劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1544件中、1401~1420件目を表示

5.0期待以上、無限列車超え

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

もう大満足の一言でした。作画は当たり前のように良過ぎるし、しっかりと決めてほしいシーンには全力が注がれている、ファンの要望を全て叶えてくれたような映画でした。また、鬼滅の刃が流行った要因である「感動シーンでしっかりと人の心をつかむことが出来る」という力が十二分に発揮されていて自分も号泣してしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
カモナベ

5.0圧倒的映像美

2025年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

7/18(金)公開初日8スクリーン(148席)観賞
7/21(祝)1スクリーン(ULTIRA 387席)2回目観賞
8/8(金)スクリーン3(シートジャック 169席)3回目観賞
ちなみに入場者特典は21(祝)の時点で配布終了していました
8/31(日)NO3 4DXで4回目の観賞
ストーリー的に4DXとの相性が抜群に良いと思います(特に無限城の表現など)
ただせっかく水の呼吸が沢山出てくるのに水飛沫のかかる回数がかなり少ないのが残念でした

内容は言わずもがな、是非映画館で観賞してもらいたい作品
特に無限城のスケールを存分に体感するには大スクリーンがオススメです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よう

4.5人間の切なさ、尊さ、愚かさを描いた素晴らしい作品

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

とにかく最高でした!
猗窩座とのバトルは鬼滅の中でも3本の指に入るくらい好きなのでよくぞこのクオリティで映像化してくれた!という気持ちです。

鬼滅の真骨頂は「切なさ」と思ってます。猗窩座にはそうなるべくしてなった過去がありまして、それを丁寧に描いてくれた全ての関係者に感謝です。特に好きなのはバトルの終わらせ方ですね。最後に自分自身を攻撃することで、彼は初めて師匠の教えにもある自分に打ち勝つことができたのです。涙を流し嗚咽を我慢しながら見てました笑
話の流れはほとんど原作通りです。
吾峠先生の発想力・表現力には感服します。

ちなみに3本の内あとの2本は手鬼編と蜘蛛山編です。どちらも炭治郎の慈悲深さが魅力のストーリーになっていて、こちらもせつない気持ちが溢れます。

星-0.5ですが、無限城の描写は以前から素晴らしいのですが、さすがに広すぎて笑っちゃいました笑
スケールの大きさを表現したかったと思うのですが、ぱっと見東京都くらい広かったので、それは無理じゃね?とつっこんでしまいました。吾峠先生もそこまで広い描き方をしていなかったので、さすがに誇張しすぎかなと思いこちらの評価です。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ダンク

4.5さすが期待を裏切らない映像迫力

2025年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
t.kokubun

5.0よかった 映像がきれい。

2025年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

斬新

ドキドキ

上映 2時間40分ぐらい? 短く感じた。 映像がとてもきれい。 いつも空いている映画館が6つ部屋に分かれて上映 他の映画は4つ残して追いやられていた。 小学生から高校生が圧倒的に多かった。前日までテレビで放送されそれを観てから映画を観たため より楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
さく

4.0IMAXにすればよかったと後悔 ★4.0

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

dolbyatomsの大型通常スクリーンの前方席で鑑賞、面白かった、楽しめた!しかしIMAXを選択しなったことを反省します。IMAXにすればよかったと後悔。戦闘シーンの迫力は本当に素晴らしかったです。

映像 ★★★★  素晴らしい画・画角、迫力の描画
音  ★★★
物語 ★★★   映画には収まりきらない
         今回の内容を3作品に分けても良いぐらいだ。
役者 ★★★
編集 ★★★   収まりきらない物語と戦闘シーンをよく155分に収めた、頑張ったね
粗さ ★★★

総合 4.0

単純に個別項目を足したら総合4.0にはならないけど・・・。それでも、難しいことを考える間もなく、一気に楽しめたので総合は4.0評価。
物足りないからの★4ではなく、大いに満足の★4

本当に欲を言えば、これを3D-IMAX、4DXにしてくれたら★5

コメントする (0件)
共感した! 17件)
くりくりぼー

4.0“そろそろ飽きて来たかも知れない…”な映画

2025年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開日初日にまさか観に行くつもりはなかったけども、平日もあって割と普通に良い席が取れたので観てきました。入場者特典はプレミアらしいけど、特に執着は無いので、このシリーズが好きな同僚にあげるつもり…(パンフレットももちろん購入せず)。

で、この作品…

どうも劇場版との相性が悪いのか、前作『無限列車編』もそうでしたが、個人的にはTVシリーズの方がいつも楽しく観られている気がします。

映像的にはすごいのかも知れませんが、物語的には少々つまらなくなって来たかも知れません…ちょっと定型化して来て、あまり面白さを感じなくなって来ました、正直…笑(3つのバトルが何も交わることなくただ並列的に展開していくという脚本も、原作がそうなのかも知れませんが、1本の映画としては面白みに欠けるかなと思いました)。

鬼や鬼殺隊・柱の涙な過去エピソードも最初の頃は良かったんですが、もう泣かせに来てるな感が見え見えで、素直に泣けんと言いますか…もう同じようなフォーマットの悲しい物語ばかりで、もう少しひねりというか、もっと心揺さぶるストーリーが欲しいところです…映画の半分ぐらいは、過去のエピソードを語る部分に割かれていましたし…。

と言っても、原作未読なわたしには、今後の第二章・第三章はもちろん気になるし、早く観てみたいです!笑

*胡蝶しのぶのパートは、個人的にはなかなか出色でした。映画タイトルになっている猗窩座のパートは、ちょっと後半がしつこかったですね…早く終われ!って思いながら観てました笑

*個人的には十分楽しめなかったとはいえ、作品のクオリティは安定しており、星は4つを付けざるを得ませんね…星3つは低すぎると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
stoneage

5.0最高のオールスター映画!

2025年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
零零2015

4.5あなたおかえりなさい‼️❓最新の鬼滅が最高の鬼滅でした‼️❓

2025年7月18日
PCから投稿

柱が全員揃ってアクションはこれまでに無い壮絶なものになりました。また、鬼の生き様も、涙が枯れるほどだ、俺でも鬼になるかもしれん、あゝ、本当に泣いてしまった。2時間半が中弛み無く、脚本最高、映像最高、声優最高、最高尽くめでした。これから何度か映画館で観ることでしょう何回観るかな。鬼滅の夏が始まりました、ありがとうございました😊😭

コメントする 12件)
共感した! 146件)
アサシン5

3.5猗窩座再来。

Yさん
2025年7月18日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
Y

3.5バトル→回想→バトルの繰り返し

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

原作は全て読んでいます。
全体的に良かったですが、バトル途中の回想が多すぎて、ストレスを感じました。猗窩座との戦いはストレスなく感動しましたが、それ以外は正直見ていて苦痛でした。

鬼滅の刃は、考えていることや状況を全部言葉にしてくれているのでわかりやすく、今の人たち向けなんだなと改めて思いましたね。
私は逆に薄っぺらく感じてしまいますが。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ぶたさん

4.0主役は猗窩座

2025年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングへの入り方から期待感&テンション高く鑑賞することができた。
オープニング、めちゃめちゃかっこいい。

しばらくはバトル、上限の弍 童磨、獪岳、上弦の参 猗窩座。
特に童磨戦は気が滅入る。
強さが圧倒的すぎることと、私のお気に入りキャラがやられてしまうのは見るに耐えない。
獪岳と善逸とのバトルシーンも秀逸で、シリアス善逸が見どころ。

とまあ、ここまではバトル中心なのだが、バトルも勝負の付け方がロジカルで説得力がある。
ジャンプ漫画だが友情と努力だけでは勝っていない。ちゃんと勝利を裏付ける根拠があるのも鬼滅らしさだろう。

そして、何といっても猗窩座戦における、猗窩座の掘り下げが素晴らしかった。
もはや後半1時間は猗窩座が主役だといって過言ではない。
したがい、猗窩座を単に悪役だとは見れなくなるし、感情移入する観客も多かろうと思う。
恐ろしく強い、悲しい、せつないキャラクターであった。
狛治としての最期は感涙ものである。

ストーリーの紡ぎあげ方もさることながら、ビジュアルも圧巻であり、無限城をよくぞここまで
再現できたものだと思う。やはり原作よりもアニメーションでここまで再現してもらえると
臨場感が半端ない。映像にした価値のある作品であると思う。

本作は3部作の1作目だが、残る2作もこれから楽しみだし、私が生きている間に完結編が観たいと切に思う。

それにしても、コナンをもはるかに凌駕する圧倒的な集客力にはあらためて畏れいった。
その集客力を裏付ける作品のクオリティにも納得。

私は原作を読了しているから楽しめたが、いちげんさんには理解するのは難しいと思うので、
できれば原作やアニメシリーズに触れてからの鑑賞が望ましい。

155分の作品だが、長いとは全く感じない。それほど没入できること間違いなしである。

コメントする 1件)
共感した! 47件)
ひでちゃぴん

3.5回想シーン長過ぎん?

2025年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まっさん

4.0無限城

2025年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

無限城、まさに読んで時のごとく!
果てしない城、城、城!
すごい臨場感でした✨

コメントする (0件)
共感した! 14件)
まーやん

4.5【”人間の弱くも優しき心が鬼の心を打ち砕く。”今作は鬼殺隊達が無惨の企みにより無限城に落ちながらも、数々の鬼と人間の誇りを掛けて戦う姿を描く作品であり、特に猗窩座との戦いの一編は感涙の逸品である。】

2025年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 64件)
NOBU

4.5猗窩座戦の圧巻クオリティ!

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
カフェモカを頼みがち

4.5期待以上!!

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

映像は当然のごとく美麗でキャラクターの描写もテレビアニメシリーズより整って見えました!
特に推しの義勇さんの戦闘がより美しく描かれていてとても嬉しい…!!推しの勇姿にもうドキドキです…!

戦闘シーンもさることながら、私は無限城が拡大していく様子、新幹線が通り過ぎる瞬間のような速さで無限城が拡がっていく様子が特にお気に入りで綺麗だ…!美しい…!とキラキラした気持ちで見ていました!
漫画ではなかなか伝わらない部分かと思いますがこういうシーンでも改めてアニメーションの真髄というか素晴らしさってのを感じられて面白かったです。

三部作の一作目ということで、いったいどこまで描くのだろう?と考えても結局予想もつかないでまあ一作目だし導入くらいかな…と軽く見積もって観に行きましたが、個人的には期待した以上にボリューミーに描かれていたので大満足です!

うわ〜〜〜次章はいつなんだーーー!!!!!
序章でこの満足感はさすがに次章も楽しみ過ぎるーっ!!!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ショタコン腐女子OL

4.5大正コソコソ噂噺。筆者は興奮が持たないらしいですよ。

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 37件)
近大

5.0本当に凄かった…

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 35件)
はいみつ

4.0声優さんがすごい

2025年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

初日に見てきた。中高校生多かったかな?
小さいお子さん連れもいて音は大きいし血がドバドバの残虐シーンはいけるのだろうか?と心配だった。

観た感想はアニメのクオリティにも大満足したし、ストーリーも感動が盛り込まれていたが、無限列車の方が映画向けのコンパクトな起承転結?脚本があって良かったかも。それは原作あるので仕方ないけど、今回は声優さんの熱演に感動した!

主人公の炭治郎ももちろんだけど、あかざ役の人の演技に圧倒されちゃいました。なんかみんなハイクオリティの画像の迫力に全然負けてない感じ。かといって浮いてる訳じゃない「相乗効果」感があった。鬼とか普通に考えてモンスター枠の存在に感情刺激され、彼らが元は人間だったっていう逆に人間らしさが滲み出てて演技の良し悪しわからない自分でもキャラが本物のように感じられた。

本当にアニメの出来は声優さんにも左右されるんだろうな、と思った。
アニメの画とその演出、音楽、そして声が揃って圧倒的な世界観を作っているんだろうなと思う。

星4つなのは、理不尽な理由ですが早く続きが観たい!っていうワガママなもの。ここで終わったら次1年?2年またされるんか~いって思ったら萎えた。仕方ないけど1作で納得して終らないのでモヤモヤ。
すごい待たされてもこのクオリティは次々は無理ってド素人でも思うので、あとはyoutubeの観た人の感想動画見たりして余韻に浸りたい。

追記)
なんでもう1回アニメが観たいと思わせるのかが不思議で不思議で。きっと近日中にまた観に行くと思う。特別に好きなキャラもいないし突っ込みどころも満載なのに、と思う。

漫画読んで流れわかってるのにって考えてみたら、ド迫力の画面で圧倒される映像の没入感で平坦に過ごそうと日常で決め込んでいる現実社会に嫌気がさしてて、感情の起伏のジェットコースターに乗りたいからという理由かな?と思った。

どこが頂点で落ちるときの高揚や浮遊感をこの映画では味わえる。レールも見えててぐるんぐるんと振り回され無事元居た場所に帰ってきたらちょっと汗ばんでいる感じ。嫌いじゃないw
怒って泣いて傷ついて立ち上がってを代弁してくれる王道ジャンプ漫画+普遍の家族愛。

ストーリー云々より分かりやすい感情のジェットコースター体験が自分はしたかったんだなあ。
スマホで観ても感動するかもしれないけど他の人が大勢いる空間で共感してまだ動かされる感情があったと確認したいのだと思った(前回同様、泣けはしないけど)ひねくれ者でした。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
HIRA
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。