劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1331件中、641~660件目を表示

5.0日本のアニメは凄い!回想シーンが最高よ!

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

原作は全巻読んだけど内容ちと忘れ気味
本作の評判が良いから観に行った
いゃあ良かった アクションシーンの動き最高だし
背景画はむちゃくちゃ綺麗だし音楽も良い
戦いの合間にドラマがあるし
回想シーンがあるからストーリーに深みが出るのよ
回想なかったら鬼は単なる化け物だし単なるアクションアニメになっちまうからね
漫画を読み漁ったときの感動が蘇ってきた
鬼にも悲しい思い出があり泣けましたわ
あと二作あるから楽しみ
原作をまた最初から読み直そうと思いました

コメントする 1件)
共感した! 10件)
koo

5.0誰が何と言おうとも

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
疾風のじょるの

1.0うーん。。

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿

単純

話がまわりくどい。感動するでしょ?の押し付けがすごかった。どこで泣けるのかわからない。。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
toku

5.0悲しい鬼の物語

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ドキドキ

私は アニメは見ません。今までは。
鬼滅の刃?なに?それ て感じでしたが もう これは
ハリウッド級の映画 に匹敵する レベルでは ないでしょうか?
それぞれ 鬼になってしまった過去の話が なんとも悲しい。
殆どが 貧困か 病弱な 我が身を 悲しんで 鬼になるのですが
毎回 その過去が 悲しくて悲しくて 仕方無い。
これほど レベルが高いアニメ大国である 日本に
生まれた事が 初めて嬉しく 誇らしく思います。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
miwa

5.0無限城が無限

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

絵が無茶苦茶クオリティが高い、無限城が無限

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ジェバンニ(^ω^

2.5個人的にはやや不満レベルですかね

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

もちろん映画自体は楽しかったし演出など迫力があってすごいと思いました。
ただ回想シーンが多く長いです。テレビでやる30分放送でならいいのですが映画となれば極力省いてほしい。戦いのシーンをもっと観たかったというのが正直です。期待しすぎたのもあるかもしれないですが満足できなかったのでこの評価にします

コメントする 3件)
共感した! 12件)
ビバ

4.0鬼滅最高!!

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
もも

3.0回想がくどい

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
sasaki

5.0アニメからのスタートで原作を全く知らない者です…

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ドキドキ

深夜帯でやってたのを見始めてハマリました

満を持して映画になるという事で、期待に胸を膨らませながら観に行って来ました。

賛否両論見受けられますが、個人的には、映像やサウンドのクオリティも高く、時間が長く感じる事もなく没入出来た、見応えある作品でした。

内容は他の方々も書かれているので省略しますが、原作を知っている方々の中には、小説等と一緒で、小説だと行間を読む、原作でいえばコマ間を頭の中で想像しながら埋めるとでも言うのでしょうか…そこの部分で製作サイドとのズレが評価に影響するのかな?

逆に、原作を知らない分、私自身は純粋に楽しめたのかもしれませんが、今から次回が待ち遠しく感じて仕方ありません。

どうせなら映画が完結してから原作を読んで、また違う視点で楽しめたらと思います。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
まるぽる

4.0昨今流行りの回想シーン

2025年7月24日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
じーぎゃー

4.0計算され尽くした映像美

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像の見せ方としては現在の時点で到達しうる最高点に至っているのではないだろうか?
これ以上に解像度を上げたり、ヌルヌル動かしたりする事は出来るだろう。
しかし、それでは視聴者が視覚情報を処理しきれず脳内でハレーションを起こしたり、動体視力が追いつかなくなったりするだろう。
絵そのものの動きは目で追える程度にとどめ構図やエフェクトを上手に使いスピード感を生んでいる事で、疲れずに強烈なインパクトを与えている。
CGでギュンギュン動かせばカッコいいと思っている作品とは明らかに違う見せ方で、そこについての満足度は高い。
一方でストーリーに関しては語り過ぎる事でかえって薄っぺらくなってしまう悪例になってしまった様な気がする。
あえて全てを語らず、匂わせる想像させる方が重厚さが出たのではないだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
なりやん

5.0シーン毎に泣けてきて 追記4DX

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

原作未読、テレビと劇場版でストーリー進めていますのでとても楽しみでした。
IMAXで鑑賞、平日午前なのに満席に近かった。
はじめに愚痴るとしたら両サイドにきた男女、
右の女はポップコーンを咀嚼する音がすごいし、コーラを吸う音、ポップコーンの箱の底に爪の当たる音などとにかくうるさい。
泣けるシーンでも平気でくちゃくちゃ。
顔見てやろうかと思った。
左の男は持ち込み禁止のペットボトルを開けるときに外装シュプリングの音やこれまたポップコーンを触る音、とにかく不愉快。

映画は良かったというか、なにこれ、もう涙出まくり。しのぶのシーンとか胸が痛いよ。胸が痛くて熱くなったまま、善逸のシーン。
善逸の過去と現在が熱く描かれていて涙でちゃう。その後の与四郎さんには癒されたな。

そしてそして猗窩座。ここもヤバい、ほんとにヤバい。もう鼻水まで出てきた。

全然長く感じないし、飽きさせない。映像も綺麗だし、迫力もある。熱くなって汗までかいた。力も入っちゃって。
国宝で鍛えられたのかな、長い映画。
しのぶのシーンがフラッシュバックして帰りの車でも胸が痛かったです。

子供より大人が深入りするストーリー展開、
素晴らしかった、悲しかった、そして鬼殺隊も鬼にされた猗窩座たちも可哀想。
見応えたっぷりでした。
グッズ欲しくなったけど時すでに遅し、パンフ以外完売。欲しいなー

8/21
4DX体験してきました。初体験です。
予告の時点で酔いそうでしたので酔い止めのみました。
ポップコーンをビニルに入れて持ち込んでいる人が袋の中に手を入れるたびにうるさくてやめて欲しい。ポップコーンはある程度食べれば飛び散らない。ジュースも問題なく飲める。回想シーンは落ち着いているので飲食可能。ただポップコーンをずっと抱きかかえて三時間は辛いかな。

画質的にはIMAXには到底及ばない。
揺れ、匂い、風や雪、寒さや誇りの演出があります。揺れはビッグサンダーマウンテンのような動きが多いので頭を前後に打ち付けられます。

動くので尿意もでてきます。
もう一回しっかり体験してきたいかな。
IMAXほどの感動はなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
あとひとり

5.0無限列車を超える程の満足行った映画

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

初日と次の日の舞台挨拶中継の2回見て来ました。単行本で原作を最後まで読んでるので、内容は知ってました。原作読んだだけでも泣けたのでこれがアニメになって更に泣けました。無限列車を超えるものはもうないと思ってましたが、まさかそれを超える程のクオリティがあったとは!!他の人の意見で心にもないコメントが見ましたが、それでも公開から4日経って既に73億を超える程なので、映画観た人で心にもないコメントがちらほらあるけど、これだけ大ヒットして訳なので、たくさんの方に評価されてるんだと安心しました。無限城編も今まで通りに原作の順番を崩さないでいてくれた事に感謝してます。本当に原作通りなんです。しのぶさんがどうのこうのとか善逸がどうのこうのとか猗窩座の過去がどうのこうのコメントありましたが、原作通りなんです。今までそれを守って来てくれて無限城編も原作通りを貫いて頂いた事に感謝しかないです。2時間35分はあっという間を感じました。全集中で観てたので、意外と疲れませんでした。私が観た映画館ではほとんどの人が最後まで観てたかな?私の後ろの方の席で観てましたがエンディングの最後の方で帰られた方はいましたが、本編途中の退席は1人もいなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
JP千春

4.0とてつもない悲しみや怒りを知る

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「参の型!」とかやり合う戦闘シーンが、どうにも何十年前から続くアニメ特有の「波動拳!!」「回転レシーブ!」という現実にはありえない技合戦が続く。 ここの部分はどうにもしらけます。

しかしながら普通死んでしまうような致命傷を負って、なおも戦う命をかけて戦う姿。
柱と鬼の死ぬ間際の回想シーン、泣けました。
鬼滅の良さ。それはとてつもない悲しみや怒りに共感や疑似体験ができることでしょう。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
lanachama

2.5アニメの方が活かせたかも?

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
しあ

5.0凄まじい映像

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな映像人間に作れんのかよ!みたいな感じで、音楽もいいし、ストーリーもいいし。素晴らしいね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
🍤🦐

4.0筋書きが分かっていても楽しめるのはまるで歌舞伎だ。

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

仮名手本忠臣蔵は全部で11段。

全てを一度に上演することはあり得ない。

歌舞伎は基本的に役者の芸を楽しみ、そして少しずつ変わる演出に感動するものだ。

二部構成の映画はよくある。

スーパーマンや007や寅さんなどシリーズものの映画もある。

スター・ウォーズは壮大な物語であるが基本的に一話完結だ。

だが、鬼滅の刃は巨大な続きもので、前の作品を見ておかないと基本的に理解出来ない。

その意味で、観客はあらかじめこの筋書きを(結末も含めて)理解していることが前提なのであろう。

やはり歌舞伎だ。

二部構成の作品は最初の映画より2回目が観客動員が増えるのはあまり考えにくい。

鬼滅の刃をこのような構成にすることは誰のアイデアなのだろう。

吾峠呼世晴さんかしら。

大した勇気だ。

例えば銀河鉄道999のテーマは「限りある命の尊さ」であるが、それをちゃんと言うにはあの長い長い物語が繰り返される必要があった。

2時間程度の縮刷では不可能だった。

それに対して、鬼滅の刃は原作を縮刷せず、むしろ映画で拡大している。

恐るべし。

猗窩座、善逸、胡蝶しのぶという役者の演技を見て私たちは涙する。

この構成は日本の文化がなければなし得なかったように思える。

その意味で今回は猗窩座の演技が圧巻であった。

次回、胡蝶しのぶの死が強く意味づけられるだろう。

楽しみだ。

役者衆にそれぞれの贔屓筋が存在するのだろう。

舞台美術も素晴らしかった。

コメントする 5件)
共感した! 12件)
ふくすけ

5.0最高

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

見ればわかるけど頭おかしいぐらい映像美というか。特に無限城の表現、動き、作画が死ぬほどよくて凄すぎた。

内容は言わずもがな最高でした!また観に行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
プリマニ

0.5構成がひどい

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 12件)
共感した! 41件)
160160

4.5映像・音響◎ 1度は見るべき

2025年7月24日
PCから投稿

アニメ勢
表題に加えストーリーも◎
回想が間延び・長いという意見があるが、たしかに一理ある
あるが、アニメ勢にとっては、十分意味のある事
上弦上位との決闘であのスピード感がずっと続く方が疲れたかも

むしろ、第一章とのサブタイトル通り、今後は上弦2,1、最終決戦と
4部作程度のロング展開を目論んでいるのではないだろうか?
正直、商売とは言えこちらの方が露骨で間延びしてしまう気がする
制作も年単位だろうし・・・
せめて前後編だよなあと・・・

でも作品としては満点です 商売的な所で-0.5としました

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あるる
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。