劇場公開日 2025年3月7日

ウィキッド ふたりの魔女のレビュー・感想・評価

全538件中、381~400件目を表示

2.0どこが"良いストーリー"なの?胸糞やん

2025年3月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
創

5.0期待以上‼️

2025年3月11日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
もぐたん

4.5前日譚

2025年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ねね

5.0傑作の舞台を超える傑作中の傑作

2025年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
よく寝る人

3.5「オズの魔法使い」には、こんな前日譚があったんです!

2025年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 25件)
ratien

5.0吹替も観たくなったほど良かった

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

映画を観る前に観劇したかったけど観れず、
ストーリーなど調べず初見でみた映画…
素晴らしかった!

主役のお二人の歌声に、映像に、引き込まれて160分があっという間に感じられました。
エルファヴァの衣装が好き!
グリンダの鼻につく感じが可愛かった!
グレーテストショーマンのレティ役の方が出てた!と思ったら美術監督?がグレーテストショーマンと同じ人!
(これは他の媒体のウィキッドを知らないからの感想かもしれないけど)

こういう映画は絶対字幕しか観ないけど、
吹き替えの役者さんが好きな方が多いし歌唱力がある方々ばかりなので観ないと!海宝さん、アツい!

続きが今から楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
summer

5.0ブッ刺さりました

2025年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
慈

5.0舞台を観てから鑑賞しました!

2025年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

正直舞台を観た時は話が分かりづらい部分がありました。また、約20年前が初演ということもあり、話の内容は今となっては真新しくは感じませんでした。
なので面白く感じるか少し不安だったのですが、舞台とは違い映像だと表情が分かりやすいのと、話が補足されているので舞台と比較するとストーリーがめちゃくちゃ分かりやすくなっていました!
舞台を観てる人と観ていない人で評価は変わりそうです。とくに次回作はオズの魔法使いの話を知っていると、より楽しめると思います。
舞台を観たことがない人にはこの映画は2時間40分の映画であること、今回の映画は舞台の第一幕の話であること、曲やストーリーなど舞台を再現している映画であること、ミュージカル映画なので歌唱部分が多いことを知った上で観てほしいと思いました。
あと、できれば字幕で観ていただきたいです

コメントする (0件)
共感した! 8件)
mimi

4.5面白かった

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿

『ウィキッド』も観たことがなく、『オズの魔法使い』もうろ覚えだけど、まぁ、あまりとらわれるのはよくないので、予習なく鑑賞。

面白かった!

ミュージカルもミュージカル映画も好きなので、まぁ、気に入るよな(笑)
早く続きが観たい!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
そうたん

5.0傑作!軽い魔女と重い魔女

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

ブロードウェイミュージカルの傑作と言われる「ウィキッド」の実写映画化です。

元ネタ?の「オズの魔法使い」は、そういえば中学だか高校の英語のテキストであったなあ、けど結末は全く覚えてないや・・・というレベル。ウィキッド自体も初見となります。

まず、アリアナ・グランデさんが演じるグリンダの歌と演技とダンスに釘付けになりました!まるでいたずら好きの花の妖精の様な、奔放さと「軽さ」を体現されてます!
彼女は確か世界的な人気と実力を兼ね備えたシンガーだったからずば抜けた歌唱力があり、ダンスがお上手なのはまあ当然なんですけど、どこで覚えたんですかってくらい演技の質が高くて驚きました。髪をファサーってやるのも板に付いていて、童話の世界の生グリンダにしか見えません(笑)!

そしてグリンダと全く正反対の過酷な境遇に耐え特異な緑の肌を持つエルファバを演じるのはシンシア・エリヴォさんです。この方も超絶歌唱力を持つシンガーさんですね。安定感凄くて歌うま過ぎです!
グリンダが軽さを売りにするなら、エルファバはその重厚さで一目置かれる存在です。正義感溢れる優しい心をひた隠しにしつつ、グリンダに無い「重さ」やある種の闇を常に感じさせる、湿度のあるしっとりした演技がとても良かったです。
感情コントロールがまだ不完全で暴発的にしか自身の秘められた力を使えないところが欠点でもあり、また彼女の魅力なのかなと思いました。

軽さと重さ・・・相反する属性が、運命的に出会い、そして引かれ合い、時に翻弄され反発するストーリーは格別ですね!

パート2が待ちきれないので、ほんと、それだけはなんとかして今年中に上映してもらいたいです!

傑作です!

コメントする 3件)
共感した! 33件)
やまちょう

4.5アリアナグランデが可愛い!!!

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本当にアリアナグランデが可愛かったです。キャラクターでそういう演出だからか昔より若返ってる感じがします。
相変わらず歌上手で凄かったです。
ただ長いので、お子さんたちにも見てほしいがトイレが心配。
そしてこれ見ると後半も見たくなってしまう。。。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
yuka

1.0ミュージカル映画は、、、

2025年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告には、ミュージカル映画ぽくないので、観たら、まんまミュージカル映画でした。
後半部分、飽きました。
パート2は見ません

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hisa

4.0『オズの魔法使い』の小説を読み直してから鑑賞

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿

舞台は未見。『オズの魔法使い』は子供の頃に小説を読んだきり。
念のため小説を読み直してから映画を観たところ、思わぬキャラへの感情も上乗せされてしまい苦しくなってしまった……
そのキャラがそうなるんですね……
もうパート2が早く観たいけれど観るのが怖い。

本作の前半は、あえてステレオタイプなキャラクター造形に差別と偏見の描写がいかにも社会の縮図で、じわじわとイライラが募りなかなかしんどいけれども、
中盤のあるシーンで、悔し涙が流れそうになるくらい胸がぎゅっとなるピーク!というところでまんまと温かい涙に変えられる展開があり、そこから一気に引き込まれてしまった。
結末は分かってるのに私もエルフィーの幸せを願わずにはいられない。

終盤の盛り上がりは気持ち良いので、大きいスクリーンで観た方がきっとより楽しめると思う。

歌も良かったのであとでサントラを聴き倒したい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
るか吉

3.5これからどうなる?

2025年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台未見。

ジュディ・ガーランドの『オズの魔法使い』は序、カカシ、ブリキの木こり、ライオン…と場面展開がはっきりしていたのに対し、エルファバを中心に綴られ続ける構成。『オズの魔法使い』の悪い魔女はひたすら悪かったのに対し、このままああなっちゃったら無情じゃございませんか?と言いたくなる。

今度はグリンダが善い魔女に「される」番なのかな。

『オズの魔法使い』が好きなのでどうしても物語を繋げようとしてしまう。真に悪いのは誰か考えている。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
豆之介

2.5良いところも多々あるけど…

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

オズの魔法使い関連の作品は未見の状態で鑑賞。
せめて1939年の「オズの魔法使」だけでも観た状態で鑑賞すべきだった。パロディやオマージュが好きな自分からしてみればすごく勿体無いことしたと後悔。

ストーリーはかなり王道。憧れの対象が実は忌むべき体制の生みの親だったみたいな展開は今まで散々描かれてきている題材だから少し退屈に思った。
悪役の背景を描く物語としては主人公エルファバに非がなさすぎるのも引っかかった。後編を観ないとなんとも言えないけど、ここまでエルファバを善として描いてしまっては、悪としての"西の悪い魔女"の概念そのものが揺らいでしまうんじゃないかと不安になる。
冒頭でオズの住民が西の悪い魔女の死を祝うシーンはかなり胸糞悪かったし、全編観終えた後で思い返してみると、グリンダはかなり最低なクズだと思った。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
Alejandro Gillick

5.0【追記】めっちゃ楽しかった!!字幕→吹替 清水さん!

2025年3月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

【字幕3月10日鑑賞】

ミュージカル好きにはたまらない!

オープニングが面白い映画は最後までおもしろい!と思ってるのですが
オープニングから面白かった&ラストに繋がってるが故に最後までみたかった。
(本作がパート1なのは口コミで知ったおかげでショック受けずに済んだ)笑

2人のハーモニーを聴けるのと、
ソロの部分もつい拍手しちゃいそうになる程。
字幕で観る醍醐味。
思ってた以上にミュージカル感にのめり込めたのが良かった。

アリアナは歌しか知らなくて気強い感じだと思ってたんだけど「可愛い」という印象に。

声も可愛いんだけど、ところどころ見せる表情や仕草が演技なのか素なのかわからんが、
ユーモラスがあって彼女から目が離せなかった
(なぜか日本の松本まりかさんがよぎった)

3時間弱の上映時間だったけどのめり込み過ぎて1時間ぐらいの感覚で幕は閉じた。。あー、続きが観たいし、本作ももう一回観たい。
吹き替えだったらまた違った感覚でそれはそれで楽しいんだろなぁ。

映像に集中したいから吹替もすごく興味ある。
吹替の予告で「やっぱ行く」ってとこがあるけど、あのシーンは字幕より吹替のほうが個人的には好き。

観客の年齢層が結構高かったり50代ぐらいのおばさまが1人で鼻啜って泣いてたりもして
感じ方に差のある内容ではあるかなと。

私もおばさまと同じ泣きツボで「友情」を感じるシーンで何度か。(;_;)涙

男の子2人組はめっちゃ長かったわーと
笑ってました 笑

ミュージカル感は強めなので、ミュージカル系が好きかそうでないかで評価に差がつきそうです。

【吹替3月17日鑑賞】

日本版ミュージカル映画を堪能!って感じ!
字幕から1週間後の吹替鑑賞。
それまでにサントラきいたりしてたけど
吹替でも違和感なし☆

清水美依紗さんがグリンダ役にぴったりすぎて非常に楽しめました。
彼女はアリアナのファンであるいうことだけど、もうそれがドンピシャで当てはまっていて最高だった。

アリアナのグリンダとこんなにもリンクさせてくてれ、清水さんありがとう!って感じ

衣装もダンスも堪能できた。
全部可愛いけどポピュラーのときのアリアナは本当に魅力的。そしてスターダストに行く時のガリンダのお魚衣装可愛すぎる。

字幕→吹替で唯一言うなら
エルファバの声があと1トーン低いか、重いか、深いか、だともっと良かった。
でもラストの2人の歌唱&エルファバのソロは吹替でもとても良かった

本作は吹替観てから字幕でも
字幕観てから吹替でも
どっちでも楽しめそう!

そして。。もう一回字幕で観たくなったよ!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぴよ

4.5差別偏見や誤解に屈せず、自分を信じる力こそ本当の魔法

2025年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 33件)
近大

3.5アリアナ・グランデ

2025年3月10日
スマートフォンから投稿

アリアナが超絶かわいい。ピンクの衣装も素敵。女性に歳をーといってはなんだが、31歳であの可愛らしさは驚異的だが、プロモーション以外でみるとガリガリになっておられる。寿命を削ってまでの可愛さか。完成度のミュージカル映画としてみれた。ただただ、アリアナが唄って踊る姿に魅了された。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
スクリュ

4.0変わってなくない?

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台は観ておらず、ストーリーを知らないまま鑑賞。
映画もこんなにがっつりミュージカルなのだとは知らなかった… そして相当に完成度が高いのは分かったが、やっぱりミュージカルは苦手…。歌の間ストーリーが止まっちゃうからね…
前後関係から類推するとまぁそうだよね、という展開ではあるが、でもグリンダ全然変わってなくない?なんで仲良くなるのかスッキリしなかった。
動物やエルファバを題材に差別をしっかり扱っていることは特に今こそ大事だとは思うが。
そして、前後編なのは知ってたけど、オープニングタイトルに「パート1」って書いてんだからちゃんと告知すべきだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぱんちょ

3.02時間40分、でも前編だった

2025年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ムカシの仕事仲間で劇団四季のウィキッドを何公演も見に行ってる人がいて、どんな話かずっと気になってたので。

タイトルが出た時に「part1」って書いてあったような気がしたけど…
案の定「to be continued」で終わった。
予告も含めて3時間弱だったのに、まさか前編とは…
リサーチ不足とは言え、かなりビックリ。

圧巻の映像美と歌声だけど…part2はどうしようかな。

なんかオズの魔法使いの北の魔女(グリッター)って「ネバーエンディングストーリー」の象牙の塔の王女?みたいにピュアなイメージだったから、登場してすぐアレ?って思っちゃったし、彼が何度も本を踏むシーンでけっこう興醒めしちゃったんだよね。

アリアナ・グランデも名前だけは知ってる程度だから…この映画で顔と名前が一致した人からはマイナス評価になりそうでちょっと心配(笑)
まぁ、それだけ演技がうまいともとれるけど。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミズ、ハル
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。