劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1544件中、1241~1260件目を表示

5.0この作品を母国語で理解出来る喜び

2025年7月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

驚く

ドキドキ

冒頭から圧倒的作画に驚嘆します。
それぞれ散り散りになってこの無限に広がる城で闘いを繰り広げる為、胡蝶しのぶvs童磨、善逸vs獪岳、炭治郎、冨岡義勇vs猗窩座とオムニバスの様に展開していきます。
バトルシーンはvs猗窩座戦が最もボリュームがあります。冨岡義勇の柱としての実力が如何なく発揮されつつも、炭治郎が柱に匹敵する実力を身に付けてきているのが観ていて実感出来ます。どちらかが欠けていたら猗窩座には勝利出来なかったでしょう。
どんな場面でも最後まで決して諦めない、キャラ達の生き様に胸が熱くなりました。
胡蝶しのぶの覚悟、善逸の想い、猗窩座の弱き物を忌み嫌う事や強さを求める理由を描こうと思うとどうしてもモノローグシーンは多めにはなると思います。
超作画のバトルシーンに重きを置く人はこれを冗長と感じるのでしょうが、話の根幹に繋がる部分であり、省略する事は作品としての厚みを削る行為にもなり得るでしょう。

鬼滅の刃という作品はそんなキャラの心情を言葉でも伝えているので外国語翻訳した場合、どうしても齟齬が出てしまうと思います。この作品を母国語で理解出来る事を大変嬉しく感じました。
また観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
hiro

5.0キャラクターの深掘りが凄い

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿

しのぶ、童磨、善逸、獪岳、そして猗窩座、これらのとても重要なキャラクター達が鬼殺隊になった背景と鬼になった背景や歴史を各々丁寧に分かりやすく、限られた時間内に描かれていました。特に副題にあるように今回の主役と言えるしのぶと猗窩座のパートは原作には描ききれなかった部分も含めてとても秀逸でした。これらの時間と戦闘シーンの時間のコントラスト、緩急、色調、音楽、声優達の声のトーン、原作を知っていても劇場版ならではの臨場感はハンパなく、鳥肌が立ちまくり、不覚にも何回か涙が自然に泣けてしまいました。映像の凄さは期待通り、いや以上でしたが、それを膨らませる、音響、声優、曲全てが違和感なく体に吸収されてしまう不思議な感覚でした。本当に大袈裟ではなくCM入れると3時間近い作品でしたが、エッ終わっちゃった、寂しい。早く第2章を観たい!また長いこと待ち遠しい…、しかし多分これから第1章をリピートしてしまいそうです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
yn

4.5アニオリ含め贅沢な2時間半

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿

喜怒哀楽、さまざまな感情が入り混じった映画でした。
まずは製作陣の皆様、ありがとうございました!
涙腺崩壊も多々あり、戦闘シーンは神作画でした。

第一章でどこまで描くのか楽しみにしていましたが、
予想通り?な区切りでした。

映画館ならではの音響効果もあり、物語に没入してあっという間に2時間半が終わってしまう。。。

アニメオリジナルなところも少しありましたかね。
というか、怒涛の展開だったので一回見ただけでは見逃しているところもあるはずです。

原作勢を裏切ることは無く、更にアニメ勢を歓喜させる製作陣に感謝です!豪華声優さんにも感謝感謝!
石田彰さん、素敵なお声でした!!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Roywords

3.02時間以内で良い

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

昨夜鑑賞。
まず上映開始までに20分以上も様々な映画の予告を観せられて疲れた。
観覧者が多いので絶好の宣伝チャンスなのは分かるが、それにしても多過ぎ。
映画内容は兎に角画像が綺麗であった。
特に無限城の映像は素晴らしい。
繰り広げられた3激闘は良かったが、いずれも回想シーンが長過ぎ。
特に猗窩座の回想シーンが長過ぎ。
もっと簡潔に作成すれば無限城編は2部作で出来るのでは・・・
ビジネス上3部作としているのは大人の事情で分かるが・・・
NHKの司馬遼太郎原作ドラマ、坂の上の雲は完結までに3年かかったが、確かに観る価値があった。
無限城編は2026年末までには完結して頂き、ラストボス決戦を早く上映して頂きたい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
徳右衛門

5.0見どころたくさんある!

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 39件)
セブンエイト

4.5さすがだなぁ

2025年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

劇場の広いスクリーンを生かした無限城の表現や戦闘シーンの作画は圧巻でした。続きが見れるのはいつになるのだろ・・

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぐるもこ

3.5面白かったけど長かった

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を忠実に映画化されており違和感なく、映像が綺麗で迫力もあり楽しめましたが、3時間近くの時間は少し長かった。周りでトイレに途中で行かれる方もかなりいたので、あまり水分を取らないように気をつけて下さい。映画館も冷えるので上着は必須。2時間にして4部作でも良かったかも。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
seabassman

1.5楽しめませんでした。

2025年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

事あるごとに回想シーン。キャラクターの一人語り。
朗読劇でも見てる気分でした。
キャラクラーの背景を描いてより感動を生みたい意図はわかりますが、
あまりにも多い、長い。
ストーリー展開のワクワク感がなく、私は楽しめませんでした。
無限列車は本当に楽しかったし感動したので
今回も楽しみでしたが残念です。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
kat

3.0映画との相性が

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

ドキドキ

ずっと追ってきた物語の最終章の開幕
終わりの始まりを楽しみに観劇しました

今回は映画としての抑揚に欠けるのが気になりました

キャラが各所に散ってしまう事から
鬼との遭遇→戦闘→回想→決着
というルーティンが3回続くだけの展開

見せ方は上手いとも思えるのですが、いかんせんワンパターンなので、映画の尺で見るには平坦で冗長に感じました

ただし、映像、音響、演技そのどれもが圧巻ではあるので大スクリーンに映える事間違いなし

個人的には無限城が無限過ぎて、ちょっと見飽きるというか…

あとは、昨今話題のクマ問題に毅然と対応した炭治郎の父に一番萌えましたw

コメントする (0件)
共感した! 15件)
いそろっく

5.0禰豆子はほとんど登場しない

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
チバニャン

4.5まさに総力戦

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿

鬼滅の刃 第一章
時間帯が合ったので
ライブビューイングの舞台挨拶付きで鑑賞

無限城のビジュアルが素晴らしく、正に無限とも思える奥行に絶望を感じるも、果敢に走り抜く鬼殺隊の面々を見入ってしまう。
テレビ版はどこかもったりしているので、そこまでではないかな、と感じますが、やはり劇場版は別格。テンポがとにかくいいし、ずっとリッチな画が続く。それにアクションも目を見張る。音響の重厚さも加わり観ていて155分に耐えうる強度があります。胡蝶しのぶ、猗窩座の過去ではグッときてしましました。
総力戦。確かにそんな作品に仕上がっていると感じました

コメントする (0件)
共感した! 14件)
うっか

4.0圧倒的画力で殴ってくる、が……

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 21件)
鴨猫

5.0最高峰のクオリティー

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ニックネーム

5.0びっくりした

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

155分、ほぼ満席の劇場内で、誰一人物音立てずに固唾をのんで本作を見守っていました。いかにこの物語に多くの人が夢中になり、のめり込んでいるかが分かる瞬間でもありました。もちろん私もそのうちの1人。素晴らしい映像と音響が、原作漫画の感動を見事に表現してくれていました。「再現」とは言わない。それ以上のものを観たと思ったので。

コメントする 2件)
共感した! 37件)
吹雪まんじゅう

4.0待ってたよ!

2025年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

思ったとーりの人の多さ…。
長久手は✕みよしは若干…。少し落ち着いてから行こうかと思いましたが、「やっぱり初日に見たい!」と行ってしまった。(笑)
駐車場はダダ混み。中は人人人。ドリンクすら買えず「やっぱ落ち着いてからの方が良かったかなぁ…。」と少し後悔…。でも…。

やっぱ来て良かった!(笑)
待った甲斐有りました。クオリティ高すぎ!
原作は連載時から読んでたのでストーリー展開にはオドロキは無かったけど今の技術は相変わらずすごいですね。百聞は一見にしかず。是非映画館の大画面と音響で見てほしい。次も楽しみです。

9/12追加です。
先日IMAXで観る機会が有りました。これもまたスゴイですね。追加料金がかかりますが見れる方は是非!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 16件)
とくさん

4.0アニメの進化

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

「ufotable」、さすがです。
前作が歴代興収No.1となればプレッシャーもあっただろうが、ある程度見込めるからその分予算も上がったのかな。
次作情報が出てこなかったのが気になるが、ファンが満足出来るものを作ってると思うので気長に待ちます。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
だっちょ

3.0長い

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメーションとして映像は素晴らしいんだけど、
ストーリーにあまり説得力が無くて長ったらしくてテンポわるいし戦闘も理屈がぃまいち納得いかないしまあ小学生向けの漫画だよねって感じ
と思ったら映画用に原作にストーリー付け足した感じ?ものすごい薄味のスープ飲んだような感じだった
原作漫画は未読だけど、アニメシリーズは全部視聴済
今回の映画は映像くらいしか楽しめるポイントが無かったがさすがのカッコ良さだったので3.0
この映画に4点台は高すぎでしょ
何でこんな評価良いのかわからん、同調圧力か何かなのか

コメントする (0件)
共感した! 10件)
しらたき

4.0「音」が秀逸

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

テレビシリーズ、原作履修済。
内容は知っているのでどのように描かれるのかが最大の関心ごとでした。

先に内容についてですが、見応え十分でした。声優陣の演技も素晴らしいし作画も良いですし、ストーリー性も高かったと思います。
個人的にはバトルものは苦手ですが、鬼滅の刃のテレビシリーズ一期の話の流れがとても良いので継続して観ている層です。また、鬼滅のアニメ版は、原作の良いところを最大化できているという印象を持っています。今回の劇場版もそう感じました。

ただ、今回は特に素晴らしいと思ったのは「音」です。
LiSAさんとAimerさんの曲が良いのは勿論ですが、それぞれの場面でのBGMも効果音も秀逸過ぎました。制作側も当然音に合わせて絵の動きを作っている、もしくはその逆も考えて作られていたでしょうし、こちらもそれを承知しているわけですが、それでも楽曲の解釈が完全に一致しており、このことを忘れて「音」から物語の中に没入してしまっていたというのが初見時の私でした。
目を瞑っていても楽しめるというかコンサートやオーケストラを聴きに来ているような錯覚をも受けました。

作品全体とても良かったと思います。鬼滅ファンにはおすすめできます。ただ、原作も何もみていない人には絶対におすすめしません。アニメを全履修したあとでないとこの作品を観ることは勿体無いと思います。

最後に、作品とは関係のないことですが、鑑賞する席は3時間近く普通に座っていられる方ならば、真ん中、もしくは人の通行が目に入らなそうな席をおすすめします。音はどの席でも良いと感じられますが真ん中のほうが全集中できます。
逆にちょっと長いと感じたり、トイレが心配な方は他の方への配慮も含めて出入口近いところか、首は少し痛くなるかもですが前列の両サイド付近をおすすめします。
私は大きく気にはなりませんでしたが、120分超えたあたりからやむ無く離席する人が結構居ました。ちなみに私が観た時間は満席に近かったです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
isshii

4.5強くある事とは何かを知る!観て良かった~、観ないなんて選択肢は無い!

2025年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 30件)
The silk sky

4.0まずなんといっても映像が綺麗すぎる、クリエイターの人達の努力の結晶...

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まずなんといっても映像が綺麗すぎる、クリエイターの人達の努力の結晶がつまっている。猗窩座の鬼になる前の不遇さが本当にくるものがあったわ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ニッシー
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。