劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1328件中、661~680件目を表示

4.5宴の時間だ

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 20件)
ゆうゆう

4.0圧巻!

2025年7月24日
Androidアプリから投稿

度々テレビで「映画並のクオリティー」と絶賛される時があるけど、それが最初から最後までずーーっと続くんだもの!目が離す時がありません!第一段でこれだもの!二段三段と期待せざるを得ない!続編がホント待ち遠しいという気分は久しぶりです!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
こげパン

4.0待ちに待った!

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

本編開始数分で泣きました!

原作から全部追っていて楽しみで楽しみで仕方ありませんでした!
難点は長すぎてお尻と腰が痛くなったこととトイレに行く方たちが目立ちました!小さいお子さんに関しては私が見させていただいた映画館では飽きてしまったのか少しうるさかったり(後ろの席でゲーム?をしたりしててその音も聞こえたり)泣いたりしてしまっていたお子さんもいました
私自身はとても面白く感動し満足でしたが周りがうるさかったりしたのが少し残念でした

戦闘シーンなどはとてもかっこよく見応えがあり
クスッと笑えるシーンもあったりで個人的にはとても満足でした!
第2部も楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
レイ

5.0めっちゃ面白かった!

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

驚く

ドキドキ

あまり、僕は映画を見に行かないので迫力がすごかった!!友達と2人で見に行ったんですけど友達がチケットを買うときに前の席と後ろの席を間違えてて面白かった!また、見に行きたいと思うほどいい思い出になりました!次の第2章も楽しみです!
僕は猗窩座の過去とかも知れてとても泣けるものでした!他のキャラもめちゃくちゃよかったです!
あの、迫力は映画館でしか見れないものだと思います!僕はもう一回見に行こうか迷うほど面白かったです!本当にありがとうございました!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
チハヤ

3.0う〜んという感じ

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

皆さんレビュー書かれていますが、回想シーンが多いかな、回想時間のシーンももう少し短くならなかったものかと感じました。
テレビシリーズなら、我慢できるのですがねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Quokka

4.5原作に忠実&迫力のアニメーションで大満足

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

構成や時間についての批判的な意見が多いけど、構成はほぼ原作通りだったと思うし、無限城編を三部作に収めたからこその上映時間の長さだと理解してるから特に気になるところはなかった。(2時間半あることは最初からわかってるので…)原作ファンとしては映画としての完成度より、忠実に美麗なアニメーションで作ってもらえることがいちばん嬉しい。アニメを一気見してる感覚で楽しめました。第二章も期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
はね

4.5やっぱり面白い

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
氣づいたらスピ認定

4.0無限列車の方が感動した

2025年7月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本日、子供と一緒に鑑賞。田舎の映画館なので、客席2割弱でした。

映像が凄いのと、アニメと静止画をうまく使っていて、前作よりも数倍感嘆となりました。
が、無限列車は2回観に行くほどの熱いこみ上げるものがありましたが、今回は1回で十分かな。
猗窩座の世界観、生い立ちはこの作品でしか伝わらないものかなと思いましたが、鬼に感情移入はできませんわ。

まぁ、起承転結の始まり程度に考え、次回の展開楽しみにします。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
風になりたいパパ

5.0ゆっくり2回目を観よ~♪

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

さすが!長く記憶に残る作品ですね。ただのバトルではない、善も悪も、きちんと人間を描ききる。その優しさの象徴が炭治郎くんなんですよね。昼間は家族連れで混んでいたので、また近々ナイトシアターで2回目をゆっくり観に行こ~♪

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ちゅ~バッカ

4.5圧巻の映像美

2025年7月24日
Androidアプリから投稿

漫画は全て読み終わっているのだが
評判良かったから行ってみました。
漫画は読み飛ばしてしまうので詳細なことは読み飛ばしてしまう。そこを映画が補完してくれた。
あとは映像が圧巻。
三部作?細切れにだして稼ぐつもりなんだろうな。。。
映画が見終わって三部作全部みたい!
と思えました。
注意点は大人はレイトショーがいいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
sとしゆき

3.5映画館で観た方が良い作品

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

アクションシーンの迫力とクオリティがものすごく高いので、大きなスクリーンと大音量で観た方が間違いなく楽しめる。
シリーズ最終章を地上波放送ではなく、映画上映にしたのは正解だと思う。映画館で観てこそ映える作品。
全体的に回想シーンが長いが、これは原作がそもそもそうなので、映画でも丁寧に描けばそうなるのはもっともだろう。そういうものだと思い割りきって楽しむのが良いと思う。
上映時間に関してはそこまで長さは感じなかったが、おそらく回想シーンでテンポがゆっくりになるから、作品全体が長いと感じる人が多いのかもしれない。
映画館もこういうときにがっつり稼いで、今後も日本の映画産業を支えていってほしいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
タブロー

4.5圧巻!過去最高傑作!鬼滅の刃は日本の国宝アニメだ!

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

どうも!鬼滅キッズです!(中身は24のどこにでもいるフリーターです。笑)今回鬼滅の刃の映画を観に行くと言う事で、願掛けでユニクロの鬼滅の刃のコラボTシャツを着て、観に行きました!笑 2020年の無限列車編も勿論鑑賞したのですが、今回の無限城編(猗窩座編)は、アニメの全エピソードの中でも群を抜いて一番かなと思います! ちなみに自分はアニメ勢なので、この先の展開はまだ分かりません!ですが、多分今のところは、
一番ですね!やっぱり何と言っても鬼滅の刃の
映画は、映像・作画がとても素晴らしいです!
ここまで絶賛しておいて、何故5点満点じゃない
のかなと言うと、やはり155分もあると言う事で
座り続けてるからお尻が痛くなる笑 後は、
時はすで遅し、入場特典が貰えなかった事です涙代わりに初回限定版のパンフレットを購入させて
頂きました!映画自体はホントクオリティが
高いので、これは是非映画館で観て欲しいです!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
いち

3.0若者達に礼儀有り

2025年7月24日
Androidアプリから投稿

夕方の回で入りました。中高生の集団や高校生カップル等予告編では喋りまくりで、一本後にすればと後悔。いざ始まってみると見事に静まり返ったので安心して観られました。ただ、TVフォーマットを繋げた構成、鬼の生い立ち回想で戦いのスピード感が一瞬で切り替わる連続高揚感を削ぎ、マイナスに働いた気がしました。各上弦の鬼単独話で見せた方が面白いと言うか、元々TV用で製作していたものを繋げたのではないかと思う位でした。猗窩座の回想だけでじっくり1話分。鬼が首を斬られ死ぬまでの時間で人に戻る、人間性を取り戻すには必要な要素なんだけれど、長すぎた。流石にあれはダメだ。出だしうぉー、後半尻すぼみしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
やまたろぅ🐻

5.0原作の世界観を見事にアニメ化して見せた大傑作

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2020 年に公開されて日本アニメ映画史上歴代最高の興収益を挙げた「無限列車編」から5年、遂に無限城編が公開された。無限列車編が映画の尺に丁度良かったのに対し、無限城編は遥かに長尺の物語となっているため、1本の映画には収まるまいと思っていたら、やはり複数の章立てになるようだ。この第一章の内容は、主に我妻善逸と兄弟子の獪岳(かいがく)、胡蝶しのぶと上弦の弐の童磨、竈門炭治郎および冨岡義勇と上弦の参の猗窩座との対決が見どころになっている。

まず、無限城の内部表現の見事さに目を奪われた。コマ割りで描けば良いコミックと違って、アニメの場合は建物の連続性や空間配置などに誤魔化しが効かず、緻密で膨大な 3D データの入力が不可欠となる。あそこまでリアルな空間を表現するには、一体どれほどのデータ量になるのかと呆然とさせられた。あの空間を見せて貰っただけで、既に十分に代金の元が取れたような気になった。しかも、視点が常に動いていてパンしたりしているので、同じシーンの繰り返しでは対応できず、常に新たなコマの追加が求められることになり、担当スタッフはさぞ大変だっただろうと苦労が偲ばれた。当初の見積もりでは、レンダリングだけでも3年半かかるということだったらしいが、ソフトの改良によって劇的に短縮できたそうである。

脚本は、無限列車編同様に、原作の台詞が全く省略や追加なしに使われているところに惚れ惚れした。原作者の言葉へのこだわりに多大な敬意を払う制作態度には、深く敬服を禁じ得なかった。台詞が変わっていないということは、原作漫画を読んだ人なら、次に画面で何が起こるのか全て分かっていることになるのだが、それでもこれだけ観る者が魅了されている理由は、原作のストーリーの良さを最大限に活かすアニメの品質の高さに他なるまい。

息を呑むダイナミックな戦闘シーンも魅力的である。コミックではアクションはあくまで読者の想像に委ねられている部分があるが、アニメでは全て見せる必要がある。その見せ方が、読者の想像を遥かに超えていることが、アニメを見る醍醐味なのである。技を繰り出す時の人物の動きも非常に自然であるばかりか、本来見えるはずのない特殊効果も素晴らしいリアリティとスピードで見せてくれるので飽きることがない。

アニメとコミックの大きな違いは音が聞こえるという点でもある。特に、登場人物の声は重要で、イメージと違う声が聞こえてきたりすると途端にガッカリさせられたりするものだが、このシリーズについてはまずその心配はない。炭治郎をはじめとする鬼殺隊のレギュラーメンバーもさることながら、今作では童磨を演じた宮野真守と猗窩座役の石田彰の演技の素晴らしさは特筆に値する。童磨の人当たりの柔らかさと残忍さが同居する様子や、猗窩座のひたむきさに加えて、感情に揺れる時の演技の幅の広さに痺れた。

無限列車編も今作も、物語上大きな存在だった人物が物語から退場するところに大きな感動を覚えるのだが、無限列車編の煉獄杏寿郎が猗窩座の誘いを断り続けて、柱として無念の最期を迎えるところが観る者の涙を搾り取ったのに比べると、今作の感動の種類はやや異なる。この原作では、鬼の側にも汲むべき事情があり、斃した鬼に同情して炭治郎が涙するような場面もあるのが物語の深みを増しているのだが、これは、鬼畜米英という教育を徹底されながら、倒した敵兵を手厚く葬って墓標まで立ててやっていた旧日本軍兵士に通じるものがある。今作では、猗窩座が何故強さを求めて弱いものを憎むのかという話が展開されるが、猗窩座の場合は手段が目的化してしまっており、際限なく道を極めても満足は得られない地獄に足を踏み入れてしまっている。まるで、何のために総理になったのかも自覚せず、国民から見捨てられても地位にしがみつくばかりの何もかも見苦しいどこかのデブのようである。自分を取り戻した猗窩座が見せた行動は、同情するに余りあるものであり、どこかの総理にも是非見習わせたいものだった。

それぞれの登場人物の人となりを深く描いて見せていた無限列車編に比べて、無限城編は物語の進行に主眼が置かれていて、やや物足りないところもあったが、今後の展開に期待したいところである。音楽も無限列車編に劣らぬ力作だったが、「炎」のように、それを聴いただけで涙が込み上げるというような曲はなかったのが惜しまれる。それでも、原作の持つ魅力を圧倒的な画力と音楽で提供しているこの映画は大変な傑作である。続編が待ち遠しい。
(映像5+脚本5+役者5+音楽5+演出5)×4=100 点。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
アラ古希

3.0ブームが終わってから興味持った勢です

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

原作を知らないまま直近公開前にあった総集編アニメを完走してから臨みました。

辛口コメントをしてる方も案外多いというのを確認した上で観てきましたが、私も正直【退屈】という感想が残りました。
映像美はたしかに素晴らしかったですが、感動したのは落下シーンのみです。
人間ドラマに時間を割き過ぎており、消化不良感が残りました。

悪い意味で気になる点があったのでマイナス表現の感想になってしまいますが三部作の序章ということですし、こんなもんでしょう。
起承転結の起程度の内容だろうし面白くなるのはこれからだと思います。
話題のタイトルだったため期待値を勝手に上げて行ってしまいましたが、作品に触れたばかりの私にはハードルが高かったかもしれません。次作公開前におさらいはしたいかな?

コメントする 1件)
共感した! 8件)
ぴーひゃ

5.0回想も上映時間も必要なもの

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 14件)
みみぴ

3.0UFO tableのガチ本気!ただし…

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 7件)
hayamaru

3.5無限城がすごい。

2025年7月24日
スマートフォンから投稿

やはり売れ線のタイトルということもあり、アニメーションとしての出来はとても良いと思いました。
また無限城の書き込みやスピード感のある建物の動きは感動して涙が出るほどでした。

鬼滅の刃はアニメの頃から回想シーンが多く
非常に中だるみがしやすい構成を取っていましたが、映画で150分もその構成になると原作を読んでいてストーリーを知ってる分「早く!次!」という退屈さを感じました。猗窩座の回想シーンは一瞬寝かけました。

1つの映画に3つのストーリーを入れこんでいる分、場面転換が多いと今どうなってるかわからなくなる人にはオススメできません。
「一方その頃」的な少し転換が多いです。

私は元から無限城が見たかったので、より映画序盤で満足してしまいましたが、猗窩座を好きな方からしたらあの背景ストーリーを美麗なアニメーションで見れることに価値を感じれると思います。

いまさら映画で見て認識したのですが、猗窩座って自分で気づいて自分で勝手に死んでるんですね。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
糸

4.5まさに最終決戦!猗窩座vs義勇は圧巻!!

2025年7月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
モモンガ

5.0回想長くて泣けないけど最高に豪華な映画だった

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

鬼滅の刃という圧倒的な作品をこの映画料金で観れて本当に幸せ。ただ回想シーンが長すぎて戦闘シーンの興奮が冷めてしまったのは残念。だから今回は泣けなかった。戦闘シーンは大迫力で大興奮、映像も音響も最高に豪華で贅沢!続編が早く観たい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
みほ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。