劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1336件中、841~860件目を表示

4.5間違いなく面白い、泣けるそして長い。

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

期待通りの面白さ。
初日満員で前から3列目だったが粗さなど微塵も感じない圧倒的な映像。
猗窩座に泣く😭。

冗長ではないが、どこで切るのか分からなかった為、少し長さを感じた。
ただそれは長く見てられなくなった自分の問題か。

他のレビューに見かける、回想シーン多すぎについては同意。ただ読み直すと原作漫画も多いからしょうがない。
あれを集中できないとするか、飽きさせない演出ととるか。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かずやん

3.5必ず映画館で観ましょう

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
としぱぱ

3.52回目を観たくなる映像美、ただテレビ尺で観たかった

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
横分け小僧

5.0全てが良かった

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最高でした。
特にアニメーションに関しては多分これを超えるものはufotable以外作れないって思います。
猗窩座の最後は泣きました。
欠点としては腰が痛くなることですかね、あとトイレ問題。
ただ他のレビューとかで過去回想が多いという声がちょいちょいありますが、私自身はそれこそ鬼滅の醍醐味であり良さだと思うのであって良かったと思います。回想シーン系が苦手見たくないという方は鬼滅見ない方がいいと思いますよ。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
こじか

3.5結構面白い

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ババロア

3.5作画が相変わらず素晴らしかった👏 走ってるだけでも行冥カッコいいし...

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿

作画が相変わらず素晴らしかった👏
走ってるだけでも行冥カッコいいし、今回しばらくぶりの冨岡さん良いですね🙆
回想シーンが長い分間延びしてしまうのはしょうがないのかなと(ちょっと眠くなってしまいました)

コメントする 1件)
共感した! 11件)
アリさん

5.0楽しめました

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

斬新

癒される

マンガが映画になり、マンガを又、読み返しました。映画はマンガよりさらに感情が込みあげました。何も考えずに、楽しめました。
マンガで結末は分かってますが、映画を観たくなるのは、キャラ達の魅力だと思います。
次回も楽しみになりました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ヒロ

4.0「適者生存」「弱肉強食」論に対する強烈なアンチテーゼ

2025年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

もちろん映像的迫力や、鬼気迫る声優たちの演技は必見!
その上で、いま見るべき重大なテーマ性を持った作品です。
かつて「一億総中流」と言われた、均質性を誇る日本社会でしたが、「失われた30年」を経て、強者と弱者に分断された構図が定着した感があります。世界を見ると、この構図はより顕著です。
この作品の中では、鬼側の主人公である「猗窩座」は、強さを希求し、弱者へは徹底的に侮蔑の眼差しを向け、存在を認めようともしません。そんな猗窩座に対する炭治郎(鬼狩りであり、シリーズ通じての主人公)の叫びが、この作品でのテーマとなります。
この社会に、置き去りにされて然るべき存在などあるのか?弱ければ蹂躙されて当然なのか?(病気の人・障害を負った人・いろんな事情で働けない人って社会の負担なんですか??…参院選の翌日に見に行きました。殺伐とした主張をする勢力もある中で、そんな事を強く感じました)
鬼である猗窩座は、人間であった頃の記憶は失われている状態。しかし炭治郎との対峙を通じて、彼が何を思いだしたのか?そして彼の思い出のその先には誰がいて、猗窩座に何を語るのか?…あまり書くとネタバレになりますので、この辺にしときますが(笑)、そこがこの作品の主題だと感じました。
炭治郎のような優しさが、いまの世界には必要ですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ポンチョ

5.0鬼滅の刃初映画

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぱでんとん

3.5童磨と胡蝶しのぶの物語を完結してほしかった。

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 23件)
Akaneiro

5.0猗窩座の過去が最高

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

原作も読んで行ったけどそれでも原作以上に猗窩座の過去のシーンで泣いてしまった狛治と恋雪には幸せになって欲しかったなぁ未来の世界で生まれ変わってもまた夫婦になって欲しいなぁ

コメントする (0件)
共感した! 12件)
か

5.0もう一度観に行きます。

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

上映時間は確かに長いけど私は長く感じなかった。回想シーンは原作に忠実だったので作品を大切に創り上げてる感じがして違和感なく観れました。次はIMAXで観る予定です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
sayu

3.0スマホ世代向け作劇

2025年7月22日
Androidアプリから投稿

大正時代の鬼退治という設定とジャンプ的プロットは良いですね。
ただ作劇的にはアクション→その説明(動きと心情)を繰り返して行くので、中身の割りに長尺。
説明セリフの多さは日本アニメの特徴だけど、それに拍車が掛かったのはスマホ世代の配慮かな?スマホいじりながら見ていても全然ストーリーが分かるから、気になる所で画面を見れば済む。
でもそれは劇場で集中して観ていると画面以上の想像力を奪ってしまい、思考回路がストップ。結果、やや退屈を覚えてしまう。それを埋めるのが残酷描写が丁寧なところ。でもアニメだから気持ち悪くはならないのが良い。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
じゅんぢ

3.0上映時間が長過ぎたかな?

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 16件)
ひろ

5.0鬼滅に求める物

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

鬼滅の刃に求める物全てが詰め込まれていた、正に傑作。
私は鬼滅に求められているのはドラマ性、バトルシーン、そして高品質な音楽と映像美だと断言するが、その全てが満たされる何処か想像の上を超えていた。原作は最終巻まで読んだので結末を知っているにも関わらずあそこまで物語に没入出来るのは本当に凄い。
特に無限城の壮大さは絶対に映画館で観るべきと言える。また、非常に魅力的な音楽とハリウッド映画ばりのアクションシーンで描かれるバトルシーンはまさに映画館で見るに相応しい。
話の内容的には回想シーンが多いとの意見もあるが、鬼滅の刃をこれまできちんと見ていたらそういうアニメと理解している筈。バトルシーンの間に入るので全く気にならないと言えば嘘になるが、実際そこまで気にならない。何より回想シーンの質が高く、声優さんの熱演も相まって非常に感動する。実際複数キャラの回想シーンが挿入されるが、その度に啜り泣く声がそこら辺から聞こえた。鬼側、人間側のバックボーンを知れるのが鬼滅の刃の魅力でもあるので、回想シーンに文句を言うのなら、鬼滅の刃という作品と感性が合わないのだから、他のアニメなり洋画なりを見れば良い。

とにかく、作品として非常にレベルが高いので、興味がある人は映画館の大スクリーンで、一度は是非観るべき作品。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
杏

3.5長い。そして満員。久しぶりに映画館の盛況を見た

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いつもガラガラの映画ばっかり見ていることを痛感した。本当に人気のある映画って、こうなんですね。ポップコーン買うのに体感で20分以上並ぶことになるとは。映画館側もまさかこんなに入るとは予想してなかったんじゃないだろうか。

それにしても長い映画だった。隣の席の小学低学年生は途中でいびきかいて寝ていた。
PG12作品ですからね。

内容に関しては、まあ、原作マンガを読んでいたのもあって、正直それほどのめり込んで見るものもなかった気がする。猗窩座の気の毒な生い立ちに最大のスポットを当てていた印象だが、さすがの演出に涙があふれてきた。

この先順調にいっても、この長さがあと2本あるのかと思うと、やや気持ちがなえる。
あるいは次回作の時にまたテレビで大々的にキャンペーンを張って、今作もテレビでやるんじゃないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
うそつきかもめ

5.0圧巻のエンターテインメント!

Aさん
2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
A

1.5終始フォルテッシモの曲を聴かされた感じ。作画技術>>>物語構成

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 28件)
yuizooo

4.5進行速度と爆音だけ気になりました!

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

私個人の感想ですと、
劇中の進行がゆっくりに感じました。物語の進行は1.25倍速でちょうどよい感じのイメージです。
アニメ化の醍醐味の技の表現はどれも大変素晴らしかったです。
無限城のグラフィックにかなり手を焼いたらしいですが、そんなに大変ならそんなに増やしたり動かさなくても…と感じました。

低評価の方は揃いも揃って“回想が多い”と書かれていますけど、“走馬灯”ってご存知無いのですかね?彼等はギリギリの命をかけた戦いをしているのです。自分の人生の中で、今、この時を生き残るために、後悔しないために、自身の記憶を遡る(振り返る)のです。
上弦の鬼が5人居て、その後に無惨が待っているのに、体力の使い方、身体の使い方、タイミング、1つ間違えるだけで簡単に命を落とします。
煉獄さんも上弦の鬼との戦いで命を落としましたよね?描かれているのはそう言う戦いです。回想や思考(モノローグ)が多くて当然では?(その人にとっての大切なシーンなのに、それを思い返すな。回想シーンを入れるな。勝手に力を出して戦っていろと言うのはどうなんですか?)
最終章、最終局面だからこそ、わかりやすく物語の背景をしっかり繋いで見せているのに、
炭治郎は物語の初期からずっと鬼に情けをかけていたからこそ、鬼側のエピソードもしっかり描き、“何故彼等がこうなってしまったのか”を知る事で、炭治郎が鬼に対して感じている慈悲の心を、少しでも視聴者にも持ってもらえる様にとの、作品の見せ方だと思うのですが、
それを“つまらなかった、だるかった”としないでいただきたいものです。

あと、不評の方“原作は読みました”、“鬼滅ファンです”なんて前置きの後に“回想が多い、テンポが悪い、無駄が多い、”とは、一体何をどう読んだのか、原作通りの映像化なのに不思議な事を仰っている方が居て面白いですね。
各キャラクターのエピソードも“お涙頂戴”と表現して馬鹿にするくらい、心の余裕も無いなら映画に八つ当たりしてないでお休みになられたらいかがでしょうか?お大事に。

お尻や腰が痛くなったと言うのは共感しますけどね。
作品は個人的には進行速度の件を除いたら大変素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
いろいろ

原作連載時から見てた勢です

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

幸せ

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 13件)
mimi
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。