劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1329件中、721~740件目を表示

5.0とてもアニメとは思えない映像のクオリティ、スピード感、空気感

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

高いお金を払ってたとしても見る価値がある作品

無限城の異様な雰囲気に引き込まれ3時間があっという間に過ぎました。

原作を我慢して読まずに観た甲斐がありました

胡蝶しのぶの普段見せない童磨への怒りに満ちた表情から繰り出す技の数々に胸打たれました。

富岡義勇と炭治郎の水の呼吸の技の出し合いは圧巻でした。

うまく言葉に表せないけど今まで観たアニメ映画の中で断トツでした。

IMAXで観れてないので2回目鑑賞します。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ヤンヤンマ

5.0クソ面白い

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

賛否両論ありますが私はとても面白かった
まず作画のクオリティ高すぎる
無限城の見せ方と型の表現の仕方多種多様な技の中で細かに違いを見せ手を抜いたところが全く見受けられない素晴らしい出来だと思います
次に曲、上弦と遭遇した時の不気味さ戦闘中熱くさせられる重低音と激しいがくどくない曲調
戦闘中ということをあり常に力が入る。
これまた最高です。
感動のシーンお決まりの盛り上がり具合
たまらなく涙が出ました。
猗窩座のBGMをアレンジしてるところもあったのでめちゃくちゃ興奮したポイントの一つ
opとedは文句のつけどころのない
まずopに関しては歌の流し方完璧でしょ
一気に引き込まれました
Aimerのあんな力強い声から始まるなんてずるいって
和楽器使って昔の時代を彷彿とさせつつもしっかり現代でも掴まれる
原作を知ってても歌とBGMで持ってかれるのはやっぱりアニメならではなんだなと思いました
不気味さと興奮が入り混じりとても新鮮な気持ちでみれました。
LiSAには「あぁ終わっちゃったな」と感じさせられもっと見たい!まだ終わらないで!と思える歌だった
LiSAならではのだんだん希望に近づくような曲調ただまだ絶望感もある歌い方は流石だなと思いました。
内容に関しては回想が多いという意見が多く見受けられますが個人的にはあれがないと呆気ないと感じさせられます。
むしろあんなに長く細かくやってくれた事で久しぶりに見た人や前作、原作を忘れてしまった方々に思い出させる、理解させてくれてるのだと思いました。
あの長い巻数の中で3部作で大丈夫か?と思っていましたが割といい感じに収まりそうで安心しました。(無惨戦までは多分無理だと思って入る)
てかなんなら無惨戦は3部作外でしっかり作ってもらっていいあれが多分一番作画コストやばそう
猗窩座のところ良かった知ってたけどあれほんとよかった細かくは言いませんが
ちゃんと気合い入ってるなーって感じました
次回作も期待できます
ゆっくりでいい、なんなら放映延長してもいいから完璧に仕上がってること祈ります。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ミナミン

5.0最初から最後までハンカチ必須

2025年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

原作の素晴らしさが、美しく細密なアニメーション×音楽×声優さんの魂のこもった演技によっていかんなく再現されており、何度も泣いてしまいました。2時間35分が体感1時間半くらいに感じ、観終わった後すぐに次の鑑賞予定を立ててしまいました。起承転結の流れではないので映画作品としてはどうかと思う方もいるかもしれませんが、原作ファンとしては漫画の流れを改変することなく作ってくれて感謝しかないです。できるだけ良い設備で何度も観たくなる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
サンディ

3.5バトルアニメーションは凄まじい!回想はダルい……

2025年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

兎にも角にも見どころはバトルシーンかなと。これほどバトル!バトル!バトル!盛り沢山なアニメは滅多になく、そのバトルシーンのアニメーションの凄さは圧巻の一言。よく動くカメラと美麗なエフェクトに細かくグリグリと動くキャラクター。バトルシーンの迫力は本当に流石のufotableで、息もつかせぬ迫力あるバトルシーンが全体の半分くらいを占めている感じでバトル好きな自分としては大々々々々満足でした。

ただ個人的にどうしても評価しづらいのが回想の多さ、長さ。アニメ二期以降の鬼滅は敵も味方も倒す前に切ない回想が入ってくるはまぁいつもの鬼滅ではあるんで覚悟はしてましたが、一つの映画で3つの戦い全部が同じでやるやられる前に回想入って退場~というテンプレート構成は流石に後半マンネリしてしまう。

後半の回想に関しては特に力と感情を込めたかったのでしょうか、そのせいもあって猶更テンポが悪く回想→少し今に戻る→回想→少し今に戻る→回想……みたいな流れが続き、終盤30分くらい全部回想シーンだったのでは?と感じるほどに回想が多すぎ長すぎました。あまりに流すぎて、感動のシーンかもなのですがそろそろ終わってくれ~って気持ちで見る事になりましたし、そこから先は派手なバトルもなく、しんみりと切なく戦いは終了。原作も読んでるのでむしろ好きなキャラなのですが、終盤は勢いが完全になくなって終わってしまったのが少しモヤモヤしたなと。

見終わった時はなんかもう(やっと終わった……)って気持ちで席を立つ事に。感動の余韻とかがあるわけでもなく、ちょい腰が痛かったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
カワモト

3.0まあまあ

2025年7月23日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

ドキドキ

無限列車編の衝撃は超えず
まあキャラクター総出作品なので薄くなるのはしょうがないのかな
2回トイレに行きました

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tsigaa

5.0画像が綺麗

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿

原作も読んでて話がわかっているけど映画は別格
映像最高
綺麗だし動きも良い
みんな素敵
鬼でも人の時代はいい奴なんだよ
それが泣けるんだよ
早く次を見たい気持ちと
もう一度見たい気持ちもあるし
リピートしちゃう気持ち分かるー
泣けるー

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kaorin

5.0大ヒットも納得!

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭から無限城を舞台に、怒涛の戦いが連続。今回も映像美とストーリーの完成度は圧巻で、大人でもしっかり楽しめる一本。胡蝶しのぶの命をかけた戦いには思わず涙し、後半の猗窩座との死闘は手に汗握る展開。やや長めの上映時間だが、それを忘れるほどの迫力。次章が待ち遠しい。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
オーさん

4.5無限城、マジで無限すぎた。

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
翡翠

5.0みんなが映画を語れるきっかけに感謝

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

よし!
映画館に行こう!
家族を連れて、子どもを連れて、あるいは夜に1人でじっくりと!

そんなワクワクを、多くの人が体験するキッカケになり嬉しく思っています。
昨今はNetflixやAmazonプライムなど、サブスクで見ればいいやという方も多いのかなと思います。
ただ、映画館に見に行く特別感もこのようなキッカケで残り続けてほしいなと心の底から思いました。

映画そのものの感想としてはですが、
とにかく原作に忠実で、それを映像や音響で圧倒してくれる素晴らしさがあります。
回想が多いのもまた原作通りですので、
私はむしろ良かったと思っています。

賛否両論あれど、それをみんながまた語り合いたいためにお話をする。
やっぱり映画は最高だ!
ありがとう鬼滅の刃!!次作も期待!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆば

3.5昔プロ野球場、今シネコン(こじつけ)

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

数年前、前作を原作もアニメもほぼ知らないまま、
「テレビ放映分のまとめと次シーズン先行を劇場版化?なんじゃそれ?」
と微妙に誤解したまま何かのついでに映画館に足を運び、その映像美と迫力、ど正面からの熱血感動攻勢に超驚いて改めて配信とYouTubeで鬼滅をおさらい・キャッチアップしたおじさんです。
いやぁジャパン・コンテンツの現役中心選手の打撃力・感動させ力は凄いです。

今回はあっぱれなほど間延びもキャラのリバースもなく怒涛の完結を果たしたらしい原作を追いかけるマラソン的最終決戦の始動部分。お客さんの殆どはそれが分かっているので始まり・終わり各部に文句なく、戦いと回想に明け暮れるその中身が2.5時間と長めなのも寧ろご褒美。
正直これまでの劇場・アニメ新編版の、色彩が眼前で爆発した時のような衝撃や感涙がほとばしるような圧倒感はありませんでしたが、これでイイんです。どうせもっと刺激の強いのがあと2?作品来るんで。

昔おじさんが子供の頃、毎日のようにTVでナイターを見てましたが、王選手の◯◯◯号HRが近いとかなると父親があらゆるコネを使い、狙って後楽園球場(死語)に行ったものでした。
親父は滅多に球場なんて行かないくせに、
「本当の野球ファンは試合前の練習こそ見る。プロの練習、準備、よーく見ておくと一層後の試合が楽しめる」
などと言ってました。ワタシ的に本作はプロ野球試合前の練習時間観戦のようなもの。勿論一部キャラクターのファンにとっては推しの生死がかかる死闘編ですが、光と涙のプレイボールは次から。ワタシももうある程度洗脳されているので、な〜んの文句もありません。うん、良かった!次作を早く!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
keebirdz

3.5長い…のか?

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
にゃんち

2.0映像は良いが間延び感のある作品

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ドキドキ

アニメも漫画も大好きで、今回もとても楽しみにしていましたが、正直、間延び感のある作品に感じました。

漫画では全く気にならなかった鬼の回想シーンが映像で観るとやたら長く感じ、感情移入できるかと言われると微妙。

最後の方は周りからもあくびの音が聞こえましたが、私も若干眠くなりました。

鬼側のストーリーも大事にしているのは良くわかるのですが、映像でそのまま観るとクドい、という感覚。

うーん。

もっと楽しみにしていたんだけどな。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
コバパピ

4.05 3部作スタート

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3部作スタートしました。

原作を読んでいた人間として、遥かむかしすぎて

裏覚えで見返してこんな話だったかな?

と思いです。

上映時間が、以外に長い。

155分、予告もいれれば、3時間近い拘束時間

映像は、綺麗だし、残りの作品も楽しみです。

内容は、語らなくても

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ボナパルト

3.5誰も置いていかない

2025年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

圧倒的な映像に全てを説明するセリフの量。
観る人に優しい。
戦いの盛り上がっている最中にいきなり回想シーンに落とされる。
何度も。

全体的にテンポの悪さを感じたけれど、それでも最後まで楽しめました。猗窩座のお話なんですね。感情移入できなかったけど。

夏休みでお子様で一杯でした。
今の子どもたちは総天然色のこんな凄いアニメが当たり前なんて、凄いことだなぁ
、、とお婆ちゃんは思ったのでした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
くろすけ

4.5うーん。物語が動かないのは分かるが。

2025年7月23日
スマートフォンから投稿

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
映画好きさん

3.5少し長い気がした。 もちろん原作読破済みの3部作なので、このぐらい...

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少し長い気がした。
もちろん原作読破済みの3部作なので、このぐらいはあるとは思うが、回想など省けた部分はあったと思う。
でも楽しめたし、面白く観れた。
これからの2部はもっと面白くなるので期待してます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ryujigen

3.0回想シーンが…

2025年7月23日
スマートフォンから投稿

回想シーンが多すぎて物語の進行が止まるのでそれが残念

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とし

4.5テニス肘の痛みが消えた!

2025年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

うそでしょ~?
IMAX鑑賞後、ひと月前から痛くて泣いちゃう上腕骨外側上顆炎(通称テニス肘)が痛くないの。
これは、柱や炭治郎が滅茶苦茶痛いのに闘い続ける勇姿を、オイラの脳が認識浄化解放してくれたのだ。サーノ博士だ。痛みは脳の誤作動なのだ。
みらくるみらくる。炭治郎ありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
色即是空

2.0原作ファンの為の作品

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿

自分はジャンプで鬼滅は読んだけどそれきり。
物凄く評価が高かったので見てみたけど、
原作ファン以外は最後まで見るの辛いんじゃないかなあ。
3時間は本当に長くてウトウトしてしまった。
続編見るのは辞めておきます🥲

コメントする 8件)
共感した! 5件)
KID

2.0全部出来てから観る方が良いのかなぁ(一体何年後…

2025年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
落語初心者
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。