劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1331件中、801~820件目を表示

4.5三部作の第一章

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

連休明けだからもういいかなと思いきや恐るべき観客動員数で激二つ後にようやく真ん中の席を取れたよ。想像を超える激作で、激闘シーンでは力が入るものの回想シーンで息が抜ける感じだったね。それにしても漫画全編読んだのに全然知らない展開だったな。善逸の兄弟子とか今まで気がつかなかったよ。本編は三部作の第一章だからあと2回は楽しめるという事だね。期待しているよ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
重

5.0圧倒的作画力

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2時間30分があっという間でした。
戦闘シーンは、瞬きすることを忘れ、息することすら忘れるほどの大迫力!!
この作品は、完全に猗窩座の映画でした
原作見ていて猗窩座のシーンを映画で見たいと思っていたけれどそれが叶って最高でした
3回泣きました
次回作も期待せざるおえない作品です
また観に行きます

コメントする (0件)
共感した! 10件)
今野勇樹

4.5最高だからこその惜しさがある

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ころころ

3.0厳しい…

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
ペン

1.0視覚演出の印象と、物語とのバランスについて

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿

今回の劇場版は、無限城や戦闘シーンをはじめとして、非常に豪華で迫力のある映像演出が印象的でした。一方で、そうした演出がやや過剰に感じられた部分もあり、物語全体のテンポや流れに影響を与えていたようにも思います。

水や炎といった「型」の演出は、もともとキャラクターの精神性や技の象徴を視覚的に表現する比喩だったと理解しています。アニメ初期ではその意図が丁寧に表現されていたと感じていましたが、今回は演出がより“実体化”され、まるで某作品の宝具のような印象を受けました。その結果として、各技の個性や重みがやや埋もれてしまい、戦闘シーンのテンポも少し間延びして感じられた場面がありました。

また、戦闘と回想のつながりがやや唐突に感じられる箇所もありました。これがもし地上波で分割放送されていれば、もう少し印象が異なったかもしれません。

もちろん、アニメーションならではの表現として楽しめる部分も多くありましたが、原作の持つ静けさや余韻、象徴性といった要素も、今後も丁寧に大切にしていただけたら嬉しく思います

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ネギ

4.0無限列車と比べて。

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

正直、無限列車はとても苦痛に感じました。理由は映像に対して主人公のセリフが多すぎて、質の悪い邦画同様に大画面使っているのに説明を動きや背景で語らないテレビ番組をただスクリーンで観せられている感じがしたからです。ただ今回の映画はセリフは多いけど不快感のないレベルだったと思います。原作からしてセリフが少ないのか映画用にセリフ量をチューンナップしたのかはわからないですが、前作で同じ思いをしたひとも安心して観にいって大丈夫だと思います。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ふにゃ

5.0粋な演出に拍手👏

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
北川那義

4.0最高に悲しい

2025年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
アールさん

4.5戦闘シーンは抜群

Nさん
2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
N

4.0ufotableすごすぎ

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画は何回も読んでて、映画、アニメは2周ほど。

ほとんどの人が知っている話のアニメ化。

カラス軍団を操ってマップを墨で書きながら無惨を探し、隊士に指示を出したり情報共有していたっていうのが大変わかりやすかった。漫画だとあまりイメージわきませんでした。

必殺技の数々の軌道や速度、揺れる建物で衝撃の強さが伝わりアニメとしての表現はここまできたのか、と感嘆しました。

3部作ということで、今回が139話から157話くらいだから、
次回が180話の無惨復活で3作目は205話まで。

無限列車が良すぎたから評価がいろいろだけど、原作をそのままリッチに表現することはとても贅沢なことだし、こんなに映画館に人がいるのも記憶にない。できれば年1公開してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
まる

3.0期待しすぎ

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

だったかな…。

無限列車で泣かされてからこの日を待っていた。
公開後すぐにでも足を運びたかったが、静かに落ち着いて観たいから平日を待った。
ここまでは目論見通りだったのだけれど…。

ネタバレは避けたいので書きにくいのだけれど、序盤は結構見え見えの仕込み。
原作は全く読んでいないが、それに忠実なのだろうか。
取ってつけたような急造上弦の下りも必要だったのか。
これも原作通り?
猗窩座との攻防は見応えがあった。
何より無限列車での因縁絡みだったから。
そこを深掘りされたら号泣ものだったかもしれない。
だが、徐々に猗窩座メインのエピソードに移行して行った。
正直言ってありがちで結構冗長、何度か吐息が漏れた。
敵にしては一定の価値基準を持っていて相手に対する敬意もあるように見えただけに、
もう一捻り欲しかったように思う。

相変わらず映像は本当に素晴らしかった。
それだけに製作には一定の時間は必要だろう。
3部作と聞いたが、次回はいつになるのだろう。
テレビの番宣として映画を利用して欲しくないが、メインがフジテレビなだけに大いに不安だ。
原作を読んでしまおうかとの思いがよぎる。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
みみず

3.5流石のクオリティ

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

劇場版ならではのハイクオリティアニメです。
前作が興行収入400億超の結果を出しましたが、コロナ禍の時流に載ってそこまでの結果を出したという印象です。中身ではなく。
そういう意味で今作は200億行くくらいかなと予想していましたが、蓋を開けてみると勢い衰えず、軽々とクリアしそう。観客の層も老若男女万遍なく見ているようで、版権のパワーをまざまざと感じました。完結から何年も経ってる中での数値なので本当に凄い。
内容?ユーフォテーブルのクオリティ除けば相変わらず普通としか感じないです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
岩兵衛

4.5社会現象の期待を背負った会心の一作

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
トンまる

3.0クオリティは流石

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

映像美のクオリティ、それに合わせたBGM、声優さんの演技は流石でした。
ですが、物語の繋ぎはやや退屈で、途中回想が多く差し込まれるため、些かテンポが悪いように感じました。
仕方のないことですが、大半が戦闘シーンな事もありメリハリを感じられず、見せ場がぱっとしない印象を受けました。
いずれにせよ上映時間がかなり長いため、これがアニメの尺やもう少し小分けにした2時間程度の映画であれば、ここまで中弛みを感じることはなかったと思います。

途中観に来ていらしたお子様がお手洗いに立ったり、親御さんにまだ終わらないのかと問いかけたりなさっていて、大人でも3時間はキツいのに、親子連れにはなかなか厳しい上映時間だったな……と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
響子

5.0見ないとわからない。

2025年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めて知った鬼の秘密㊙️、映画館で観て謎を知って下さい。
みんな苦労して、鬼になっている。
最初から誰も鬼に、成りたかったのではない。って言う理由や無限城の先が見えない広さと拡大中まるで小宇宙みたいな?続きが気になっています。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かずかず

4.5無限城編・第一章

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

柱稽古編ラストの「クゥゥゥゥゥ…!⤴️」と声を出さずにいられないTo be continueから約1年!
待った甲斐がありました👍

他のアニメを一切観ないのでアニメ作品との比較はできないけど、ハリウッド超大作と比較をしても引けをとらない、身体が硬直するほどのド迫力の戦闘シーン!
CGとアニメの統一感が見事な無限城の映像美!
胡蝶、善逸、義勇、そして炭治郎のカッコ良さ🥹
煉獄さんを倒したにっくき猗窩座の…ここは言うまい🤭
そして、随所での泣かせにくるエピソードではまんまと制作側の術中にはまるという😅

情報量は多いんだけど、一見さんでもなんとなく理解でき、鑑賞中に消化できる優しさ☺️
いやぁ、日本のアニメってスゴイわ〜🥹

コメントする (0件)
共感した! 7件)
We The United

4.0鬼にだって言い分はある

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そう言えば、一昨日観た鬼滅の刃最終章? 三部作の一作目のせいか、少し間延びしつつもなかなか面白かったです

私は映画版の無限列車編を観てとても感心して以来、一目置いて映画作品としてしっかり向き合ってます💩

鬼の過去は境遇の過酷さにおいて共通で、社会から見捨てられたという事情や思いから鬼👹になってるという、原作の底流にある社会的問題が現代にも透けて見え、従来の漫画 アニメと一線を画す、深みを加えているよね🐮

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あさちゃん

3.0なんでもかんでも原作重視は止めた方が良いのでは?

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
POCHI

5.0ある意味寂しい

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

鬼滅の刃は漫画の方で完結まで読んでいて、猗窩座の話が作中で一番好きな話だったので期待していました。しっかりと漫画にあった猗窩座の生き様を描けていたと思います

漫画の初見はボロボロ泣いたしひたすら繰り返し読んでた部分なので、さすがにもう泣きはしませんでしたが猗窩座の最後には周りの客も泣いてる人はちらほらいましたね

……とまぁ脚本の部分は原作があるのでそこはそんなに評価軸としては考えてません。中には戦闘中に度々入る回想でテンポが悪いという人も見かけますが、原作がそういうものなのだから仕方がない。むしろ原作ではそこまで感じないものの、映像にするとダレてしまう部分をできるだけテンポを崩さないようにしっかり作られているという風に自分には映りました。原作にはない補完のシーンもファンには嬉しい部分が多かったですしね

なのでこの映画にこの評価をつけたのは正直「映像美」「音響」などの部分です。はっきり言いますが、おそらくアクションアニメ映画はある意味で到達点に来てしまったのだな、と思いました。それは遊郭編まででも分かっていたものではありますが、今作はそれすら凌駕するほどのクオリティです
だからこそレビューのタイトルにあるように「ある意味寂しい」との評価です。これまで映像美の進化に心躍らせてきましたが、これ以上の進化はもうないのでは?ということ。あくまで"正統進化"という意味でです

PS2からPS3とかまでは進化に驚いてきたけど、PS4からPS5は「まぁうん、確実に綺麗にはなったし進化はしてるけど。うん……」くらいの進化の幅、というものがアニメにもあったなと思っていました。ことアクション、殺陣という作画においては鬼滅の刃以上の作画は作れないのではないか?と。例えば湯浅政明作画のように、これからは「個性」や「癖」などで引き込まれる他の"なにか"が本格的に必要になってくるんだろうな、と思わされたんです。

AIイラストの台頭でそれについても自分はずっと思ってきたことですが、個特有の"雰囲気"が評価軸になっていくんだろうな、と

善逸の最後のシーンなんか特に、もうあれ以上の作画って作りようがないんですよね。"迫力"や"カッコ良さ"みたいな軸で作画を語ろうとすると。そういう正統な作画評価という意味で、鬼滅の刃はアニメの到達点にきた。そう強く思わされる一作でしたね

これから10年後20年後、さらに迫力ある作画が作れるのならそれこそ自分が望む未来ではありますが……これ以上の進化は正直自分の中では想像が今のところ出来ません

あくまで今回の星5は内容で、というよりも作画や演出、音響などのみの評価となるので他作品との評価とは少し基準がズレてはしまうのですが。鬼滅の刃を知らないという人、アニメを見たことがほとんどないという人、そういう人でも「今アニメの作画はここまで来ている」というのを知りたいのであれば、お金を払って映画館に見に来るだけの価値はあると断言します。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
Cro

5.0日本アニメ史上最高傑作!

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

アクションシーンの完成度
演出、音響など
日本アニメ史上最高峰だと思いました
見るか見ないか悩むのではなく
何度見るか悩むべき作品
三部作なのであと二回
このレベルの映画を見れることに
嬉しさしか無い

制作陣ありがとう

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ショウ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。