「ファンの皆様ごめんなさいm(__)m」ウィキッド ふたりの魔女 まいさんの映画レビュー(感想・評価)
ファンの皆様ごめんなさいm(__)m
ミュージカルも原作本も未見ですが、
ジュディガーランドの「オズの魔法使い」は幼少のころにNHKで視聴済。
初見時、「カラーなんかい!」と突っ込みを入れた事を思い出した(笑)。
本作、わたくしは乗れませんでした。
後半の悪い魔女爆誕!では上がりましたが
ヴィランが不幸な幼少期を経て差別や誤解から不幸にもヴィランにならざるを得なかったと言う物語は、
すでにアップデートされた映画を何本もみてきてるので、
ヴィランのオリジンものの原点と言われても、2000年代2010年代には新鮮でも、2025年の今となっては、古いと感じた。
まず、
しゃべるヤギ(ヤギそのもの)の教授が受け入れられている世界(後に追放されるが)で、
肌の色が珍しいだけであんなになる?(笑)
すれ違うたびに、手で口を押えて「やだ~何アイツ~!」って、ギャグ漫画か!(笑)
この演出がミュージカル由来の演出だとしても、
「そんな人もいるよね。私には関係ないけど・・・」
と言う無関心こそが今の悪なのに、いちいち大げさなリアクションする。
そして手のひら返しの後に、手のひらドリル!(笑)
手のひら返しってカッコ悪いから、
カッコ悪い自分は嫌だ、と言う自己防衛で
「そうなの、まぁ私には関係ないけど・・・」と言う無関心なのに。
そして、
グリンダにまとわりつくSNSのフォロワーの様なあの二人!
大学だよね!高校とか中学じゃないよね!
それに、
グリンダはエルファバより浮いてる存在ですよね!
エルファバとグリンダの二人の友情?
友情なんかないよね!
グリンダは、エルファバが勝手にモリブルに口添えしてくれたから、「エルファバは使えるぞ」と思って
その後の唐突の和解ダンスになるわけで、
その後
グリンダは自分のいいようにエルファバの服装からしぐさまで、
自分側に取り込もうとしてるよね。
自分の理想の友人に作り上げてやろうとしているよね。
それを受け入れちゃうエルファバ!
エルファバはそれがわからず、グリンダを本心で友人と思っている・・・
エルファバをなんの思量のないキャラクターにしすぎ!
不幸な幼少期を過ごしたのだから、もっと警戒するだろ!
抗えよ!
グリンダの本性を見抜けるだろ!
そして、恋愛話好きなんでしょ?とばかりに
唐突に恋話になります。
エルファバ!
軽薄で典型的な王子に恋するんかーい(笑)
この時点でこの王子の事、そんなに知らないのに恋するんかーい(笑)
なぜ恋をした?ライオンの子供の救出も関係ないよね!
顔を触られたから恋をしたよね!(笑)
おい!エルファバ~!
何この薄いキャラクター作り(笑)
肌は緑だけど、あんなに聡明で賢いエルファバが、なぜ悪い魔女になったかの「驚き」がない、
こんなエルファバなら簡単に悪い魔女になっちゃうよね~(笑)
って事になっちゃうじゃん!
ミュージカルでよくある、歌とダンスで圧倒して胡麻化してる(笑)
もうちょっとがんばって!台本!
歌はチョー絶うまいが、
バックで踊るダンサーさん達がメインを押しのけて「私を見て!」とばかりに自己主張強めで踊っているので、そっちに目が行っちゃう~!
コーラスラインを思い出して!(笑)
結局これは悪役グリンダの出世成り上がりものじゃん!
アリアナグランデさん!ほんとにこんな役やりたかったの?
悪い魔女も爆誕したが、
この、ずる賢く友人をきどって近寄ってくるサイコパスなグリンダと言う、新たな「典型的な金髪美女」像も爆誕させたみたいです!!(笑)