劇場公開日 2025年3月7日

ウィキッド ふたりの魔女のレビュー・感想・評価

全538件中、401~420件目を表示

3.0Part2が面白いと思う!

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

Part1は、物語の展開になるにはあまり微妙だったなって思いました! いい魔女と悪い魔女の出会いからはじまり、最後の方で誰が悪いかわかり、Part2に続く感じでした。
Part2からが、物語が進んでくるのかなと。
どうゆうふうに、戦いになっていくのか、2がとてもみたいです。

1は、ずっとミュージカルみたいな感じで、
5-10分に1回はミュージカルで歌が始まる感じでした。
なかなか物語すすまんな、、という感じでした。

最後の、歌は飛びながら歌ってるらしいので、とてもすごいって鳥肌たちました。
歌はどれも素敵でした!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
かささぎ、

3.0ダークヒロイン爆誕

2025年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

の圧巻のラストパフォーマンスに魅入られた。
これは字幕版でなければ決して味わえまい。
なので、☆1つ追加・・・・・
それでも☆3つでトータルとしての評価は決して高くない。

まず初めにかなり落胆したのはミュージカルだったこと。
予備知識は映画館で流れた予告編のみ。
本当は怖いおとぎ話的なものは大好物なので、
字幕版がなくならないうちにと急いで出かけた。
なのにミュージカル、がっかりだよ。
予告編でそれをきちんと示してた?
アリアナ・グランデだから歌うくらいはあるかと思ったけどね。
3時間がとても長く感じて中盤にかけては結構うとうとした。
言えばすぐ済むものが歌うから無駄に長い~。
ストーリーもスクールものの域を出ず退屈極まりない。
アリアナ・グランデは確かにとてつもなくキュートだが、
じじいの心にはそれほど響かない。

続編には興味はある。
ダークヒロインはもちろん小悪魔アリアナがどう変貌していくのか!?
だが、またミュージカルかと思うとちょっと退く。
多分、足は運ばないかな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
みみず

2.0歌はいいが、内容がイマイチ...

2025年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
K'ai

4.0初めてのWICKED

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どちらかというとミュージカル映画は、なんで突然歌い出すの?と疑問に感じてしまい苦手だったのですが、この作品は冒頭からまるで某テーマパークのパレードを観ているかのような高揚感があり、自然と体がリズムに乗ってしまい気づけば終始スクリーンに釘付けになっていました。

ストーリーに関しては続編を観てから改めてじっくり考えたいところですが、一見ポップなミュージカル映画に見えて、「社会からの抑圧」「差別」「本当の自分」「生きること」など、現代の私たちにとっても非常に重要なテーマがたくさん盛り込まれていると感じました。

何よりもシンシアとアリアナの声の重なりがとても美しくて感動しました。ハーモニーが上手くても声の相性が合わないこともありますが、この2人は本当にぴったりでエルフィーとグリンダが彼女たちで本当によかったと思います。

今回が初めてのウィキッド鑑賞だったので、後編がどう展開していくのか全く予想がつきませんがとても楽しみにしています!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
MEYOUKEY

2.5グリンダが想定よりカス

2025年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
斎藤将暉

5.0早く続きが見たい

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
てけと2

4.0決して差別には屈しない~真の強さを感じたよ。

2025年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 23件)
The silk sky

3.0きっかけは悪意

2025年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 29件)
uz

4.5Unlimited

2025年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

2009年の今頃、劇団四季「ウィキッド」を見て、女の子の友情がテーマのミュージカルに新鮮さとショックを覚えた。シスターフッド&フェミニズム。そんな話がアメリカ人が大好きな「オズの魔法使い」の前の話として有り得るんだ!と感動した。ところが!今回本作を見て、筋を殆ど覚えていないことにショック!

グリンダってこんなに軽薄でおつむ弱かったっけ?「図書館」を「本がある所」しか言えない、そんな子だっけ?つけまつげ、ラクダのようにボーボーだったっけ?お前は歌舞伎の獅子の毛振りやってんのか!とかなり受けて笑いつつ、体はってコメディエンヌを演じるアリアナ・グランデ、素晴らしいと思いました。

エルファバ役のシンシアは歌の迫力と表情が最高に良かった。彼女が涙を流すところはまさに自然で説得力あって私も涙だった。グリンダには最初はむかついたけれど、二人とも何かが欠けていてまだ気がつかない。衝突と理解と信念と信頼を経て二人の生き方と強さに繋がっていくんだろう。

衣装、美術、セット、そしてアンサンブル!ミュージカルを支えて観客に感動を与えてくれるのはアンサンブルだ。音楽、とりわけ歌詞がよかった。16年前に感動したミュージカルと歌詞が今も心に刺さるというのはどういうことなんだろう。昔から続く政治、策略、社会のありようも盛りこまれていることに気がつく。第二部が楽しみだ。

コメントする 14件)
共感した! 56件)
talisman

3.5まさにミュージカル

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿

予備知識なしで鑑賞。
まさに!ミュージカルでした!
2人のハモリがとても良かった‼︎

近くの席に白人女性が4人で
ちょこちょこ笑っていました。
アリアナグランデの二枚目
のようで三枚目の演技が
笑いを誘っていたようです。

2作目が早く観たい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
aiai3san

4.0素晴らしいの一言

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿

とにかく画面がリッチでゴージャス。出演してるひとたちのパフォーマンスが素晴らしい。
衣装も美術も細部に行き届いていて可愛らしい。
監督のジョン・チュウのインザハイツも傑作だったので間違いはないと思ってたが、観ていてずっと楽しかった。
シンシア・エリポは初めてみたけれど、さすがプロードウェイに立つだけのことはある歌声。そしてアリアナ・グランデが本当にかわいくて目がはなせない。
ただPart1なのかーとは思いました。だったらもう少しシェイプしてもいいかな、と。
まあ、とにかく劇場映えするのでオススメです

コメントする (0件)
共感した! 11件)
うっか

5.0テーマパークみたいな歌と踊りのシャワー

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
市丸よん

4.5最終評価は後編みてからだけど…

2025年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いろいろてんこ盛りな最高のミュージカルでした。魔女ふたりの歌声がまず素晴らしい。お話も友情あり策略ありマイノリティ問題とかも絡めてとにかく盛りだくさん。キャンディキャンディ的なお話の流れもあって飽きさせない。後半見ないとまだわからないけど期待感大。待ち遠しい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
peanuts

3.5『つづく』

2025年3月9日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
バロム1

4.5圧巻のラストはシンシアの歌声だけで泣ける。

2025年3月9日
Androidアプリから投稿

最近の洋画としてはかなりの大作ということで、あえて109シネマズの「SCREEN X」を選択。スクリーンが正面だけでなく、劇場内の側面まで広がるアレだ。

「ふしぎの国のアリス」と並んで、私にはよく分からない童話「オズの魔法使」。
今回の「ウィキッド」はその前日譚らしいので、ひとまずジュディ・ガーランド主演の「オズの魔法使い」を予習で観賞して準備。

冒頭、アリアナ・グランデ演ずるグリンダの歌に感心していると、このグリンダがかなりコメディ寄りのキャラクターで、何だかとってもキュート。
自分本位で外ヅラが良く、打算的でワガママに見える彼女だが、社交的で仲間も多く、可愛げがあって憎めない。
そして、シンシア・エリボ演ずる西の魔女エルファバが登場すると、これがアリアナ・グランデを上回る歌の上手さでびっくり。
グリンダに対し、彼女の性格は陰気で引っ込み思案で内向的。
対極の二人だが、どちらも人間の中にある二面性を象徴している様に見える。 決して対立しない、誰の中にもそんな部分ってあるよね、こういうところ羨ましいよね、っていう親近感に近い。

多様性の否定や人種による分断、権力者の圧力による支配やデマの流布、ルッキズムも連想させながら、人間のエゴから恋愛や友情も視野にいれた「山盛り」の構成は、放っておくと散らかってしまうところを、随所で歌が整理してくれる。

だから、物語全体がよくできているかというとそうでもないけど、歌唱シーンの素晴らしさでまとめあげている感じ。
曲が最高に活かされるような衣装・セットそしてダンスと歌。

これこそ「ミュージカル」。

ここぞというところでは大物俳優が登場したり、「オズの魔法使い」にゆかりのある俳優がカメオ出演したりと、ファンサービスもある。

そして圧巻のクライマックス。
ちょうど先週、劇団四季で観たこともあって、「アナ雪」の「LET IT GO」を思い出した。
あの内気なエルファバが、自分の意思で立ち上がり、能力を解放する。最後はもうシンシア・エリボの歌声だけで泣けてくる状態。
ラストはあの絶唱で劇場の床が振動してた。

2時間40分という上映時間は私には決して長くない。

予習はなくても楽しめるけど、しておいたほうが物語には入りやすいかな。
是非、音響重視の環境で観賞してほしい。

※今回利用した「SCREEN X」は、確かに没入感すごくて悪くないけど、正面スクリーンだけのシーンと、左右の壁を使うシーンとが切り替わるので、ちょっと気になった。
初見の映画で行くよりは、一回普通に観てから「SCREEN X向きだな」と判断して使うくらいがいいかな。
「ウィキッド」の2回目以降、SCREEN Xで観賞するなら、間違いなくオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
キレンジャー

3.0過去作品と比較しないで観よう!そうすれば楽しめる?

2025年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本ミュージカルは未鑑賞、USJでダイジェスト版舞台を見て凄く楽しかったのは良く覚えている。

さて映画として。
チャーリーとチョコレート工場(以降チャリチョコ)、ハリーポッター(ハリポタ)を合体させたような映画でした。考察や評価が好きな私としてはどうしても本作を観ながら、これら傑作と比べてしまった。そうすると本作はどうも既視感あって斬新さはなく、今一歩足りないと感じるところである。

他方、私の妻は、考察や評価もしないし過去に観た作品なんて覚えてもいない。
そんな妻は「凄く面白かった」とのこと。なるほど。
チャリチョコが2005年、ハリポタが2001~2011年であり、もう過去というか「いにしえ」の作品である。これらを映画館で観てない年代と妻のようなタイプからすれば、比べての評価はナンセンスかもしれない。

過去作品と比べなければ、華やかな色彩の画、ミュージカル、絵本のようにアッという間に切り替わる物語、などなど色々なエッセンスが詰め込んであり楽しい作品かもしれない。

今回は、ちょっとズルく、評価を2つします。

まずは過去作品と比較しての評価
映像 ★★★  少しアニメっぽく安い画、斬新さはなく、ハリポタやチャリチョコに及ばず
音  ★★★  序盤までは★3つ、ただし最後の20分ほどは★4上げても良い
物語 ★★★
役者 ★★   アリアナは良かったが、他は・・・
編集 ★★   多くの人が指摘しているようにちょと長い
粗さ ★★★  粗々というか唐突感あるが、ハリポタも似たようなものにて許容範囲
総合 2.9 ちょっと子供向けの味付けかな

次は過去作品を忘れてというか消し去っての評価
映像 ★★★★ 少しアニメっぽいが、華やかで楽しい!
音  ★★★★ ミュージカル要素たっぷりで楽しめる
物語 ★★★★ 良い
役者 ★★★★ 歌も上手く良かった
編集 ★★★★ 実時間は長いけど、短く感じた
粗さ ★★   気持ちの変わり方が唐突過ぎてついていけない
総合 3.9 ちょっと長かったけど斬新で面白かった、特に最後の20分位は素晴らしい

こんな感じだろうか。次回作には期待はできるかな。

エンドロールでの日本人らしき人探し。
ICHIKAWA EMIさんの名前を見つけましたが何の役割なのかは見落としました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
くりくりぼー

4.0誰にどう思われても構わないと思える人は本当にごく僅かである。

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿

誰にどう思われても構わないと思える人は本当にごく僅かである。人と違うことに対しての肯定を感じることが思ったより多く、外からの評価による生きづらさが現実世界にも似ているなと感じた。そして、それが見ていて辛くも感じた。
歌唱シーンはシンプルに楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
モトコ

5.0物語を知っていると最初から泣ける

2025年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

グリンダが悪い魔女が死んだと伝えるとき、表情に注目です、なぜか心から喜んでるようには見えません、ストーリーが進むにつれて理由がわかってきます。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
じんk

4.0歌のシーンが楽しくて多い

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オズの魔法使いに関連した話というのは知ってたけどすっかり忘れてたからやっぱオズの魔法使いのおおまかなストーリーは頭に入れてみた方がが良い
歌のシーンがっつりあってどれもが最高
ミュージカルといえど少なかったりなんだか馴染まない感じがしてしまうのもあったりするけどとても私的に合いました
アリアナなんとも可愛いくて歌も素晴らしい
シンシアかっこよくて歌もかっこいい
マント翻すとこ最高
続き物と知らず観たのでびっくり
続きはいつかしら?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぱぴこ

4.0後編が楽しみすぎる!

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

公開前にさんざん予告を観て、楽しみにしていた本作。字幕版で観たかったのですが、公開日は上映時間の都合が合わず、公開2日目に鑑賞してきました。期待どおり素敵な作品で、最後まで楽しかったです。

ストーリーは、「オズの魔法使い」で描かれる国・オズで魔法を学べるシズ大学に入学したグリンダは、そこで緑色の肌をもち周囲から奇異な目を向けられて育ったエルファバと出会い、何不自由なく育てられ、美しさと人気の裏で野心家の一面ももつグリンダと、その対極とも言えるエルファバは、当初の対立を乗り越えて友情を通わせ、かけがえのない存在となるが、ある日、オズ陛下に招かれた二人は、オズ国の驚くべき秘密を知ってしまうというもの。

世界的に有名な児童文学「オズの魔法使い」ですが、恥ずかしながら読んだことがなく、映像化されたさまざまな作品を通して、内容を断片的に知っている程度です。そんな自分でも、本作はその前日譚として、見応えのある作品に仕上がっていると感じます。

特に、エルファバとグリンダの関係にスポットを当て、性格の違いをしっかり感じさせながら、二人の交流をじっくりと描いている点がいいです。緑色の肌をもち、周囲から蔑まれ、親からさえも愛情を注がれず育った孤独と悲しみ、それを表に出さない強さをもつエルファバ。でも、それが彼女の精いっぱいの抵抗であり、平気を装っているだけであることに気づいたグリンダ。そんな二人の心情が繊細に描かれているように感じます。中でも、嘲笑を受けるエルファバのダンスにグリンダが同じダンスで応えるシーンと、ラストの塔の上での二人の姿がとにかくエモーショナルで、わけもわからず涙があふれてきます。

こんな感じで、主演の二人がとにかくよかったです。本来ならズル賢いお嬢様的な立ち位置のグリンダなのですが、おバカな感じのかわいさがあり、嫌味がなくてキュートに映ります。対するエルファバも、異性にときめき、グリンダの影響で髪型を変え、いつのまにかかわいらしく見えてきます。そんな変容が丁寧に描かれていると感じます。

また、本作のファンタジーな世界観の演出もお見事です。この手の作品はCGとの相性がよく、その威力は遺憾なく発揮されていると思います。そして、本作がブロードウェイミュージカルの映画化ということもあり、ミュージカルシーンは圧巻のパフォーマンスが披露されています。正直ミュージカルはあまり得意ではないので、ちょっと眠気に誘われた面もありますが、その歌声は超一級品なので、好きな人にはたまらないでしょう。

ところで、タイトルに「Part1」の文字を見つけ、初めて本作が2部作であることを知りました。ということで、この終わり方にも納得ですが、この先、二人の関係はどうなっていくのでしょうか。エルファバはどうして「悪い魔女」になってしまうのでしょうか。続きがメチャメチャ気になります。もちろん後編も観に行きます。後編の公開はいつなんでしょうか。今から楽しみです。

主演はシンシア・エリボとアリアナ・グランデで、演技と歌唱で魅せる圧巻のパフォーマンスが秀逸です。脇を固めるのは、ジョナサン・ベイリー、イーサン・スレイターミシェル・ヨー、ジェフ・ゴールドブラムら。

コメントする (0件)
共感した! 57件)
おじゃる
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。