授業を受けるチャンスをゲットする。外見の特異性ではなく、初めてありのままの自分を認めてくれた喜びに高揚し、自分の未来に希望を持ち、真摯に自分の才能を伸ばそうと努力する。
一方、他の人から気に入られよう、自分が1番になるために善意的に前向きなグリンダは仲間を増やしていくが、エルファバが同部屋で暮らすこととなる。
2人の対極な性格や考え方の対比が色や洋服、メロディーに出ていて面白い。
自由大好き、ただ今が楽しければいい、自由を愛するイケメン愉快快楽主義者のフィエロとの三角関係や、車椅子で過ごすエルファバの恋の物語もあった。
2人の出会いは、それぞれの良い個性と個性とが混じりあい、新しい信念と世界を切り開く力を生み出していく姿を描いている。音楽も浮遊感があったり、耳に残るメロディーが素敵だ。見ていて前向きな気持ちになれるし、元気になれると思う。
悲しみと苦しみを背負っているものは、どんな逆境でも立ち向かえる耐性力を持つ。
ラストに描かれるエルファバの力強さと誰にも負けない自己肯定感、無敵感は見ていて清々しく、鑑賞している劇場全員の新しい道を切り開く位、自分も最強になったような魔法をかけられた体感があった。
三時間を超える上映時間も見飽きずに楽しめた。
続編も楽しみだ。
ミュージカルとの違い
個人的に、舞台は華やかさ、映画はストーリー、アクションを見に行ってるんだと思った。
ストーリー中心の舞台も、見に入っていますが。
ウィキッド、歌とダンスがいまいち入り込めなくて間延びして見ていました。
ミュージカル系の映画は他にも見ていてそっちは別に面白く見ること出来たのですが。
だいぶ、残念です。
ミュージカルはミュージカルで見るのがいいですね。
全574件中、121~140件目を表示