劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1547件中、741~760件目を表示

5.0手抜き一切無し

2025年7月27日
Androidアプリから投稿

素晴らしい出来の作品だった。
2時間半が4〜5時間に感じた。でもその4〜5時間が2時間に感じるような…不思議な満足感でした。
とにかく密度が高く、詰め込んだ作品。

原作である漫画を、何の妥協もなく描き切ってる。

昨今の神作画と言われながらも
見づらくて何をしているのか分からないアニメと違い、見やすく、しっかりと神作画。
キャラ達が繰り出す技にちゃんと魅力を感じれる。

忠実に再現されている。文句のつけようがない。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぴ

5.0良かったです。

2025年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

他の方の感想として、「映画作品としてどうか」という感想に基づいたりすれば様々な評価基準はあるでしょう。それでも難癖のようなことを書き連ねて0.5とか1.5といった評価にされるような内容のものでは全くないと思います。個人的には、「映画としての完成度」といった言葉は抽象的に過ぎるし、実際にその映画を観た人がそれぞれに楽しみを見出せたのであれば、それを無視して客観的基準を定義する行為にはあまり意味を感じません。
原作を知り、その映像化を期待していた層としての評価は星5になります。単純な映像作品、エンターテイメント作品としての評価も星5です。
一回目と違い泣きたいと思ったときに素直に泣けるよう人が少なくなってから二回目を観に行きたいのですが、I-MAXが余裕のある日はいつ来るだろうか…と。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
RRR

4.0甘めの採点で4点って感じ

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
TOMOAKI

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
安心院

5.0面白い!

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

原作を読んでいません。
最後まで楽しみました。次回が待ち遠しいです

コメントする (0件)
共感した! 8件)
yasunori3298

4.0映像美が素晴らしい

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

IMAXで鑑賞しました
原作漫画では表現しきれないスケールと美しさの無限城に圧倒され、バトルシーンでは映像美だけでなく楽曲構成と音響も素晴らしかったです
ひとつ残念なのはしのぶさんエピソードは割とあっさり描かれてたのに対して猗窩座エピソードとバトルシーンは原作から膨らますにしても少し長すぎたかなと感じました
無限城編はVS黒死牟までかなと思うのですがこの先炭治郎や冨岡さん、善逸の出番は暫くないのでどのようなエピソード展開になるのでしょうね

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たーさん

5.0圧倒的体感!

2025年7月27日
スマートフォンから投稿

子供から大人までをくぎ付けに全集中させるストーリー、キャラクター、過去背景、修行、呼吸、日本刀、文化、歴史、描写、、、。

我々は実はご縁ある死者と共に在るのだということをこれほど端的に、感動と共に教えてくれる作品が他にあろうか。人はみな受け入れがたい過去が一つや二つある。それを涙とともに受け入れられたとき真の希望を持てるのだろう。

このような根源的心の琴線に響く、作者のただならぬ力量を長年感じてきて今回それら全凝縮、過去一といえるものを観させてもらった。でもまだ入り口に過ぎないのが恐ろしい。まさに無限。自由自在果てしないかなたまで拡がる城。ぶつかり迸る戦闘エネルギー。これほどの見応えあるド迫力を体感したことがない。

今回待ちに待った分期待値も膨らんでいたのだが、それに応える名作を生み出した作者はじめ製作陣に改めて敬意を表したい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Route101

5.0最高(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

2025年7月27日
スマートフォンから投稿

9月に入り、4Dで無限城に落ちて行く体感やスピードを感じられて楽しかったです。
善逸くんのビジュアルボードは格好良くて頂けて嬉しい😆

8月2日6回目の鑑賞でビジュアルボードいただきました(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

7月28日は5回目の鑑賞。
1回みて映像の美しさと臨場感を感じる場面ごとの音や鬼殺隊の勇姿に感動
2回みて、しのぶさんの柱の強さ戦いぶりに感動
3回みて、善逸くんのオレンジがかった黄色い龍の出現する太刀筋と敵を見据えて立ち向かう格好良さに大満足(雷の呼吸の強いエネルギーが感じられました)
(勝ったとカラスの伝達はあって欲しかった)

4回目で、猗窩座 対 炭治郎と義勇の戦いで
義勇の柱たる強さや技の美しさ(雫波紋つきや凪)や炭治郎が透き通る世界に入り猗窩座に真正面から立ち向かい勝ったことや、猗窩座が己の弱さに打ち勝ち.むざんの支配に打ち勝ち感動

回想も人を思う気持ちや幸せを大切にしたいと思えて良かったです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤
花火が上がる夜空の下で恋雪と狛治が話して歩く姿が美しくて好きです。
せっかく観るならIMAXがお勧めです。

8月2日追伸∶
入場者特典は美しくも格好良い(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧6回目の鑑賞も最高でした♡⁠ひめじまさんの鉄球の破壊力と迫力は何度みてもすごい!今回は誰かを守りたい助けたいという思いが強さの根源であるところが素敵だなぁと思いました。みつりちゃんに鬼が近づかないように戦う伊黒さんの蜿蜿長蛇は格好いい♡⁠(⁠>⁠ ⁠ਊ⁠ ⁠<⁠)⁠♡失神した炭治郎を守る冨岡さんや恋雪ちゃんやお父さんを守りたかった狛治の思いの強さが猗窩座になってからも強くなりたいという思いになったのかと思うと切なくて泣けます。⁠伊之助は鬼狩りが楽しそうで無限城を駆け回る姿に元気をもらいました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。善逸くんはカイガクのところに向かって行くところから格好良くて今日も炎雷神の速さと攻撃力を感じられて良かったです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤童磨との戦いはしのぶさんの技の鋭さと力強さや大切な人を思う気持ちの強さが感じられるところが好きです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ミミ゙

4.0自分の中でも賛否両論

2025年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
ちえべ

猗窩座の回想シーン

2025年7月27日
スマートフォンから投稿

回想シーンがあの半分なら満点じやないですか。もう少しシンプルに。副題になってるから分からないでもないが、上弦のろく位

コメントする (0件)
共感した! 14件)
だって

4.5流石の映像美

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

通常スクリーンで見ました。
さすがufotableですね、映像がとにかく綺麗で迫力や空気感、CGの自然さなどを感じられるアニメを作らせたら右に並ぶスタジオはないでしょう。
私も同じCGアニメマンですが、このクオリティを基準にされると本当に困るくらいのクオリティ。これは鬼滅の莫大な予算とスケジュールとufoだからできる事です。

内容としては敵の本陣で終始戦闘なので迫力満点ですが、途中の回想が戦闘シーンとのギャップでそこそこダレるなと感じた
その後の感動シーンも含め興奮→睡魔→感動みたいな感情の起伏がそこそこ大きい
原作も読んでいるのでこの辺は承知の上ですが…。

第二章もとても楽しみです。
作画監督の人数に笑ってしまった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
たこ

4.0ずーーーーと見せ場。 頭から最後まで ずっと見せ場の連続でアクショ...

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ずーーーーと見せ場。
頭から最後まで ずっと見せ場の連続でアクション満載。
このシリーズらしく、鬼殺隊や鬼を含め途中何人かの過去パートが語られる。
ドラマパートとアクションパートのミックスの155分。
この映画で誰が死ぬのか?倒すのか?倒されるのか?が鑑賞前の個人的ポイント。
そして善逸は今回は "あたふた" しないのか?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ナイン・わんわん

4.5後悔...

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

上映開始2日目。
私→お父さん→カップル→娘さんというように
親子連れが並んで座れない程ほぼ満員。
私の左隣はお父さん。
左ひじを肘掛けに置けないためリラックスできず。
鑑賞中はそんな状況であるため
非常に長く感じたのも事実。
鑑賞後、ネットニュースで戦闘→回想の繰り返しが
よくない的な評価を見たときに
長く感じたのはこれかと思った。
しかし、原作を読み直してみると
戦闘→回想の繰り返しだったのである。
つまり、原作に忠実に且つ丁寧に
映像化していたということなのだ。
鑑賞中長く感じ自分に後悔。
制作に携わった皆様ごめんなさい。
原作を読み直した今
もう一度、第1章を鑑賞したい自分がここにいます。
長く感じながらもパンフレットは
初回限定版(1700円)を購入。

コメントする 3件)
共感した! 18件)
鯨と蝉と鈴木

3.5戦闘シーンを観るための映画

2025年7月27日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ツカジマ

5.0泣けました(T ^ T)

Kさん
2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
K

4.0次の日のほうが

2025年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ派で原作未読。前評判通り、飽きること無く次々とやって来るヤマ場に2時間半を長くは感じません。
しかし、3部作の宿命で1本の映画として考えると〜??それほどか?という疑問も頭をよぎりました。しかし、それを凌駕する作画と原作には凄いの一言です。自分は次の日の方が、あ~やっぱり良かったなぁ。と思いました。歳取ると、情報過多についていけないのだろうか。少しさみしい。しかし、普段 映画館に足を運ばない人が集まるとマナーが悪い。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
とうま

4.0アニメ勢の過大評価が過ぎると思う。

2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 12件)
共感した! 22件)
カドマツ

5.0日本に今一番必要な映画

2025年7月26日
スマートフォンから投稿

さっき観てきた感動のまま、映画レビューをどうしても書きたいと思って映画ドットコムに登録して今レビュー書いてます。
ほんとに映像美、音響、ストーリー、どれをとっても熱量が半端じゃなくて初っ端から最高のボルテージでもう最高に楽しめました。無限城の中のあの想像もできないほど広がってる感じとかバトルの目で追えないぐらいの激しさとか本当に凄すぎて感動しました。映像以外でも音響も映画仕様にかなり良かったです。無限城のどこからか鳴る三味線の音がサラウンドで聞こえるのは映画館ならでは。
これまで冷静なところしかみたことがない柱が初めて本気で戦って勝ったり負けたり弱いところも見せて戦うってそれだけで泣けてくる。
劇中の炭治郎のセリフ、強い人が弱い人を守って、守られた人が受け継いで強くなりまた誰かを守るのが自然の摂理だって言ってましたが、鬼滅の刃全体で伝えてくる大きなテーマですね。
この映画を観たあと小さな勇気が芽生えたのは僕だけじゃないはずと思ってます。今の日本に必要な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゆう

5.0言葉の重さ

2025年7月26日
スマートフォンから投稿

最終決戦なのでストーリーは終始戦いです。
そのとめ回想シーンは大切な場面の一つ。
各人の背景は大切。私はあってよかったです。
みんなの言葉一つ一つがよくて、無駄な会話もなく、トイレは「かわば」だったり丁寧な日本語だったりで無駄のない時間でした。
アニメーションの凄さを改めて感じる作品です。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
スヌ

4.0ぜひ今のうちに

2025年7月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

ドキドキ

映画館で!

長くてロード・オブ・ザ・リングかと思ったけど...
美しく迫力あるアニメーション、役者さんも一流揃いで圧巻。

この作品を母国語で楽しめるって幸せ!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Hej
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。